症例 当院[浦添総合病院]で施行したEXITの経験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P3-418 予防的大動脈バルーン留置を併用し帝王切開を行った前置癒着胎盤の2症例(Group148 胎盤3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-89 当期芍薬散の産褥期乳汁分泌への影響 : ランダム化並行群間比較試験(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
K3-27 糖尿病合併妊娠・妊娠糖尿病における母体の妊娠前BMI,妊娠中体重増加率と児出生体重との関連について : HFD児防止のための至適母体体重増加率設定の試み(高得点演題12 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-335 わが国におけるHIV母子感染48例の疫学的・臨床的解析(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-320 当科での40歳以上のIVF治療成績に関する検討(Group137 生殖補助医療2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
円錐切除後妊娠の予後および流早産と感染所見の関連について
-
2 子宮頚部adenoma malignumの画像診断
-
45 難治性進行子宮頸癌に対するCisplatin動注療法
-
28 子宮体癌のstagingにおける子宮鏡の有用性
-
410 悪性卵巣腫瘍の妊孕力温存治療に関する検討
-
113 習慣性流産の抗凝固療法におけるTATの意義
-
本邦におけるHIV感染妊婦の発生動向と母子感染予防対策の評価(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P-429 第1児分娩から第2児分娩まで66日間待機しえた重複子宮同時妊娠双胎の一例
-
234 高度腎機能障害例の妊娠予後についての検討
-
P2-499 わが国におけるHIV感染妊娠の現状と経膣分娩の安全性に関する検討(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
-
P2-449 本邦におけるHIV感染妊娠の発生と母子感染予防対策の現状(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-221 当科における妊娠合併卵巣腫瘍の手術症例の検討(Group103 合併症妊娠10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
前置胎盤 (特集 外来診療マニュアル) -- (周産期)
-
P2-255 HIV母子感染予防対策マニュアル改訂時の検討項目と今後の課題(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-167 わが国独自の「HIV母子感染予防対策マニユアル」改訂の骨子(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-445 HIV母子感染防止策の技術継承の問題に関する検討(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
16-4.HIV母子感染予防の臨床的研究(5) : わが国のHIV感染妊婦における感染経路のウイルス学的検討(第74群 感染症1)(一般演題)
-
16-3.HIV母子感染予防の臨床的研究(4) : 母子感染児の予後と感染経緯の検討(小児科施設に対する全国調査より)(第74群 感染症1)(一般演題)
-
16-2.HIV母子感染予防の臨床的研究(2) : 感染妊婦の発生動向と母子感染率(産婦人科施設に対する全国調査より)(第74群 感染症1)(一般演題)
-
P2-147 吸引分娩後に腔壁仮性動脈瘤が破綻した1例(Group51 妊娠分娩産褥6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
16-1.HIV母子感染予防の臨床的研究(1) : 妊婦に対するHIV抗体検査の実施率の年次推移と経済効率(第74群 感染症1)(一般演題)
-
48.HIV母子感染予防の臨床的研究(3)妊娠中の抗HIV薬投与による血中ウィルス量の変動と母子感染(周産期6)(高得点演題)
-
HIV母子感染予防の臨床的研究 第4報 : 本邦におけるHIV感染妊娠の動向と将来予測(第41群 感染症1)
-
HIV母子感染予防の臨床的研究 第1報 : 本邦における妊婦HIV抗体検査実施率の経次的変化(1999-2001)とその地域差について(第41群 感染症1)
-
P2-253 本邦におけるHIV感染妊娠の動向と母子感染予防対策の現状(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-168 本邦におけるHIV感染妊娠の発生と母子感染予防対策の現状(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
HIV母子感染予防の臨床的研究 第3報 : 小児科領域からの全国調査成績(第41群 感染症1)
-
P1-154 出生前診断した先天性右側肺無形成症の1例(Group21 胎児新生児4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
439 原因不明の切迫早産に対するアスピリン療法と凝固線溶系マーカーの推移
-
P-15 子宮鏡およびMRIによる子宮体癌筋層浸潤の術前診断に関する検討
-
41 進行・再発子宮頚癌に対する高用量CDDP化学療法の臨床的評価
-
27 高齢者の進行子宮頚癌に対する対策とその治療成績
-
P2-534 若手産婦人科医師獲得のためにはどうすべきか : 医学生への意識調査から(Group 184 女性医学その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-495 当科における妊娠合併卵巣腫瘤に対する腹腔鏡下手術の経験(Group 66 合併症妊娠V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
SLE合併妊娠22症例51妊娠に関する臨床的解析(合併症妊娠IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-161 卵巣悪性胚細胞腫瘍の妊孕能温存治療 : 当科における22年の経験から(Group 21 卵巣腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
42. 初期子宮頚癌に対する治療的円錐切除の適応について : 第7群 悪性腫瘍 I (38〜43)
-
P1-63 組織学的絨毛膜羊膜炎 : 臨床検査所見から進行度の推定は可能か?(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-243 当科における不育症例の治療成績と合併症についての臨床的検討(Group106 不育症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
産科出血に対する骨盤動脈・子宮動脈塞栓術 (特集 産婦人科における治療範囲の広がりと他科との連携--産婦人科の魅力と今後の展望) -- (子宮動脈塞栓術(UAE))
-
子宮内避妊器具の合併症 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (外傷・術後・その他)
-
P4-86 予防的大動脈balloon留置を併用しcesarean hysterectomyを行ったplacenta previa percretaの一例(Group103 合併症妊婦6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-36 妊娠高血圧症候群を発症したSLE合併妊娠の臨床的検討(Group71 妊娠・分娩・産褥の病理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
症例 β-サラセミア合併2絨毛膜2羊膜性双胎の1例
-
異常妊娠 前置胎盤 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
-
症例 当院[浦添総合病院]で施行したEXITの経験
-
症例 先天性上気道閉塞症候群(congenital high airway obstruction syndrome: CHAOS)を胎内診断しえた1例について
-
P2-405 円錐切除術妊娠例における頸管長と流早産の関連に関する臨床的検討(Group157 早産3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-523 向精神病服用妊婦から出生した新生児の管理(Group64 胎児・新生児5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P-214 悪性卵巣胚細胞腫瘍に対するPVB/BEP療法のDose Intensity維持についての検討 : G-CSF製剤の有用性について
-
37 子宮頚癌・体癌術後深部静脈血栓症の予防に関する検討 : リンパ節郭清時の後腹膜無縫合の効果
-
427 α-インターフェロン療法により生児を得た本態性血小板血症の1例
-
卵巣腫瘍合併妊娠の取り扱い方 (特集 いま改めて卵巣癌を考える)
-
305. 子宮頚癌膀胱浸潤の診断法に関する研究 : 経尿道的超音波断層法とCT scanとの併用 : 第50群 診断・検査 IV (300〜305)
-
169 卵巣悪性腫瘍の妊孕能温存治療についての検討
-
142 子宮頚癌・体癌術後深部静脈血栓症の臨床診断に関する検討 : ヘパリン投与の診断的意義
-
137 進行子宮頚癌に対するNeoadjuvant chemotherapyの検討
-
339 進行例を含む卵巣悪性胚細胞腫瘍に対する妊孕能温存治療に関する検討
-
93 子宮頚癌・体癌術後深部静脈血栓症に対するヘパリン投与の診断的意義および肺塞栓症の予防効果に関する検討
-
28 妊娠合併子宮頚癌の治療時期、特に早期の浸潤癌に対する待期的治療についての検討
-
308 卵巣悪性胚細胞腫瘍に対する妊孕能温存治療とその後の生殖能に関する検討
-
36 子宮頸癌に対するCDDP動注化学療法の治療成績
-
99 子宮頸癌放射線治療後の子宮摘出術併用の意義と問題点について
-
96 子宮頸癌のCDDP動注療法における末梢血および癌組織Pt濃度の検討
-
45 婦人科***癌における傍大動脈リンパ節転移の検討
-
6 進行子宮頚癌動注療法における^Tc-MAA血流分布測定の意義
-
336 子宮頸癌合併妊娠における診断と管理の検討
-
281 子宮内膜adenomatous hyperplasiaの子宮鏡による分析 : 内膜腺開口パターンに注目して
-
双胎妊娠における母体妊娠前BMI, 妊娠中体重増加率と児出生体重との相関(多胎I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
28-15.双胎妊娠における母体の妊娠前BMI, 妊娠中体重増加と児の出生体重との相関に関する解析(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
-
自然流産時脱落膜中NKT細胞の動態に関する解析(第48群 不妊・不育1)
-
P-411 妊婦末梢血および脱落膜におけるNKT細胞に関する解析
-
P-198 妊婦末梢血および脱落膜における胸腺外分化T細胞に関する解析
-
31 子宮頸癌III期に対するCDDP動注療法先行照射療法の治療成績に関する検討 : 特に巨大腫瘤形成症例の治療成績
-
39 Cisplatinによる腎障害の予防に用いた大量輸液療法の効果
-
453. Pelvic exenteration の合併症
-
204. 上皮内癌の子宮摘出後における膣再発の検討
-
170 婦人科悪性腫瘍に対するpelvic exenterationと術中照射の検討
-
142 ^Xe局所注入法による子宮頸癌局所血流量の測定
-
P-323 妊娠前の子宮鏡内膜所見と流産との関連性についての検討
-
P-338 妊娠早期の子宮頚管の形態的評価と切迫早産の予知の検討
-
最近当科で経験した胎盤ポリープ症例についての検討
-
糖尿病合併妊娠,妊娠糖尿病における母体の妊娠前BMI,妊娠中インスリン量,妊娠中体重増加率と児出生体重との相関についての検討
-
P1-15-26 当院における頭位-骨盤位双胎に対する分娩方法の検討(Group29 多胎妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
-
P1-22-13 HIV感染妊娠に特化したエイズ拠点病院の再整備に関する提案(Group49 妊娠・分娩・産褥の生理・病理14 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
-
P2-12-9 妊娠38週に急性心不全を発症した僧帽弁腱索断裂の一例(Group90 合併症妊娠(症例)4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-18-29 当科における前置胎盤,低置胎盤例の自己血輸血に関する検討(Group38 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
-
P1-11-4 抗リン脂質抗体症候群不育症に対する短期ヘパリン療法の試みと治療成績の検討(Group15 不育症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
120. わが地方における妊婦のATL抗体の地域分布について
-
円錐切除後妊娠における頸管長と流早産, 感染所見の関連について
-
P2-356 円錐切除後妊娠例における頸管長と流早産の関連に関する臨床的解析(Group 160 早産I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-503 精神疾患合併妊婦の産科転帰と新生児予後(Group 67 合併症妊娠VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-493 妊娠中に胸腔内出血を来した異所性褐色細胞腫合併妊娠の1例(Group 65 合併症妊娠IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-55-7 プロピオン酸血症出生前診断の2例の経験(Group111 出生前診断・胎児奇形(症例)1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-55-8 当科における骨系統疾患の出生前診断の正診率(Group55 奇形・先天異常2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク