卵巣癌の初回化学療法 (今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報) -- (卵巣癌治療の最前線)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 子宮内膜症, 特にチョコレート嚢胞を合併した上皮性卵巣がんの臨床病理学的検討
- 片側卵巣に発生した組織学的クルケンベルグ腫瘍の1例
- P-341 卵巣外腹膜癌(1985年〜1999年)の臨床病理学的検討 : 腹膜癌は増加傾向にあるか?
- Y-13 当施設で施行している下肢リンパ浮腫予防対策の有効性の検討(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-47 卵巣癌における子宮を軸としたマンシェット型骨盤腹膜切除術の検討(Group7 卵巣腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-224 卵巣明細胞腺癌46例(1990-2008年)における他の組織混合型に着目した病理組織学的検討(Group127 卵巣腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-245 卵管癌40例の臨床病理学的検討 : 卵管癌単独症例と重複癌症例との比較(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-78 絨毛癌を含む絨毛性疾患に対するMA(methotrexate + actinomycin D)療法を基軸とした化学療法の有用性(Group11 悪性腫瘍全般1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-74 卵巣癌の腹腔内播種進展における腹水中M2マクロファージの関与(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-77 当施設で加療した子宮頸癌(2003〜2007年)における子宮頸部がん検診受診状況(Group43 悪性腫瘍全般4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣 psammocarcinoma 3 症例の臨床病理学的検討
- P3-125 当施設で行っているGynecologic Tumor Boardに学ぶこと(Group81 卵巣腫瘍9,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- マイクロサテライト領域遺伝子異常を示した同時性4重複癌の1例
- 子宮腺筋症に対する手術療法とその予後について(内膜症・腺筋症VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-148 当施設における卵巣境界悪性漿液性腫瘍の臨床病理学的検討(Group111 卵巣腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 中腎性腺癌と類内膜腺癌が混在する子宮頸癌の一例
- 砂粒小体を伴う卵巣漿液腫瘍の細胞性格と予後(第111群 卵巣腫瘍19)
- ヒト卵巣表層上皮細胞におけるエストロゲン産生能の検討(第96群 生殖生理・病理12)
- 222 不死化ヒト顆粒膜細胞における17β-hydroxysteroid dehydrogenase活性を調節する因子についての検討
- P2-51 進行・再発子宮内膜癌に対するTAP療法の治療成績(Group 119 子宮体部腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25 当施設におけるハーモニックスカルペルによる子宮頸部円錐切除術の検討(Group3 子宮頸部悪性腫瘍3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-536 感作後Rh(D)不適合妊娠の一例(Group66 胎児・新生児7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-408 Triple trisomyの胎盤絨毛を有する胎児に共存した全胞状奇胎の一例(Group 166 多胎妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- チョコレート嚢胞に認められる上皮性卵巣がんの臨床病理学的検討(卵巣腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-108 尿中hCG定性反応と経腟式超音波断層法検査所見を指標とした子宮外妊娠の早期診断についての検討
- 卵巣癌の初回化学療法 (今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報) -- (卵巣癌治療の最前線)
- 転移性卵巣腫瘍 (特集 産婦人科診療Data Book)
- 不死化ヒト顆粒膜細胞を用いたステロイド産生調節機構の検討
- P2-28-2 婦人科悪性腫瘍における定位放射線照射(ノバリス)の適応とその効果(Group130 婦人科悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-19 バナバ茶の成分corosolic acidは卵巣癌細胞の増殖を抑制する(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-14 砂粒小体を伴った卵巣漿液性腺癌の細胞性格と予後に関する検討(Group119 悪性卵巣腫瘍・診断2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-21-18 卵巣明細胞腺癌の組織型構成からみたその発癌メカニズムに関する考察(Group116 悪性卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-13 マウス卵巣における上皮細胞接着分子(EpCAM)陽性細胞を標的とした上皮性卵巣癌マウスモデルの作成(Group110 悪性卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-6 胎児母体間輸血症候群が診断の契機となった胎盤内絨毛癌の一例(Group109 子宮頸部腫瘍・絨毛性疾患症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔内に大小の腫瘤を形成した卵巣/腹膜上衣腫の一例
- 若年発症子宮内膜癌の病態におけるプロラクチンの臨床的意義
- 全身エリテマトーデス合併若年女性のバルトリン腺嚢胞内に発生した扁平上皮癌の一例
- 子宮頸癌症例における子宮頸がん検診の有用性の評価 : 検診受診間隔と臨床進行期に関する後方視的検討
- 放射線療法と妊孕能 (特集 妊孕能を考える)
- 卵巣明細胞腺癌Ia期に対する病理組織学的観点からの考察
- 症例 胎児母体間輸血症候群が診断の契機となった胎盤内絨毛癌の1例
- P2-1-6 卵巣明細胞腺癌における臨床病理学的検討 : ARID1Aとp53の機能喪失からみた発癌機構と予後(Group57 卵巣腫瘍・基礎1,一般演題)
- P1-8-2 進行・再発低悪性度子宮内膜間質肉腫に対するaromatase inhibitorの有効性に関する臨床的検討(Group8 子宮体部腫瘍・診断・治療1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-30-5 p57^を用いた免疫組織化学的染色が部分胞状奇胎との鑑別に有用であった胎児共存全胞状奇胎の一例(Group 142 妊娠・分娩・産褥の生理・病理(症例)2)
- P2-12-9 当施設における婦人科領域ならびに産科領域における血栓症の比較(Group 64 婦人科腫瘍全般・合併症1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-17-4 子宮内膜異型増殖症ならびに子宮内膜癌における酢酸メドロキシプロゲステロン療法の反応性に関与する内分泌学的因子の検討(Group 17 子宮体部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-7-4 県内共通の婦人科がん地域連携クリティカルパスの策定と運用(Group 7 悪性腫瘍全般・社会,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-6-4 分娩後1年以内に加療された子宮頸癌I・II期症例の臨床病理学的検討(Group 58 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 悪性腫瘍 婦人科臓器重複癌97例(1985~2000年)の臨床的検討