見宝塔品 第十一 (特集 『法華経』全28章を読む) -- (全28章解説)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 大乗涅槃経にみる最後の説法 (特集 釈尊最後の説法)
- 『大毘婆沙論』成立の諸問題(第九部会,第六十八回学術大会紀要)
- 有部最後の論書『アビダルマディーパ』
- パスパのアビダルマ理解
- 見宝塔品 第十一 (特集 『法華経』全28章を読む) -- (全28章解説)
- 法華三部経とは何か (特集 法華三部経のすべて)
- 釈尊の教えの位置づけ--天台の五時八教とは (特集 ブッダ・釈尊を知るために) -- (第三部 その後の釈尊)
- 仏教(地図・伝来の道/系統図/図解・法衣) (特集 世界宗教ガイド--教えの基本から素朴な疑問まで)
- 大乗経典《七句》 (特集 仏教の名句・箴言集)
- ダライ・ラマの諸宗教を超えるメッセージ (特集 仏教と諸宗教の対話--21世紀を開く宗教)
- インド仏教史から アショーカ王の回心、ほか (特集 心にのこる仏教名話--仏教の逸話に学ぶ)
- 大乗経典から 長者窮子のたとえ、ほか (特集 心にのこる仏教名話--仏教の逸話に学ぶ)
- 『婆沙論』と『大智度論』
- 『アビダルマディーパ』における『本論』
- 『アビダルマディーパ』における無量寿説批判(駒澤大学における第五十五回学術大会紀要(二))
- 『アビダルマのともしび』第三章世間品・第四章業品
- 日本・韓国佛教学交流の父金東華博士の一考察
- 説一切有部の成立
- 『アビダルマディーパ』における滅不待因論争
- 『般若灯論』における説一切有部説(二)
- 観音菩薩と普門品
- 観音菩薩と普門品
- アビダルマのともしび : 第五章随眠品翻訳研究(2)
- 「アビダルマディ-パ」における滅不待因論争 (北海道大学における第39回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 旧随界説について (竜谷大学における第31回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 「アビダルマディ-パ」作者に対する二・三の問題 (仏教大学における第二十九回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 倶舎論破我品の別撰論問題について (東京大学における第22回〔日本印度学仏教学会〕学術大学紀要-1-)
- 『アビダルマのともしび』第2章根品(4)(中村瑞隆先生追悼号)
- 中村瑞隆博士の思い出(中村瑞隆先生追悼号)
- 『アビダルマのともしび』第5章随眠品翻訳研究(1)
- 「アビダルマのともしび」第1章界品翻訳研究
- 中村瑞隆著「ほんとうの道『法華経』」
- 公開講演 有部を巡る諸問題
- 桜部建著「倶舎論」仏典講座十八
- 「アビダルマディ-パ」業品の検討-1-
- 「アビダルマディ-パ」における仏道の体系--大乗批判を中心として (仏道の体系)
- 四沙門果説の成立について (仏教における修行とその理論的根拠)
- 無記と死後の問題(第五部会,第六十五回学術大会紀要)
- 『法華経』成立の諸問題(第61回学術大会パネル発表報告)
- セッションNo.2の発表に対するコメント (経典とは何か(1)仏説の意味)
- Present-day social problem and its solution by Buddhism