上富良野町民へのアンケート調査にみる十勝岳火山防災に対する住民意識
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
最近約1万4千年間の摩周火山のテフラ層序と噴火様式
-
サロベツ湿原で見いだされた樽前山1739年噴火火山灰(Ta-a)
-
大雪火山噴出物の露頭紹介(1)大函の御鉢平カルデラ噴出物
-
フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
-
後期旧石器時代,旭川市共栄7遺跡の剥片石器とその石材原産地
-
課06-4 地域環境を活かした現職教員対象の実験観察研修(課題6「地域の教員養成を考える」,課題研究発表,日本理科教育学会第59回全国大会)
-
有珠2000年噴火の噴出物 : 構成物とその時間変化(2000年有珠山噴火 (2))
-
P-142 根釧台地,屈斜路・摩周テフラ層に介在する大雪山御鉢平カルデラ起源の広域火山灰(18.噴火と火山発達史,ポスター発表,一般講演)
-
有珠山2000年噴火の推移(2000年有珠山噴火)
-
北海道駒ヶ岳火山, Ko-fテフラの加速器^C年代
-
北海道駒ケ岳火山は1694年に噴火したか? : 北海道における17〜18世紀の噴火年代の再検討
-
P65 有珠火山 2000 年噴火の噴火・噴煙の時間変化
-
P78 有珠火山 2000 年噴火 : 噴出物の時間変化と本質マグマ
-
上富良野町民へのアンケート調査にみる十勝岳火山防災に対する住民意識
-
大雪火山群, 旭岳におけるマグマ混合と3種類の端成分マグマ
-
根釧台地,別海町中春別露頭で同定された大雪山・御鉢平カルデラ起源の広域火山灰
-
利尻富士町役場遺跡から出土した黒曜石石器の原産地--EPMAによる黒曜石の主成分化学組成
-
A31 大雪火山, 御鉢平カルデラ噴出物に見られるマグマ混合過程(火山の岩石学 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
大雪火山,御鉢平カルデラおよび旭岳の岩石記載と岩石の化学組成
-
A53 大雪山,旭岳におけるマグマ供給系の時間変化
-
PB22 大雪山, 旭岳における最新の噴火年代について
-
PB04 大雪山・旭岳における不均質マグマの活動とマグマ供給系の時間変化
-
EPMAによる黒曜石ガラスの主成分化学組成--遺跡出土黒曜石の産地特定:常呂川河口遺跡の例
-
旭岳の表層にみられる広域火山灰の化学組成とその給源火山の特定
-
雌阿寒岳の岩石の化学組成 : マグマの多様性
-
P16 雌阿寒岳の最近 12000 年の噴火史
-
P45 ニュージーランド・ルアペフ火山 1995 年噴火噴出物におけるマグマ混合
-
大雪火山噴出物の露頭紹介(2)天人峡の御鉢平カルデラ噴出物--御鉢平カルデラから流出した2種類の火砕流の噴出順序
-
白滝ジオパークの黒曜石--白滝黒曜石流紋岩溶岩群の地質解説
-
G2 雌阿寒火山阿寒富士の噴火史
-
A36 ニュージーランド, ルアペフ火山 1995-96 噴火におけるマッシュ状浅部マグマ溜まり : その 2-単斜輝石斑晶組成累帯構造からの証拠
-
北海道北部全域からみた雨龍地方演習林の地質学的位置づけ
-
北海道北部の中新世火山活動の活動場 : K-Ar年代と主成分化学組成からの推定
-
304. 北海道北部の中新世火山岩類の活動場 : K-Ar年代と主成分化学組成からの推定
-
2-B03 大雪火山,御鉢平カルデラにおける3段階のマグマ混合過程(北海道の岩石学,口頭発表)
-
2-B02 北海道,白滝黒曜石流紋岩溶岩群のマグマ活動(その2) : マグマ温度と噴出時の粘性係数,溶岩流流動過程(北海道の岩石学,口頭発表)
-
2-B01 北海道,白滝黒曜石流紋岩溶岩群のマグマ活動(その1) : 黒曜石の岩石組織・化学組成と溶岩の内部構造(北海道の岩石学,口頭発表)
-
A37 後屈斜路カルデラ火山噴出物の,3万5千年間における時間変化(マグマプロセス,口頭発表)
-
和寒・比布地域に産する中新世高マグネシア安山岩類の化学組成とマグマ混合
-
斜里火山の記載岩石学 : 結晶作用とマグマ混合
-
A1-02 七輪を使った黒曜石発泡実験 : 黒曜石火山学習教室の実践(ジオパークと火山防災,口頭発表)
-
B1-21 米国,アリューシャン列島,アダック島での完新世テフラ(火山地質,口頭発表)
-
P44 大雪山御鉢平カルデラ形成に関連する火砕堆積物の古地磁気学的検討(ポスターセッション)
-
B1-05 微細組織観察から推定される白滝十勝石沢黒曜石溶岩の噴出過程(火山の岩石学,口頭発表)
-
B1-03 大雪火山,黒岳における2種類の苦鉄質包有物の形成過程(火山の岩石学,口頭発表)
-
雄阿寒火山混合玄武岩質安山岩から推定される浅部珪長質マグマ溜りと深部苦鉄質マグマ溜り
-
大雪山地質解説 大雪火山噴出物の露頭紹介(3)2種類の苦鉄質包有物を含む黒岳の溶岩
-
B21 ルアペフ火山 1995 年, 9 月と 10 月噴火における対照的な噴火の引き金
-
大雪火山群,御鉢平カルデラ形成期における珪長質マグマ溜まりの進化過程
-
P76 霧島新燃岳2011年噴火,火口溶岩のドレインバックの可能性評価 : 安山岩質噴出物の岩石学的性質から(ポスターセッション)
-
B1-09 古地磁気測定により推定される2種類の御鉢平火砕流の休止期間と噴出順序(火山の時空間分布,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク