症例 腎後性腎不全をきたした膀胱脱
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐川 幸司
福島県立医科大学泌尿器科
-
宍戸 啓一
福島県立医科大学泌尿器科
-
佐川 幸司
米沢市立病院泌尿器科
-
宍戸 啓一
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 泌尿器科・病理診断科
-
宍戸 啓一
米沢市立病院 泌尿器科
-
宍戸 啓一
福島県立医科大学 医学部 泌尿器科
-
片岡 政雄
福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座
関連論文
- S2-5 慢性膀胱虚血による蓄尿障害発生メカニズム(過活動膀胱(OAB)の基礎と臨床,シンポジウム2,第52回日本平滑筋学会総会)
- 新生児に対し緩徐血液透析を安全に施行し得た3症例
- PP-087 ウサギ前立腺における一酸化窒素(NO)放出に関する基礎的検討(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-330 膀胱平滑筋細胞における、伸展負荷により誘導されるJNK活性化およびactin stress fiber再構成に対するRhoA/ROCKの関与について(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-066 ラット閉塞膀胱作製後アンジオテンシンIIタイプ1受容体遮断薬カンデサルタン長期投与の効果(Neurourology/基礎4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-182 ラット閉塞モデルにおけるα1-blockerの求心性刺激に対する抑制効果(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-181 自然発生高血圧ラット(SHR)における膀胱刺激に対する下部尿路の知覚求心路へのα遮断剤の効果(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS1-4-1 非神経性アセチルコリンと膀胱機能(Urodynamic, Prostate and Urethra,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-116 ラット膀胱におけるnon-neuronal Acetylcholineの検討(一般演題(ポスター))
- 腎盂尿管癌の疫学 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腎盂尿管癌 臨床研究)
- APP-094-AM 前立腺肥大症患者の残尿量はどこまで信頼できるのか : 24時間尿流残尿測定による検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-103-AM BCG膀胱内注入療法に伴うBCG血行性播種の迅速診断 : 結核菌群の特異的欠損領域による新たな同定法(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科 (教育 福島県立医科大学附属病院における卒後研修について)
- PP-478 ヒト前立腺平滑筋収縮におけるEndothelinの役割(前立腺肥大症/基礎/診断・薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-137 鏡視下腎摘出術の手術侵襲についてサイトカインを用いた検討(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-068 骨盤底筋収縮時のVAGINAL PRESSURE PROFILE : 健常女性と腹圧性尿失禁女性の比較(排尿障害/臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿前膀胱刺激症状、排尿後膀胱刺激症状ならびに尿排出症状を区別したIPSSの臨床的評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 腎後性腎不全をきたした膀胱脱
- 前立腺肥大症の薬物療法におけるサブタイプ選択的α1交感神経遮断薬 (特集 前立腺肥大症のいま--古くて新しい疾患)
- APP-056 一回排尿量の自動計測化を可能にしたポケットサイズ電子排尿記録装置の開発(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-028 神経性および非神経性アセチルコリン放出量からみた排尿筋機能の検討 : 卵巣摘出およびエストロゲン補充雌ラットでの比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-114 マイクロダイアリシス法を用いたラット膀胱排尿筋におけるβ受容体サブタイプ別の弛緩機構についての検討(一般演題(ポスター))
- OP3-048 Extracorporeal Magnetic Innervation (ExMI)の女性腹圧性尿失禁に対する治療効果 : Frequency/Volume Chart (FVC)による解析(一般演題(口演))
- OP2-003 正常人の排尿パターンの解析 : 利尿率の変化に対する昼間と夜間就寝中の1回排尿量と排尿頻度の適応性の違いについて(一般演題(口演))
- ラット膀胱におけるβ-ARを介した排尿筋弛緩機構についての薬理学的検討
- 雌ラット排尿筋機能に及ぼす卵巣摘出の影響について : 無麻酔下尿流動態検査での検討
- ヒトおよびラット膀胱平滑筋におけるMuscarinic receptor subtypeの検討
- 前立腺肥大症weak detrusor症例における術後他覚所見改善予測因子の検討
- 前立腺分泌液細胞診のみが癌と診断した前立腺癌例の対処 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第204回東北地方会
- 138. 前立腺分泌液細胞診対針生検 : 癌検出率の比較(泌尿器4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- IFNα・UFT併用療法が奏効した進行性胃癌の1例 : 第201回東北地方会
- ヒト膀胱排尿筋におけるα1-およびβ-adrenoceptor(AR)subtype mRNAの発現量とその機能的役割について
- ラット膀胱平滑筋ムスカリン受容体サブタイプのパッチクランプでの検討
- 症例 膣内異物による膀胱膣瘻
- Rat膀胱平滑収縮におけるMuscarinic Receptor Subtypeの機能に関する検討
- APP-089 伸展で誘発されるRho-kinaseの活性化と膀胱平滑筋トーヌスおよび膀胱コンプライアンスの関係(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 排尿障害のない正常覚醒ラットの排尿パターンにおよぼす塩酸プロベリンの効果について
- 後腹膜気管支嚢胞の1例
- OP-398 自覚症状に基づくクラスター分析による新しい前立腺肥大症患者の分類(BPH・Male LUTS,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-442 両側腸骨動脈内皮傷害ラットにおける膀胱の酸化ストレスと炎症性サイトカイン発現に関する検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 急性上腸間膜動脈塞栓症と腎梗塞同時発症の1例
- ヒト膀胱平滑筋における神経側 M2 受容体とアセチルコリン (ACh) 放出との関連 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 利尿率の変化に対する1回排尿量と排尿頻度の適応性からみた頻尿患者の排尿パターンの解析
- Vesica Kit を用いた尿失禁防止術 : 術前診断の重要性と術式の選択 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 25. 神経側ムスカリン受容体サブタイプとアセチルコリン(Ach)放出との関連
- 神経側ムスカリン受容体サブタイプとアセチルコリン(Ach)放出との関係について
- PP-133 当科における筋層非浸潤性膀胱癌症例の臨床経過および治療成績の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-249 当院における、膀胱尿道無結紮法を利用した前立腺全摘術の手術成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 家兎膀胱収縮に対するコリン作動性及びプリン作動性神経の関与 : 正常及び脊損膀胱での比較
- 抗コリン系薬剤の排尿反射抑制効果 : 正常及び脊損家兎に於ける相違
- 家兎摘出前立腺平滑筋に対するNOの弛緩作用
- OP-156 排尿前膀胱刺激症状、排尿後膀胱刺激症状、尿排出症状を区別したIPSS 350例の解析。さらに夜間多尿との関連性の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- CAPDカテーテル出口部のオーダーメイド医療への挑戦 (スペシャルセッション カテーテル出口部ケア)
- 膀胱刺激症状を伴う前立腺肥大症に対するα_1-blocker,抗コリン剤併用療法 : 第56回東部総会
- Biofeedbackによる骨盤底筋体操 : 筋力の実時間表示方式を用いた新しい試み
- 健康女性尿失禁と妊娠・出産についてのアンケート調査 : 第58回東部総会
- 核上型脊髄損傷ウサギにおける Baclofen クモ膜下腔内投与による DSD の抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- PP-261 当院における前立腺神経内分泌癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-069 閉塞膀胱における除神経と膀胱平滑筋の収縮障害 : シクロヘキセノン誘導体(TAC-302)の除神経予防効果(Neurourology/基礎,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-143 ヒト膀胱平滑筋におけるβ3受容体を介するcyclic AMP非依存性の弛緩機構に関する基礎的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)