底生有孔虫骨格の微量元素による最終氷期以降の北西太平洋深層水の変遷--下北半島沖MR01-K03 PC4コアの例 (総特集 北半球高緯度海域における気候変動研究--近未来温暖化影響予測に向けた最新の知見(2))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 北西部北太平洋海底堆積物に記録された表層および中・深層循環の1,000年スケール変動
- 海洋性プランクトンの形態から学ぶモジュール型宇宙構造物
- 放射性・安定炭素同位体マスバランスモデルによる最終氷河期 : 十勝沖炭素同位体比異常有孔虫の炭素源に関する評価(8.海洋地質)
- 底生有孔虫骨格の微量元素による最終氷期以降の北西太平洋深層水の変遷--下北半島沖MR01-K03 PC4コアの例 (総特集 北半球高緯度海域における気候変動研究--近未来温暖化影響予測に向けた最新の知見(2))
- みらい採泥観測成果概要 (総特集 海洋地球研究船「みらい」--その成果と将来) -- (2章 主要課題の成果)
- P-84 海底堆積物コア試料のモニタリング : 有機炭素含有量、色彩、帯磁率、含水率の2年間の結果から(13. 海洋地質(液晶有),ポスター発表,一般講演)