キリシタンと「殉教」の論理--キリスト教伝来の意味と殉教への道 (二〇〇七年度大会シンポジウム 特集 日本思想史の問題としてのキリシタン--思想と暴力)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- キリシタンの信仰と迫害
- ヴェトナムとキリスト教と日本
- 一六一八年、ジェロニモ・ロドリゲス作成の「組ないしコンフラリアに関する覚書」について : 解説と翻訳
- 16・17世紀ヴェトナムにおけるキリスト教布教について
- キリスト教布教とキリシタンの道具(2)
- 十六世紀、日本人とキリスト教の出会い : 日本人が救いを求めていた時代 (山田利秋名誉教授追悼記念号)
- 「イミタティオ・クリスティ」から「こんてむつすむん地」まで : "De Imitatione Christi"(『キリストに倣いて』)とイエズス会と日本のキリシタン
- 教区司祭荒木トマスに関する未刊書翰について(岸英司名誉教授追悼記念号)
- 岡田先生に感謝して (岡田章雄先生追悼号)
- 『イエズス会日本書翰集』とポルトガル語書翰集について
- ポルトガル商船焼亡に関する二種類のイエズス会文書について
- 馬事資料 秀吉に贈られたアラビア馬について
- キリシタンと「殉教」の論理--キリスト教伝来の意味と殉教への道 (二〇〇七年度大会シンポジウム 特集 日本思想史の問題としてのキリシタン--思想と暴力)
- 豊後におけるキリシタン文化
- 天正遣欧使節--その使命と文化交流における役割 (特集:安土桃山ルネッサンス)
- キリスト教布教とキリシタンの道具(1)
- イエズス会宣教師と琉球 (特集 第49回大会特別研究発表)
- 日本イエズス会の通信について : その発送システムと印刷
- 豊後府内の教会領域について : 絵図、文献史料と考古学資料に基づく府内教会の諸施設とその変遷
- 日本イエズス会の通信について--その発送システムと印刷〔含 コメント,質疑応答〕 (研究(集)会・シンポジウム報告 イエズス会日本関係史料研究会)
- イエズス会非会員のコングレガサンと階層化 : 日本の同宿とトンキンのカテキスタの関わり
- 一六二六年,日本イエズス会のトンキン報告書
- イエズス会日本管区によるトンキン布教の始まり(対外交渉史)
- 日本イエズス会の東南アジア布教と日本人司祭
- キリシタン史研究の現状と編纂史料について (上智大学史学会第50回記念大会特集号) -- (上智大学史学会第50回記念大会特別講演要旨)
- 歴史手帖 琵琶法師と弦琴師(サンフォニネイロ)
- 『支倉常長』執筆の舞台裏
- 被慮朝鮮人とキリスト教ー一六、一七世紀日韓キリスト教関係史ー
- ザビエルの日本布教について
- 研究余録 長崎キリシタンの信心会に関する新出史料について
- 本多正純とキリシタン教界 (特集 歴史の虚像と実像)
- 坂東・関東・江戸--ヨ-ロッパ人の見た草創期の江戸
- トンキンの日本人女通詞ウルスラについて
- 寛永年間,フランシスコ会の財物とマニラ派船について
- 〔東京大学史料編纂所〕採訪調査報告
- 禁制下の宣教者の動向と長崎
- 慶長14年(1609)の生糸貿易について
- 慶長十九年正月の京都におけるキリスト教迫害に関する一考察--初期幕政とキリスト教
- 横瀬浦の開港と焼亡について (聖トマス大学創立50周年記念号)
- 16・7世紀、蝦夷情報とキリシタン