Social Skills Training(SST)の展開 (特集 精神科リハビリテーション--最近の話題)
スポンサーリンク
概要
著者
-
安西 信雄
松沢病院
-
安西 信雄
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
安西 信雄
都立松沢病院
-
安西 信雄
Sst普及協会
-
安西 信雄
国立精神・神経医療研究センター病院
-
安西 信雄
国立精神・神経センター病院リハビリテーション部
関連論文
- 統合失調症の心理教育 (特集 患者と家族に伝えるべきこと--心理教育update)
- 討論
- 精神科病院から出る力・出す力を強める : 退院促進研究班の経験から
- 討論
- A-13-1 共感基本パタン処理過程の神経シナプス回路モデルの検討(A-13.思考と言語,一般講演)
- 討論
- わが国におけるSSTの発展とSST普及協会の役割
- 討論
- 長期入院患者の退院可能性とリハビリテーションニーズに関する調査 : 調査結果の速報
- 症例 継続的チームアプローチにより退院が実現した長期在院慢性期統合失調症患者の1例
- ディスカッション
- A-28 良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんと考えられる2家系と、HLAとの連鎖分析
- 1B-21 側頭葉てんかん患者のドパミン系機能 : 血漿ホモバニリン酸濃度を指標として
- 1A-15 てんかん患者のスタンバーグ課題遂行成績に対するTJ-960の効果
- I-D-13 突発波類似の特徴的β波を呈する精神疾患患者群 : その臨床特徴および治療薬物に対する反応について
- I-D-12 突発波類似の特徴的β波を呈し, 抗けいれん薬が有効であった精神疾患の7症例
- 2E149 バルプロ酸の短期記憶機能に及ぼす影響について : Sternbergの課題を用いて
- 厚生労働省シンポジウム パネルディスカッション ICF生活機能分類の活用に向けて--共通言語としてのICFの教育・普及を目指して
- 座談会 新障害者プランと精神障害リハビリテーションの実践課題 (特集 新障害者プランへの期待と課題)
- これからの精神科リハビリテーション : 生活技能・疾病自己管理機能を高める方法
- II-C-4 Bear & Fedioの質問紙の感受性と特異性の検討 : 側頭葉てんかん患者と機能性精神病患者の性格特徴の比較を通して
- IA-15 側頭葉てんかんの発作波焦点側の移動および焦点側と臨床症状の関連の検討
- 発作性異常脳波を持ち精神分裂病様病像を呈する症例について : 薬物療法の検討を中心にして
- 変わりつつある精神障害者の職業リハビリテーション (障害者の職業リハビリテーション)
- 精神障害者の生活技能訓練(SST)と作業療法士への期待
- 統合失調症圏在院患者に対する「地域生活への再参加プログラム」の無作為割付効果研究 : 疾患自己管理の知識の獲得を中心に
- 統合失調症の退院支援を阻む要因について
- 退院促進のために必要な心理社会的治療 (特集 障害者自立支援法時代の精神障害者退院促進:エビデンス・課題と展望)
- 精神障害者のリハビリテーション (特集 リハビリテーション医学の進歩と展開)
- 座談会 精神障害者リハビリテ-ションの未来--実践と研究の共同羅針盤づくりを目指して
- 精神科リハビリテ-ションの治療・支援技法の現状と課題
- わが国における精神科デイケアの現状と今後のあり方 (特集 精神科デイケアのあり方を考える--作業療法の役割と効果)
- 精神障害領域におけるICFの活用に向けて
- 世の中で普通に暮らすのを助ける--精神障害者リハビリテーションの新しい理論と実践 (日本精神障害者リハビリテーション学会第16回大会報告)
- 統合失調症患者の自立生活を支援するSST : 個人SSTの活用
- IIE-1 てんかん患者の追跡眼球運動 : 側頭葉てんかんと他のてんかんの比較
- IA-30 質問紙によるてんかん患者の性格特徴の解析 : 側頭葉てんかんとその他のてんかんとの比較
- 特集にあたって いま,なぜコーピングスキルに注目するのか? (特集 つらい「幻聴」とうまくつきあう--コーピングスキルの獲得)
- 統合失調症の未治療期間(DUP)の発見とその後の研究 (特集 早期精神障害--診断と治療)
- Social Skills Training(SST)の展開 (特集 精神科リハビリテーション--最近の話題)
- 社会生活技能訓練(SST) (今日の精神科治療指針2006) -- (社会・生活療法)
- 退院促進のために必要な診療報酬改定:精神科回復期リハビリテーション病棟の提案 (特集 障害者自立支援法時代の精神障害者退院促進:エビデンス・課題と展望)
- 対処様式・能力 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (精神科臨床評価--全般)
- 精神障害者の自立生活支援について (特集 平成16年度「全国生活保護査察指導員研究協議会」から(後編))
- 障害者自立支援法と社会の在り方 (特集2 障害者自立支援法の成立と施行)
- わが国の統合失調症の心理社会療法 (特集 統合失調症の心理社会療法)
- 精神障害者の要介護状態の評価について (特集 介護保険制度見直しと精神科医療)
- 精神保健福祉の動向と社会的入院者の退院問題 (特集 社会的入院者の退院)
- 精神料リハビリテーンョンの概念と意義 (特集1 精神科リハビリテーション)
- 精神看護キーワード事典(3)介護保険--障害者福祉支援費制度との統合〔含 介護保険:精神障害者にも導入されるとすると……〕
- 精神科デイケアの役割と効果 (特集 精神障害リハビリテーションの援助技術・プログラムはどこまで進んだか:研究成果のレビュー)
- 脱施設化再考--「社会的入院」患者と精神科リハビリテーションの役割 (〔国立精神・神経センター精神保健研究所〕50周年記念特集 精神保健研究の現状と課題)
- 精神科長期在院患者の地域生活への移行促進のために何が必要か--退院促進研究班の研究から (特集 地域生活促進のためのシステム作り)
- ランチョンセミナー1 精神分裂病の薬物療法と認知行動療法 (第29回日本精神病院協会 精神医学会 テーマ 新世紀の精神医療と福祉--あらたなる展開とさらなる実践)
- 精神障害者リハビリテ-ションの諸アプロ-チ (特集 精神障害者のリハビリテ-ション)
- P2-68 統合失調症患者の退院阻害要因と退院準備プログラムの効果に関する検討 : プロスペクティブスタディおよびRCTを用いた検討(ポスター発表II)
- 18. 精神分裂病圏患者における求職面接の訓練 : 生活技能訓練の技法を用いて(研究発表(ポスター発表-1))
- 57 精神分裂病圏患者の生活技能訓練における宿題設定の特徴(研究発表(ポスター発表-4))
- P3-1 Wisconsin Card Sorting Testを用いた認知機能リハビリテーションが統合失調症患渚の認知機能と問題解決法を中心とするSSTに与える影響について(一般演題(ポスター))
- O-11 精神障害を持つ患者本人への心理教育 : Community Re-Entry Programとそのパイロット・スタディ結果(口頭発表3)
- 62 精神分裂病圏患者のSSTにおける宿題設定と,Self-efficacy, Social Skillsとの関連の検討(研究発表(ポスター発表-3))