急性冠症候群の血管内視鏡 (特集 急性冠症候群--up-to-date)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 閉塞した人工血管バイパスグラフトに対するPTAにより加療した閉塞性動脈硬化症の1例
- 138)ファロー四徴症の根治術後12年目に右室流出路に巨大疣贅を認めた感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 28) ステント植え込み後, 大動脈瘤切除術を施行した2例
- 1034 冠動脈疾患におけるジピリタモール負荷^Tl心筋シンチグラフィ上の一過性左室内腔拡大所見と冠動脈狭窄の重症度および負荷時QTc dispersionとの関連
- 11) 成人で発見されたのBland-White-Garland症候群の一例
- 15)無症状の家族性高脂血症(FH)の2例
- 33) 薬物抵抗性の冠攣縮性狭心症例にステント植え込みが有効であった一例
- 70)肥大型心筋症に伴う発作性心房細動に対するアミオダロンの効果(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 3枝病変に対する治療法の選択 : CABGとPTCAの比較検討
- 19) 収縮性心外膜炎様の病態を示した冠動脈バイパス術後の一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- PTCA時の至適バルーンサイズの理論的検討
- 1068 慢性冠動脈疾患患者におけるEnhanced External Counterpulsation (EECP)法の血管内皮機能におよぼす効果に関する検討
- 拡張型心筋症に完全房室ブロックを合併し, 心臓再同期療法 (CRT) を施行し心機能の改善を認めた一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 55) 持続的に心筋逸脱酵素の上昇を認める拡張相肥大型心筋症の一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 22)虚血性心臓病(IHD)における^I-MIBG心筋シンチグラフィーの検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 虚血を伴わない陳旧性心筋梗塞の責任冠動脈に対する経皮的冠動脈形成術 : 慢性期血行再建による左室機能, 運動耐容能の改善効果
- 59) 発作性上室性頻拍症(PSVT)がNQMI発症の原因と考えられた肥大型心筋症(HOCM)の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- P607 糖尿病患者の血小板活性亢進には血小板由来一酸化窒素放出能低下が関与している。
- P604 流血下におけるトロンボスポンジンへの血小板粘着現象の解析
- P074 高ホモシステイン血症は虚血組織における血管新生を抑制する
- 0246 自己骨髄単核球移植による血管新生療法の試み : 慢性下肢虚血モデル(ウサギ)を用いた側副血行形成の検討
- 0093 冠動脈疾患患者では血管内皮からの一酸化窒素だけではなく血小板からの一酸化窒素の放出も低下している
- P388 慢性心不全における可溶性P-selectinの臨床的意義 : 心不全重症度との関連性
- 0956 アミノフィリンは右冠動脈のロータブレーター時に発生する徐脈性不整脈を抑制する
- 0914 ビタミンC投与が喫煙者の血小板由来NO放出能低下を改善する : 血小板内ビタミンCおよびグルタチオン(GSH)の役割
- 0830 慢性冠動脈疾患に対する新しい治療法 : Enhanced External Counter Pulsation(EECP)法の治療効果に関する検討
- 0726 血小板由来12-hydroxyeicosatetraenoic acidは血小板の接着分子発現・白血球との細胞間相互作用を調節する
- 冠動脈血栓形成過程における血小板P-selectinと白血球詩sialylLewis^X糖鎖の役割
- P283 血清総コレステロール値180mg/dl以下の冠動脈疾患患者にもHMG-CoA還元酵素阻害薬は冠動脈病変進展抑制・退縮効果を有する
- 0933 急性冠症候群における可溶性P-, E-, およびL-selectinの動態
- 0467 Vitamin Eはヒト血小板においてProtein Kinase C Pathwayを阻害してP-selectinの急性発現を抑制する
- 0819 不安定狭心症における可溶性血小板膜糖蛋白P-selectinの臨床的意義
- 38)多種薬剤に抵抗性を示しホルモン補充療法とα遮断薬が効果的であった冠攣縮性狭心症の一例
- 実験的血栓症モデルにおける内因性および外因性アデノシンの薬理学的作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性虚血症候群モデルにおける血管内皮依存性活性酸素の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性虚血症候群モデルにおける血小板および白血球活性化に対するα-tocopherolの薬理学的効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 実験的血栓症モデルにおける酸化窒素(NO)の役割 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性虚血症候群モデルにおける白血球細胞表面接着分子の経時的動態 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 頻回の虚血・再潅流モデルにおける活性化好中球とカルシウム依存性中性蛋白分解酵素との関係
- 頻回の虚血・再潅流を繰り返す実験モデルにおける活性酸素の役割
- 冠動脈拡張術後の単球の活性化
- 冠動脈拡張術後の活性化好中球の役割
- 91)僧房弁に巨大疣腫を生じ多発性塞栓症により急激な経過で死亡したMSSAによる人工弁感染性心内膜炎の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 107)失神を主訴とし心電図変化と電気生理学的検査にてBrugada症候群と診断した一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 100)IABP,PCPSを導入し救命し得た急性劇症型心筋炎の小児例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 41)咳嗽を主訴に来院し,新たに大動脈閉鎖不全症を発症したMarfan症候群の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 41)ドクターカーによる心筋梗塞患者搬送の有用性(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 64)急性期に洞停止または心房停止様の心電図を示した急性心筋炎の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 54)心室性期外収縮二段脈が心不全発症の機序と考えられ、カテーテルアブレーションにて改善した1症例
- 119)鎖骨下動脈ステント内再狭窄に対してIVUSガイド下にAtherectomyを併用し良好な拡張を得られた一例
- 24)偶発的にみつかった嚢状心室中隔瘤の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- P602 アセチルコリンによる冠収縮反応と血管内エコーによるecho lucentzoneの関係
- V06 アセチルコリンによる冠収縮反応の血管内エコーを用いた連続観察 : echo lucentzoneと血管機能について
- 0169 正常総コレステロール値を呈する虚血性心疾患患者における冠動脈硬化病変進展予防に関する検討 : プラバスタチンによる積極的脂質介入の効果
- アセチルコリンによる冠収縮反応と血管内超音波断層法におけるEcholucent zoneの意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 正常冠動脈狭心症におけるBronchial Cholinergic Hyperresponsivenessの意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- aminophyllineはPTCA時の胸痛を緩和させる : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左右両冠動脈用造影カテーテルの作成とその有用性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈硬化進展予防における経時的脂質変化の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血清総コレステロール値≦150mg/dlを目標とした血清脂質interventionによるPTCA後再狭窄予防 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内超音波断層法における Echolucent zone(中膜域低エコー)観察の意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症の異常Q波の機序 : 冠動脈内心電図による検討
- 完全閉塞枝を有する労作性狭心症に対するβ遮断薬の効果
- 0555 Myocardial stunningにおけるnitric oxide-peroxynitrite系の役割 : 心筋内微小透析膜法を用いて
- 0426 急性冠動脈症候群モデルにおける血管内皮機能障害の病態生理学的意義
- 0422 急性冠動脈症候群モデルにおけるP-selectinとsialyl Lewis X糖鎖との相互作用
- 急性冠症候群の血管内視鏡 (特集 急性冠症候群--up-to-date)
- 虚血性心疾患に対する薬物療法 (特集 虚血性心疾患--最近の進歩) -- (虚血性心疾患の診療の現状と進歩)
- 0866 気絶心筋における酸化ストレス : 内因性NOとperoxynitriteの役割
- P069 血小板由来一酸化窒素と冠危険因子との関係 : 一酸化窒素選択性電極を用いて
- 24) 非ステロイド性消炎鎮痛剤投与によりアナフィラキシーショック直後に発生した異形狭心症の一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 37)心筋虚血に対する新しい治療法の試み : Enhanced External Counter Pulsationにより虚血所見が改善した無症候性心筋虚血の1例
- 電子走査式血管内超音波断層法による冠動脈病変の観察と評価
- Isoproterenol負荷心エコー法による経皮的僧帽弁形成術の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0235 急性心筋梗塞における骨髄刺激作用 : 抹消血中へのCD34陽性未分化幹細胞および内皮前駆細胞の動員
- 92) 左側副伝導路に対する経心房中隔アプローチによる高周波カテーテルアブレーションの有用性と注意点(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 0896 冠動脈血栓に対するSialyl Lewis X誘導体の効果
- 0851 冠動脈形成術後の可溶性P-selectinの臨床的意義
- P551 高脂血症モデルラットにおいては下肢虚血後血管新生が抑制されている
- 75)経心房中隔アフローチにてアブレーションを行った複数副伝導路を有する拡張型心筋症の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P492 実験的血栓症モデルにおける血管内皮機能障害に対するsialyl Lewis Xとselectinによる細胞接着機構の役割
- 0690 冠動脈血栓形成部末梢の血管内皮機能におよぼす血小板由来血管作動性物質の効果
- 心臓カテーテル (特集 心筋梗塞診療の最新情報) -- (診断のすすめ方)
- 冠動脈病変の成因 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠循環の病理・病態)
- ステントの至適拡張法の検討 : From bench to bedside
- 冠動脈拡張症を伴う急性冠症候群に対する経皮的冠動脈形成術の治療成績
- 経皮的冠動脈形成術に伴う右室枝単独閉塞症例における急性期心電図変化および臨床経過に関する検討