術式による食道発声訓練経過の差異--喉頭全摘術後と下咽頭喉頭頸部食道全摘術後との比較
スポンサーリンク
概要
著者
-
鬼塚 哲郎
静岡県立静岡がんセンター頭頸科
-
田沼 明
静岡県立静岡がんセンター リハビリテーション科
-
神田 亨
静岡県立静岡がんセンターリハビリテーション科
-
神田 亨
静岡県立静岡がんセンター リハビリテーション科
-
鬼塚 哲郎
静岡県立静岡がんセンター頭頸部外科
関連論文
- 高齢者における喉頭垂直部分切除術の検討
- 中咽頭前壁癌における切除範囲, 再建方法における術後機能評価
- 低侵襲な目指した頭頸部再建 : 国立がんセンター東病院頭頸部外科・形成外科の場合
- 進行舌癌手術治療例に関する臨床病理学的検討
- T2声門癌の治療方針
- 梨状陥凹癌の健側頸部転移症例の検討
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした即次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした一次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 当院での保存的頸部郭清術
- がん治療を志す若き耳鼻科医たちへ
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 術後機能と後遺症からみた頸部郭清術 : 頸部郭清術の後遺症に関する実態調査より
- オーラルケア介入が頭頸部進行癌再建手術の術後合併症率を減少させるか?
- 頭頸部腫瘍に対する多職種チーム医療
- 副神経保存した頸部郭清術における僧帽筋麻痺の経時的回復
- Duchenne型筋ジストロフィー(DMD)患者における車椅子の種類と機能障害との関係
- 手術治療を主体とした舌癌の治療成績
- 当科における中咽頭癌側壁型に対する手術療法について
- 後頭部巨大扁平上皮癌の1例
- 頭頸部癌治療における医療経済 : 頭頸部癌のチーム医療推進の立場から
- 甲状腺分化癌気管浸潤例の手術
- 中咽頭癌における化学放射線療法の役割
- 下顎骨切除後の硬性再建を行わない遊離皮弁単独再建
- 副咽頭迷走神経傍神経節腫の1症例
- 頭頸部癌手術のクリニカルパスの有用性と問題点 : 特に咽喉食摘, 遊離空腸再建術のパスについて
- 放射線(化学)療法を施行した中咽頭扁平上皮癌治療の現状
- 軟骨化生を伴った下咽頭原発 primitive neuroectodermal tumor の1例
- 1317 下咽頭癌・頸部食道癌の根治目的の治療戦略とその問題点・展望(下咽頭頸部食道癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 診断に苦慮した舌下腺原発 adenocarcinoma, not otherwise specified の1例
- がん医療におけるリハビリテーション (特集 拡大するリハビリテーション医療)
- 6.頸部縦隔脂肪肉腫の1切除例(セッションII)(静岡県呼吸器外科医会第15回集談会抄録集)
- 下顎骨辺縁切除(口内法)における歯科用切除バーの有用性
- 咽頭・喉頭・上顎がん (生涯教育シリーズ(76)がん診療update) -- (各種のがん 頭頸部)
- 口腔・咽頭腫瘍における他科との境界と連携
- 耳鼻咽喉科のがん (Feature がん早期発見術) -- (見逃してはいけない訴え,症状)
- 口腔・咽頭腫瘍
- 手術治療 切除 (特集 頭頸部がん--最新の治療と看護(1)) -- (頭頸部がんの手術治療と合併症対策)
- 当院における遊離空腸再建手術のクリニカルパス
- 頸部郭清術における頸神経保存の臨床的検討
- がん患者の術前・術後の口腔ケア (焦点 がん患者の口腔トラブルとケア)
- 頭頸部マイクロ手術後の安静度と術後せん妄の関係について
- 2-P1-18 がんのリハビリテーション普及に向けて : がん拠点病院を対象とした研修セミナーにおけるアンケート調査報告(悪性腫瘍,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- DP-142-1 食道癌根治手術症例におけるシャトルウォーキングテストによる運動能力評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌に対する開胸開腹食道切除再建術における術後肺炎予防
- 中咽頭癌における化学放射線療法の役割
- 3-8-20 副神経を保存した頚部郭清術後の僧帽筋麻痺に関する検討 : 針筋電図による神経生理学的評価(末梢神経,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 846 消化器癌内科的治療例における理学療法介入について(内部障害系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 189 下肢リンパ浮腫が歩行能力に与える影響(内部障害系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 実力グンとUP講座 高めたい知識,その技術! がん患者さんを支えるリハビリテーション(第5回)がんのリハビリテーション--言語聴覚士の立場から
- 術式による食道発声訓練経過の差異--喉頭全摘術後と下咽頭喉頭頸部食道全摘術後との比較
- 緩和医療にかかわるチームメンバー(第7回)作業療法士
- 関連論稿 浮腫のあるがん患者へのリンパドレナージ,圧迫療法 (焦点 がん患者の褥瘡に向き合う)
- がん治療のリハビリテーション 廃用症候群,体力低下に対するリハビリテーション
- 食道がん周術期リハビリテーション (特集 食道がん--最新の治療と看護(1))
- 悪性腫瘍(がん) (特集 ハイリスク状態のリハビリテーションアプローチ)
- 進行がん患者に生じる廃用症候群の予防の実際 (特集 進行がん患者のリハビリ・テクニックを身につけよう)
- 微小血管吻合前に内頸静脈閉塞を認めた1例
- 下顎骨辺縁切除(口内法)における歯科用切除バーの有用性
- 1-6-23 頭頸部癌に対する放射線療法後の経口摂取状況(悪性腫瘍(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-95 頭頸部癌に対する放射線療法後の嚥下障害(悪性腫瘍・治療に合併する機能障害,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-16 頭頚部癌の周術期における摂食・嚥下リハビリテーションの帰結評価(嚥下障害(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-7-7 乳癌術後のリンパ浮腫に対する周術期からのリハビリテーション科介入の効果(悪性腫瘍(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- マイクロサージャリー術後のベッド上安静は必要か?
- 大腿部を donor とする顔面神経再建の有用性と可能性
- がん患者の治療/ケアにおけるリハビリテーションの役割 (特集 がん患者のリハビリテーションと理学療法)
- がん患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションの実際 (特集 がんのリハビリテーションと緩和ケア)
- 実力グンとUP講座 高めたい知識,その技術! がん患者さんを支えるリハビリテーション(第2回)がんのリハビリテーションの概要とリスク管理
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 咽喉食摘術に対する遊離空腸移植症例の術後合併症についての検討
- がんのリハビリテーションにおけるリスク管理(第1回)現状と課題
- がんのリハビリテーションにおけるリスク管理(第3回)がんの摂食・嚥下リハビリテーション
- がん専門病院における取り組み (第48回日本リハビリテーション医学会学術集会) -- (パネルディスカッション がんのリハビリテーションの実践に向けて)
- 当科における口腔底癌の予後因子の検討
- 上歯肉癌の臨床病理学的検討
- 頭頸部癌手術後の経過不良例より学ぶ : 術後合併症例・術後高度機能障害症例・早期再発症例などの検討
- 頸部郭清術における副神経温存・再建の意義
- PS-042-3 頸部食道がん及び下咽頭がんの化学放射線療法後サルベージ手術の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)