ごみ溶融スラグを用いたコンクリートの品質改善に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
安田 正雪
東洋建設(株)美浦研究所材料研究室
-
安田 正雪
東洋建設(株)総合技術研究所 美浦研究所 材料研究室
-
竹中 寛
東洋建設(株)技術本部 美浦研究所 材料研究室
-
末岡 英二
東洋建設(株)技術本部 美浦研究所 材料研究室
関連論文
- 1369 残留応力解析用中性子回折装置による鉄筋応力の非破壊測定に関する研究(試験・検査(1),材料施工)
- 1321 フライアッシュを使用したコンクリートの長期材齢における強度寄与率の検討(混和材料(1),材料施工)
- 1008 10年間屋外暴露したフライアッシュコンクリートにおける強度寄与率の検討(材料・施工)
- 1184 フライアッシュコンクリートの長期性状に関する実験 : その3.圧縮強度と中性化の関係(混和材料(3),材料施工)
- 1183 フライアッシュコンクリートの長期性状に関する実験 : その2 中性化(混和材料(3),材料施工)
- 1297 フライアッシュを使用したコンクリートの屋外暴露 : その1 暴露期間3年の試験結果
- フライアッシュコンクリートの収縮性状とひび割れに関する-実験
- ごみ溶融スラグを用いたコンクリートの品質改善に関する研究
- 高強度コンクリートを用いた実大柱部材の材齢15年における強度性状および中性化
- 1219 準高流動コンクリートの打継ぎ性状に関する実験的研究
- 1356 低熱ポルトランドセメントを内割りで使用したコンクリートのレオロジーに関する基礎実験
- 1120 Fc480kgf/cm^2級の高強度コンクリートを用いた実大柱実験 : その2 構造体コンクリートの強度に関する一考察
- 1119 Fc480kgf/cm^2級の高強度コンクリートを用いた実大柱実験 : その1 構造体コンクリートの性状
- 1062 逆打ち工法における高流動コンクリートの壁への適用実験
- 1006 低熱ポルトランドセメントを内割りで使用したコンクリートに関する基礎的実験
- 1193 断熱材下地へのタイル直張り工法の適用に関する研究 : (その1)実験の概要と引張接着強度の概要(タイル工事(1),材料施工)
- 1384 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その7. 初期養生の違いが耐久性に及ぼす影響(原子力(1),材料施工)
- 1102 振動デバイスを用いたコンクリート構造物の品質管理システムに関する基礎的研究(試験検査(1),材料施工)
- 弾性波法を用いたコンクリート充填性の推定に関する実験
- 1194 準高流動コンクリートの基礎研究 : その5 モルタルのレオロジー特性に及ぼす振動の影響
- 1193 準高流動コンクリートの基礎研究 : その4. 部材による振動締固め評価
- 1192 準高流動コンクリートの基礎研究 : その3. 流動性および充填性の評価
- 石灰石微粉末を用いた準高流動コンクリートの調合と諸性質
- 準高流動および高流動コンクリート中におけるモルタルのレオロジー特性に及ぼす振動の影響
- 準高流動コンクリートの振動締固め方法に関する研究
- 1489 準高流動コンクリートの基礎研究 : その2. スランプフローの経時変化、凝結時間および硬化コンクリートの物性
- 1488 準高流動コンクリートの基礎研究 : その1 実験計画と流動特性
- 1393 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの諸特性 : その2 熱特性
- 1392 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートの諸特性 : その1 構造体コンクリート強度
- 1303 高性能AE減水剤を用いたフライアッシュコンクリートの調合と基礎物性 : その3. 硬化コンクリートの性状
- 1302 高性能AE減水剤を用いたフライアッシュコンクリートの調合と基礎物性 : その2. 流動特性
- 1085 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その2 : 圧縮強度・静弾性係数(耐久性(3),材料施工)
- フライアッシュを使用したコンクリートの屋外暴露試験
- 1301 高性能AE減水剤を用いたフライアッシュコンクリートの調合と基礎物性 : その1. 実験計画および調合
- 1181 高強度コンクリートを用いた実大柱の長期強度試験結果 : 材齢約10年(高強度(3),材料施工)
- 1073 補修用ポリマーセメントモルタルの力学性状および発熱性状に関する実験 : その1 実験概要およびフレッシュ試験・強度試験の結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 初期湿潤養生が構造体コンクリートの品質に及ぼす影響 : 主として, 中庸熱ポルトランドセメントの建築物への適用
- 各種形状・断面厚を有する高強度コンクリート部材の温度履歴特性および強度特性に関する実験的研究
- 1196 断熱材下地へのタイル直張り工法の適用に関する研究 : (その4)試験体の計測結果と界面せん断応力の検討(タイル工事(1),材料施工)
- 増粘剤系高流動コンクリートの各種要因による性状の違いについて
- 1014 フライアッシュコンクリートの長期性状に関する材齢10年の実験報告 : その2 中性化(材料・施工)
- 1013 フライアッシュコンクリートの長期性状に関する材齢10年の実験報告 : その1.実験計画、外観観察および強度性状(材料・施工)
- 1366 高密度配筋下における充填検知センサを有効利用したかぶり厚さ測定手法の検討(試験・検査(1),材料施工)
- コンクリート充てん検知システムとその応用技術
- 41182 サンドイッチ構造の外断熱壁の熱・湿気性能に関する実験研究(壁体・実験評価,環境工学II)
- 合成構造用充填コンクリートの適用性に関するモデル実験
- 振動を受けた中流動コンクリートの基礎性状について
- 1166 高流動コンクリート実大施工実験 : その7 流動距離によるコンクリートの性状変化
- フライアッシュを主原料とした人工軽量骨材の高強度コンクリートへの適用に関する研究
- コンクリートの施工評価, 表面仕上げ材の接着強度推定に挑戦!
- シラスとフライアッシュを用いた低強度充てんモルタルに関する配合検討
- 1044 高強度人工軽量骨材を用いたコンクリート静加圧試験による圧送性の研究 : その2.実験結果と考察(骨材(2)(軽量骨材),材料施工)
- 1043 高強度人工軽量骨材を用いたコンクリートの静加圧試験による圧送性の研究 : その1.実験計画と基本物性(骨材(2)(軽量骨材),材料施工)
- 1273 各種セメントを用いた高流動コンクリートの調合と諸性質 : その5 実大壁施工実験の計画とフレッシュコンクリートの性質
- 1144 高流動コンクリートの力学特性・耐久性に関する研究 : その4. 圧縮強度に及ぼす混和材・粗骨材量の影響
- 1311 フライアッシュを主原料とした高強度人工骨材を用いたコンクリートの施工実験 : その3. 構造体コンクリート強度
- 1003 高強度人工骨材を用いたコンクリートの研究 : その3. 硬化コンクリートの性質
- 1182 フライアッシュコンクリートの長期性状に関する実験 : その1.実験計画および材齢10年までの圧縮強度(混和材料(3),材料施工)
- 水中不分離性コンクリートの沈没函基礎充填への適用(破壊力学)
- 細骨材粒度が増粘剤系高流動コンクリートのフレッシュ性状に与える影響(建設材料)
- 分離低減剤を用いた準高流動コンクリートの調合と諸性質
- 1112 準高流動コンクリートに関する実験的研究 : その3 各種製造方式の準高流動コンクリートの性質
- 1111 準高流動コンクリートに関する実験的研究 : その2 準高流動化したコンクリートの諸性質2
- 1110 準高流動コンクリートに関する実験的研究 : その1 準高流動化したコンクリートの諸性質1
- 高強度コンクリートの収縮ひずみに及ぼす試験体寸法の影響
- 1134 Fc=36N/mm^2級の高強度軽量コンクリートを用いた実大柱実験
- 1176 高性能コンクリートのポンプ圧送性に関する一実験 : その2 : コンクリートのポンプ圧送性と流動特性値
- 1175 高性能コンクリートのポンプ圧送性に関する一実験 : その1 : 実験概要と圧送前後のコンクリートの品質変化
- 1272 各種セメントを用いた高流動コンクリートの調合と諸性質 : その4 硬化コンクリートの耐久性について
- 1270 各種セメントを用いた高流動コンクリートの調合と諸性質 : その2 フレッシュコンクリートの性質
- コンクリート塊を用いた再生コンクリート強度特性に関する研究
- 現地発生土(シラス)を用いた空洞充填材
- 港湾施設に対するコスト最小の維持補修計画の立案手法について
- 高流動コンクリートの調合と諸性質に関する研究
- 特殊増粘剤を用いた高性能水中不分離性コンクリートに関する基礎的研究
- 高信頼性施工を実現するコンクリート充てん・締固め検知システム
- コンクリート施工における生分解性ゲル養生工法の開発
- 歴史的建築物明日館の修復・保存における左官工事について
- コンクリート中の鉄筋腐食速度に及ぼす各種要因の影響に関する腐食促進実験
- 既存建物におけるタイル仕上げの剥離危険性評価に関する研究
- コンクリート中の鉄筋腐食速度に及ぼす温度および中性化の影響に関する腐食促進実験
- 重要文化財建築物の動態保存における維持管理の現状と運営方策に関する研究
- 1233 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その4 促進中性化試験(その2)(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1357 強制乾燥によるコンクリートの乾燥収縮特性 : その3.乾燥収縮に及ぼす前乾燥および強制乾燥期間の影響(収縮・クリープ(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1254 コンクリートの中性化速度係数に関する理論的解析(中性化,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1234 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その5 促進中性化試験(その3)(耐久性一般(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1420 既施工タイル仕上げのひずみ計測方法(タイル(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1023 収縮低減剤を混入したコンクリートの物性に関する基礎的研究(収縮・クリープ(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1134 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その1 実験計画(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1228 既製コンクリート杭の化学的浸食試験 : その2 試験材齢6ヶ月における検討(耐久性(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1227 既製コンクリート杭の化学的浸食試験 : その1 実験概要(耐久性(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1199 仕上材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する基礎的検討 : その7 促進中性化試験(その4)(中性化(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1111 再生骨材中の混入モルタル量の推定方法に関する研究 : その1 模擬再生粗骨材による検討(環境対応型コンクリート(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1135 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : (その2)スランプ試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1134 高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの乾燥収縮に関する実験(高炉スラグ細骨材(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1112 再生骨材中の混入モルタル量の推定方法に関する研究 : その2 再生粗骨材による検討(環境対応型コンクリート(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1136 細骨材の粒度と細骨材率がコンクリートの物性に与える影響 : その3 フローテーブルを用いた試験結果(フレッシュ性状(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2077 特殊増粘剤を用いた高性能水中不分離性コンクリートに関する基礎的研究(特殊コンクリート)
- 2026 コンクリートの分割施工による温度ひび割れ抑制効果とその適用について(マスコンクリート)
- 1258 ごみ溶融スラグを用いたコンクリートの品質改善に関する研究(リサイクル)