患者さんに降圧薬を継続してもらうためにどのように説明したらよいのでしょうか? (特集 降圧薬に強くなる!高血圧診療Q&A--新ガイドラインに基づき,現場の疑問に答えます) -- (二次性高血圧はどのようなときに考え,検査するのですか?)
スポンサーリンク
概要
著者
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
島本 和明
札幌医科大学内科学第二講座
-
島本 和明
札幌医科大学第二内科
-
島本 和明
札幌医科大学 第2内科
-
島本 和明
五輪橋内科病院
-
島本 和明
札幌医科大学第2内科
-
島本 和明
札幌医科大学
関連論文
- 0329 HbAlcに基づいた耐糖能分類と循環器疾患死 : 第4次循環器疾患基礎調査(平成2年)に基づく予後調査成績(NIPPON DATA 90)より
- P338 新しいチトクロムP450 ω/ω-1 hydroxylase阻害薬のSHRにおける血圧降下作用の検討
- 0264 Preconditioning(PC)による虚血心筋壊死抑制の機序におけるアンギオテンシンIIの役割
- 老年者高血圧薬物療法の実態 : 大学病院,総合病院,個人開業医の施設分類別による検討
- 本態性高血圧患者の昇圧機構に関わる血小板交感神経α_2受容体の意義 : norepinephrine昇圧反応性との関連
- 本態性高血圧患者および原発性アルドステロン症患者におけるCa^拮抗薬のアルドステロン分泌抑制機序に関する検討
- 【ダイジェスト版】虚血性心疾患の一次予防ガイドライン
- ダイジェスト版 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 降圧薬療法下通院中の老年者高血圧患者の3年間予後に関する多施設調査 : 脳心血管疾患および悪性疾患の発症・死亡について
- 老年者の高血圧治療ガイドライン, 1995 : 長寿科学総合研究班 試案
- 司会者のことば
- 心臓病学研究の進歩(循環器学2009年の進歩)
- 心臓核医学検査ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心臓核医学検査ガイドライン
- 心臓核医学検査ガイドライン
- 血清脂質と冠動脈疾患発症の関係 J-LIT二次予防研究
- 血清脂質と冠動脈疾患発症の関係 J-LIT一次予防研究
- J-LITにおけるシンバスタチンの有効性と安全性 : 高コレステロール血症患者52, 421例を対象とした長期観察研究
- 16) Adaptive-Servo Ventilator使用により心不全症状の顕著な改善を示した中枢性無呼吸合併拡張型心筋症の1例(第99回日本循環器学会北海道地方会)
- 慢性心不全治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 循環器分野の20世紀を振り返り, 21世紀を展望する
- 部検からみた突然死 : 46例の検討
- 20)大動脈弁輪部の全周性膿瘍を伴った大動脈弁位人工弁感染(PVE)の1手術治験例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 経皮的僧帽弁形成術(PTMC)による心機能改善と内因性dopamine(DA)活性の関連について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧患者におけるnorepinephrine昇圧反応性と副交感神経の関連 : パワースペクトル分析より : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 診療基準研究 : 老年者高血圧治療研究
- 成人先天性心疾患に対する外科治療と予後 : ASD,VSD,PDA,ECDおよびTOF手術成績と遠隔予後について : 第58回日本循環器学会学術集会 : 成人の先天性心疾患の予後と外科治療
- 22) 123I-BMIPP心筋無集積とI型CD36欠損がみられた二例のH-FABP動態(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 39) ^I-BMIPP心筋無集積とI型CD36欠損がみられた狭心症例のH-FABP動態 : CD36とH-FABPの関連について
- 端野・壮瞥研究より : 高血圧の進展に関わる耐糖能異常の役割
- P321 透析患者の頚動脈壁厚の経年変化に影響を与える因子の検討
- 大動脈弁閉鎖不全症(AR)患者における Acousitc Densitometry (AD) 法の検討
- Acoustic Densitometry (AD) 法における画像収集法の検討 Time Gain Compensation (TGC) 設定方法による差異
- 透析患者の動脈硬化評価法-頸動脈硬化度と大動脈石灰化係数の比較-
- P539 特発性僧帽弁逸脱症の経年変化とその予後についての検討
- 0028 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)後弁口面積開大率および狭窄率に関する検討
- メタボリックシンドロームにおける内分泌異常と高血圧 (特集 内分泌性高血圧--最近の進歩)
- カリレクレイン-キニンシステム (ホルモンの病態異常と臨床検査) -- (各論 多臓器,組織におけるホルモン相互間作用)
- レプチン, カリクレイン・キニン系
- 0875 本態性高血圧患者におけるインスリン抵抗性と尿酸代謝との関連
- 0678 フルクトース食ラット(FFR)におけるインスリン抵抗性(IR)の機序と各種降圧薬の効果 : TNF-αの関与について
- 0430 心筋再灌流障害におけるヒト組織Kallikrein遺伝子導入の効果
- 21) 高齢発症diffuse aortic hematomaの一例
- 7)急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の一治験例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 0483 BMIPP集積異常を示した肥大型心筋症におけるCD36蛋白発現と遺伝子異常の解析
- 安静心筋血流シンチグラフィーによる埋込み型除細動器埋込み症例の適切作動予測
- 34)陳旧性心筋梗塞症例の持続性心室頻拍に対し,右室心尖部アブレーションによって心室頻拍が根治できた一例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 17)当科における心房細動に対するカテーテルアブレーションの治療成績の検討(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 胸部鈍的外傷による冠動脈解離の1例 : 血管内エコー法による亜急性期および慢性期の検討
- 診断 : 2. 心電図所見
- 心原性院外心肺停止の治療成績 : 経皮的心肺補助を用いた積極的治療の適応と効果
- 21)心原性心肺停止に対する治療戦略 : 航空機搬送を行った1症例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 23)慢性関節リウマチに合併した心アミロイドーシスにより,重症心不全をきたした一例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 34)amiodarone投与中の抗結核薬の使用によりelectrical stormを来たした心室頻拍の一例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 組織ドプラ法による維持透析例の心機能評価 : 健常例との比較
- 僧帽弁下アプローチによりカテーテル・アブレーションを施行したAVNRTに合併する僧帽弁輪下後壁側起源と考えられるカテコラミン感受性心房頻拍の1例
- 29) 妊娠継続により頻拍発作の増悪を来たした冠静脈洞起源異所性心房頻拍の一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 高齢者の不整脈治療
- カテーテルアブレーションにて根治した若年発症の徐脈頻脈症候群を呈するfocal atrial fibrillationの一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 43)妊娠中に発作性上室性頻拍症が増悪しアブレーションを施行した1症例
- 45)発作性心房細動を合併する心房粗動における解剖学的峡部アブレーションに関する臨床的検討(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 44)左大静脈遺残の不整脈源性が示された発作性心房粗動の一例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 44) 進行性房室ブロックで発症し, 経過中心室中隔瘤の形成と心室頻拍の出現を認めた心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 心腔内エコーを用いた右房の解剖学的構築の観察 : 2Dおよび3D画像の臨床的有用性の検討
- 急性肺血栓塞栓症における心腔内可動性血栓
- P136 バスケットカテーテルを用いた心房細動における左房内の興奮波伝播様式の検討 : Verapamil,Cibenzoline投与による左房内の興奮様式の変化
- 18) Noncontact Mapping Systemを用いることにより安全に焼灼し得た上大静脈起源心房期外収縮の1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 31)両心室ペースメーカー植え込み時のトラブルシューティング(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- Strain rate 法による左房機能の評価 : 経食道心エコー法との比較
- 0898 Isoproterenol負荷Head-up tilt試験を用いた神経調節性失神出現の機序 : 血圧,心拍数,心拍変動スペクトル解析の比較-HFの比較
- P591 症候限界性運動負荷時Tc-99m tetrofosmin心筋集積増加率評価法 : 虚血性心疾患、殊に多枝病変における検討
- P003 バスケットカテーテルを用いた心房細動に対する左房内マッピングの試み : Verapamil・Cibenzoline静注による左房中隔・肺静脈近傍の興奮電位の特徴
- 0929 心機能低下例の長期予後評価における心臓交感神経機能異常の意義 : 長期予後指標としてMIBG洗い出し亢進に比して、心集積低下が優位である
- マルチプルリスクファクター症候群の運動療法
- 0047 心臓交感神経機能異常からみた致死性心事故予測 : 心不全死と心臓突然死の交感神経機能に差異はあるか?
- 0781 心不全患者における心臓交感神経の機能異常がらみた予後予測 : Cox-Hazard modelによる解析
- 0055 梗塞前狭心症の梗塞抑制効果の検討 : Tl, BMIPP心筋SPECTを用いて
- SIII-3 定量的心電図同期心筋SPECTによる心筋血流・機能の2次元・3次元同時表示とその臨床評価
- 老年者高血圧治療方針に関する検討-第2報- : 老年者高血圧の治療ガイドラインに対する専門家アンケート調査から
- 5) 腎梗塞を合併した急性心筋梗塞の一例
- 0453 偶発性低体温症における再分極異常の心電図学的検討
- 虚血性心疾患の臨床
- P362 健診心電図におけるBrugada型ST偏位陽性者の疫学的調査
- 拡張型心筋症の予後推定における右室Doppler Indexの意義
- 成人動脈管開存に対する0.052" Gianturco Coil を用いた Prograde multiple deployment(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 梗塞後心室リモデリングに伴うプレコンディショニング機構の破綻: アンジオテンシンII 1型受容体の関与
- P268 Bradykinin受容体を介したpreconditioning機構にはmitochondrial K^ channelsが寄与する
- P245 心筋梗塞後リモデリング心による虚血耐性の変化とNOの関与
- P117 Preconditioningに寄与するATP感受性Kチャネル(K_)のサブタイプとvinculinとの関連
- 0787 梗塞後リモデリング心での冠動脈内皮障害におけるAT_1受容体ならびに活性酸素の役割
- コロキウムVII-1 Preconditioning効果 : 基礎の立場から
- 34) 塩酸リトドリン投与が原因と考えられた産褥性心筋症の一例
- P229 梗塞後リモデリング心筋における血管内皮機能に関する検討
- 0389 プレコンディショニングの反復による梗塞抑制効果の増強におけるtyrosine kinaseとprotein kinase Cの関与
- P340 キニン分解酵素neutral endopeptidase 24.11の抑制はprecondioningの虚血心筋保護効果を増強する
- P261 Preconditioningによる再灌流不整脈の抑制におけるATP感受性Kチャンネル(KATP)ならびにCキナーゼの役割の検討
- P161 Preconditioning(PC)による梗塞抑制の機序におけるopioid receptor(OR)の寄与とその時相
- 0165 Preconditioningの虚血心筋保護効果におけるfree radicalの役割