Brain Science(61)胎生期ストレス研究に関する最新知見--中枢5-HT神経発達に及ぼす影響を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 情動調節機構における histamine 受容体サブタイプの役割
- フルボキサミン、ミルナシプランおよびリスペリドンの抗不安様効果 : 恐怖条件付けストレス試験における検討
- 一般行動および抑うつ様行動の評価法
- マウス文脈依存的および音刺激依存的恐怖条件付けにおける5-HT_7受容体の役割
- 慢性変動ストレスが誘発する情動変化と脳由来神経栄養因子との関連性
- ストレス適応研究からみた気分障害治療薬開発の将来展望
- マウス拘束ストレスモデルにおいて見出されたミルナシプランの有害作用
- 基礎研究者の立場からみたがん緩和医療と適応障害
- Brain Science(73)緩和医療における神経精神薬理学の役割
- Brain Science(68)精神科領域に広がるエピジェネティクスの波
- 蘇葉に含まれる新規抗うつ・抗不安様物質の発見と創薬研究 : 薬理学的特徴と作用機序の考究
- Brain Science(61)胎生期ストレス研究に関する最新知見--中枢5-HT神経発達に及ぼす影響を中心に
- Brain Science(52)ストレス適応期と疲憊期における5-HT1A受容体の機能変化
- 基礎医学研究における情動性評価法 : ホールボード試験の有用性
- Brain Science(41)情動調節と5-HT7受容体
- 序文
- 「日本薬理学会テクニカルセミナー2007 : 行動薬理学入門-行動評価のABC-」開催報告
- Brain Science(32)ストレス適応機構と脳内5-HT神経系
- 胎生期ストレス曝露が情動機構に及ぼす影響
- 国際医療福祉大学薬学部「先端漢方医薬学教育研究センター」の設立にあたって
- ストレス社会が求める"くすり"の創薬研究-天然生薬からの新規抗うつ・抗不安様物質の発見-
- ストレス性精神疾患の病態研究とエピジェネティクス制御
- 薬理学にいただいた宝物 : それは出会い
- 食品機能性研究会 栄養素および食品成分の脳機能に対する効果の評価法 : 行動薬理学的手法の有用性 (創立30周年特集) -- (30周年記念ILSI Japan事業)
- ストレス適応形成に関わる機能分子としての脳内5-HT_7受容体の役割
- ストレスに対する情動的抵抗性の獲得とヒストンアセチル化の機能的連関