障害者の「自立」と家族の「自立」 (特集 女性・障害・運動--新たな優生思想に立ち向かうために)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「ふつうの家族」の物語--身体障害をもつ親のもとで育った子どもの語りから
- 障害--ジェンダーの視点から見えてくるもの (特集 障害と貧困--ジェンダーの視点から見えてくるもの シンポジウム--障害学会第6回大会から)
- 書評 田島明子著『障害受容再考--「障害受容」から「障害との自由」へ』
- 医師から提供された人工呼吸器に関する情報に対する筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者による評価
- 「脱家族」に関する一考察
- 福島県における障害者自立生活運動の生成と展開(1)「福島県青い芝の会」創設期〜発展期(1973〜1976)を中心に
- 前田拓也著『介助現場の社会学 : 身体障害者の自立生活と介助者のリアリティ』
- 障害者家族を生きる(書評りぷらい)
- 「虐待」に関する保育者の意識と経験
- 障害者の自立支援に向けた生活実態把握の重要性--「障害者生活実態調査」の結果から (特集 障害者の自立と社会保障)
- 筋萎縮性側索硬化症患者を看取った遺族が振り返る侵襲的人工呼吸療法非選択の意思決定過程とその後の経験
- 介助における家族関係 : 障害をもつ人と母親への聞きとりから(看護・介護における負担 : 介助する側・される側)
- 障害者の「自立」と家族の「自立」 (特集 女性・障害・運動--新たな優生思想に立ち向かうために)
- 「障害」の傍らで--ALS患者を親に持つ子どもの経験
- 書評 コリン・バーンズ/ジェフ・マーサー/トム・シェイクスピア著(杉野昭博/松波めぐみ/山下幸子訳)『ディスアビリティ・スタディーズ--イギリス障害学概論』
- 書評 青木紀編『現代日本の「見えない」貧困--生活保護受給母子世帯の現実』
- ALS患者と家族をめぐる問題(1)患者・家族・医療従事者への聞きとり調査から
- 「障害者家族」へのまなざしの変遷--政策作成側と当事者運動側の緊張関係をみる
- 書評 佐藤恵著『自立と支援の社会学 : 阪神大震災とボランティア』
- 人工呼吸器非装着の筋萎縮性側索硬化症患者と家族の病の経験と生活 : 生活構造論・生活の資源の枠組を用いて