新しい抗てんかん薬を用いたてんかんの薬物治療
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P2-10 電位依存性ナトリウムチャネルα2遺伝子変異を認めた点頭てんかん1症例(症例報告2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
-
O2-35 SMEIモデルマウスにおける熱誘発発作の検討(実験てんかん1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
-
O1-04 ナトリウムチャンネルαサブユニット1型(SCN 1 A)遺伝子変異マウスの発作解析(実験てんかん1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
ビデオゲーム誘発発作における誘発因子の調査
-
P1-07 15番染色体長腕逆位重複5症例におけるてんかんの検討(遺伝3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
O2-42 発作頻発後に施行されたイオマゼニルSPECT所見 : 早期像と後期像の組み合わせによる評価(画像2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
O1-05 視床下部過誤腫を有する11症例の発作時脳波に関する検討(脳波2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
-
3.Topiramateが有効であったDravet症候群の2例(一般演題,第1回日本てんかん学会東海・北陸地方会)
-
O1-26 Dravet症候群に対するTopiramateの治療効果(薬物治療1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
-
O2-54 Dravet症候群に対する抗てんかん薬Stiripentolの試験使用(薬物治療1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
急性辺縁系脳炎・脳症とNMDA型グルタミン酸受容体
-
TR-1 ラスムッセン症候群のCD8+T細胞の分子免疫学的病態研究(トランスレーショナルリサーチセッション,第42回日本てんかん学会)
-
脳炎における抗GluR抗体の意義
-
Dravet 症候群における topiramate の治療効果
-
NR-5 Rasmussen症候群の宿主因子の検討 : CD4+CD25 high制御性T細胞(神経科学セッション関連,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
WS1-3 新しい抗てんかん薬を用いた薬物治療ガイドライン案(てんかんのガイドライン,ワークショップ1,第42回日本てんかん学会)
-
ラモトリギンの難治てんかんに対する単盲検比較試験 : ゾニサミドを対照とした小児第III相比較試験
-
よりよいけいれん重積治療を求めて : ガイドライン作成
-
小児てんかんの治療ガイドライン
-
てんかん治療ガイドライン (第1土曜特集 てんかん治療Update--研究と臨床の最前線) -- (最新・診療トピックス)
-
今後の導入が期待される新規抗てんかん薬の臨床 (ミニ特集 てんかんの最新治療)
-
薬効報告 小児難治てんかんに対するlamotrigine長期投与試験
-
新しい抗てんかん薬を用いたてんかんの薬物治療
-
NEW DRUGS ガバペンチン
-
てんかん医療におけるてんかんセンターの役割
-
ミオクロニー欠神てんかんの臨床症状と経過
-
緩和ケトン食が著効した部分発作とスパズムの複合発作を有するてんかんの1男児例
-
てんかんネットワークの現状と目標 (特集 てんかんネットワークの構築を目指して)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク