史料・文献紹介 『幕末外国関係文書』 (日本史の研究(224))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
近世・近代移行期村落史研究の諸課題 (特集 近世村落史研究の現在)
-
地方公文書館等のデータベースの現状と課題 (新年特集 日本史研究とデータベース) -- (利用者の立場から)
-
『明治地方自治体制の起源』への補遺と弁明 (特集 近世・近代移行期論の再検討)
-
書評と紹介 吉村豊雄・三澤純・稲葉継陽編『熊本藩の地域社会と行政--近代社会形成の起点』
-
史料・文献紹介 『幕末外国関係文書』 (日本史の研究(224))
-
大日本古文書 幕末外国関係文書 巻之五十一 (史料編纂 刊行物紹介)
-
『埼玉県史料叢書』七(上), 入間・熊谷県史料 三, 埼玉県教育委員会, 二〇〇六・三刊, A5, 四二六頁, 二〇〇〇円
-
賢問愚問 解説コーナー 大区小区制 (日本史の研究(212))
-
大日本古文書 幕末外国関係文書之五十 (刊行物紹介)
-
維新期直轄県における救恤と備荒貯蓄
-
久留島浩著, 『近世幕領の行政と組合村』, 東京大学出版会, 二〇〇二・八刊, A5, 三八四頁, 六八〇〇円
-
史料紹介 仲小路廉関係文書
-
乾照夫著, 『成島柳北研究』, ぺりかん社, 二〇〇三・五刊, A5, 三六四頁, 四八〇〇円
-
「大区小区制」の構造と地方民会 : 熊谷県の場合
-
武蔵野新田地帯における救済と備荒貯蓄
-
神奈川県の「大区小区制」と民会
-
「大区小区制」の形成過程
-
多田仁一著, 『在村文化と近代学校教育 : 多摩地域等の事例から』, 文芸社, 二〇〇一.・一一刊, 四六二九七頁, 一五〇〇円
-
国立国文学研究資料館史料館編, 『戸長役場の史料』(史料叢書 4), 名著出版, 二〇〇〇・三刊, A5, 三九六頁
-
明治十七年の地方制度改革 : 埼玉県の事例を中心に
-
近現代 二 幕末・維新(日本,2005年の歴史学界-回顧と展望-)
-
明治太政官における歴史記述の模索 : 修史館編「征西始末」をめぐって
-
地租改正と制度的主体 (2011年度日本史研究会大会特集号 大会テーマ 「生きること」の歴史像) -- (近現代史部会共同研究報告)
-
書評と紹介 宮地正人著『幕末維新期の社会的政治史研究』
-
水本忠武著, 『戸数割税の成立と展開』, 御茶の水書房, 一九九八・二刊, A5, 三二七頁, 六五〇〇円
-
安在邦夫著, 『自由民権運動史への招待』, 吉田書店, 二〇一二・五刊, 四六, 二三六頁, 二〇〇〇円
-
壬申地券と村請制
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク