「教育」の風景(最終回)子ども参加こそ力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-24
著者
関連論文
- 学者が斬る(463)学力低下の真の原因は「ゆとり教育」ではない
- 教育再生への道を探る 「こどもの危機」の現状と打開への視座
- リーダー不在の背景と家庭教育 (「リーダー性」を育てる) -- (子ども世界のリーダーの現状)
- 講演録 子どもの人権といじめ問題
- 教育の危機管理(実務編)保護者に信頼される学校づくり・いわゆる「モンスターペアレント」とどう向き合うか(4)何でも学校に頼る「ノーモラル型」「依存型」への対応--学校力を高め、教員を元気にするチャンスにしよう
- 教育の危機管理(実務編)保護者に信頼される学校づくり・いわゆる「モンスターペアレント」とどう向き合うか(3)「ネグレクト」は学校の指導を妨げる。対処法研究し学校独自でマニュアルを
- 教育の危機管理(実務編)保護者に信頼される学校づくり・いわゆる「モンスターペアレント」とどう向き合うか(2)苦情の背景に潜む心理をつかむ。学校の教育力に対する"期待"の表れもある
- 教育の危機管理(実務編)保護者に信頼される学校づくり・いわゆる「モンスターペアレント」とどう向き合うか(1)問題の解決は、外部の専門家に頼るより、校内に「支援チーム」を設置し機能させる
- 「全国学力テスト」はムダである
- "尾木ママ"現象は「安心」求める心が原動力 尾木直樹さんに聞く (学校は会社ではない!)