A-TOP(Adequate Treatment of Osteoporosis)研究会/JOINT-02 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (最近の大規模臨床試験(含む進行中)の概要)
スポンサーリンク
概要
著者
-
黒田 龍彦
アベンティスファーマ臨床研究センター
-
白木 正孝
パブリックヘルスリサーチセンター 骨粗鬆症至適療法研究支援事務局
-
宮川 信明
パブリックヘルスリサーチセンター疫学
-
白木 正孝
成人病診療研究所内科
関連論文
- P2-3 思春期における月経症状の変化はライフスタイルおよび骨密度に影響を及ぼす(Group43 思春期,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-32 新規骨代謝マーカーTRAP-5bの年齢分布と骨密度および他の骨代謝マーカーとの相関性(Group102 骨粗鬆症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 内科医が診るべき骨・関節疾患 : 治療の新展開 : プライマリーケア内科医への期待
- P3-334 若年女性におけるビタミンK摂取量と血中ucOC値および骨構造力学的指標との関連(Group117 骨粗鬆症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 若年女性における高骨密度獲得のための生活習慣管理の重要性 (第11回日本骨粗鬆症学会 シンポジウム 骨粗鬆症予防のための検診の役割)
- P3-330 1,790名の女性における大腿骨の骨強度指標に対するエストロゲンの影響 : 初経および閉経による検討から(Group117 骨粗鬆症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-332 親子3世代における体格,骨密度およびライフスタイルの相関性について(Group117 骨粗鬆症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-333 若年女性における大腿骨頸部骨密度に対するn-3系多価不飽和脂肪酸摂取量と身体活動量の影響(Group117 骨粗鬆症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 17 中学・高校女子生徒における初経発来からの月経状況とそれに伴う心身的関連症状について(思春期・不妊,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 16 女子生徒において日常生活に支障を来たす中等度以上の月経関連症状とその発現時期について(思春期・不妊,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- P4-127 中学・高校女子生徒における出生時情報,初経年齢およびライフスタイルの骨格指標形成への関与について(Group108 思春期,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 家族3世代の骨密度とライフスタイルの相関性に関して (第10回日本骨粗鬆症学会 学術奨励賞)
- 若年女性における大腿骨頸部骨密度にはn-3系多価不飽和脂肪酸摂取量と身体活動のライフスタイルが関与する (第10回日本骨粗鬆症学会 学術奨励賞)
- P4-126 日本人若年女性の腰椎・大腿骨における最大骨量の到達時期に関する検討(Group108 思春期,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-125 中学・高校女子生徒における中等度以上を示す月経関連症状がライフスタイルと骨格に及ぼす影響について(Group108 思春期,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-124 中学・高校女子生徒における初経発来からの月経状況とそれに伴う関連症状の推移について(Group108 思春期,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-35 390組の母子における骨格(体格・骨密度)指標とライフスタイルとの相関について(優秀演題賞候補演題8,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 若年女性1322例における骨・体格パラメーターの年齢分布
- P2-503 出生時体重および初経発来の若年成人期における骨格形成への関与について(Group170 思春期1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-502 真の若年成人平均値である20歳代の骨密度関連指標と骨格との関係(Group170 思春期1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-500 若年女性における朝食の欠食習慣が骨代謝関連栄養素および骨密度に及ぼす影響について(Group170 思春期1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-31 若年女性における骨代謝関連栄養摂取量の同血中濃度に及ぼす影響について(高得点女性医学,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-483 若年女性における血中25OHビタミンD濃度を指標とした高骨密度獲得のための栄養素摂取と身体活動について : PBM Study (2)(Group 177 思春期・更年期・老年期III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2-IV-17 日本人におけるビタミンD栄養の調査研究 : 高齢者女性を中心として(第56回大会一般研究発表)
- 医師主導研究における多施設臨床データ収集方法の開発 : A-TOP研究会の事例より
- 1-I-5 日本人高齢女性における血中ビタミンK濃度と骨代謝マーカーおよび骨折との関係(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- P2-481 若年女性における骨代謝マーカーおよび骨代謝調節因子の日内・月内変動について(Group 177 思春期・更年期・老年期III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床骨折予測因子としての血清中低カルボキシル化オステオカルシンの有用性の評価 (第11回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 私はこうしている 骨粗鬆症に対するビタミンKとビタミンDの投与 (特集 骨粗鬆症と女性のQOL向上策)
- 骨粗鬆症関連因子の不動化に対する影響 (第11回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 骨粗鬆症の骨折・不動化および死亡への関与
- 超高齢者骨粗鬆症はビスフォスフォネートで治療すべきである(Pro)
- 骨粗鬆症の薬物療法(最新情報)治療薬の骨折予防効果に関する多剤比較試験(中間解析)
- 骨粗鬆症の治療とEBM
- P2-482 若年女性の骨密度維持と獲得に要する血中副甲状腺ホルモン濃度を指標とした25OH : ビタミンD濃度について-(1)(Group 177 思春期・更年期・老年期III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 座談会 骨粗鬆症の診断と治療の最前線--トータルケア診療を目指して (特集 骨粗鬆症--診断・治療の最前線)
- 新規骨代謝マーカーを用いた塩酸ラロキシフェンの閉経後骨粗鬆症に対する効果判定の検定(中間報告) (第7回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ビタミンKと骨粗鬆症治療薬併用療法 (特集 ビタミンKと骨粗鬆症)
- 考えうる薬剤の併用療法の実践 (特集 ガイドラインから考える骨粗鬆症の薬物療法の実際)
- ビタミンKとビタミンDの用い方 (特集 骨粗鬆症--診断・治療の最前線)
- 骨粗鬆症の薬物治療 (特集 骨粗鬆症の診断と治療)
- 骨粗鬆症治療薬に関する調査--ビスホスホネート週1回製剤の処方可能性調査 (CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療)
- ビスフォスフォネート(BP) (特集 すべての医師のための骨粗鬆症診療ガイド2010) -- (骨粗鬆症の治療法)
- 超高齢者骨粗鬆症はビスフォスフォネートで治療すべきである(Pro) (第47回日本老年医学会学術集会記録) -- (老年医療におけるControversy)
- 第12回(平成16年度)財団法人骨粗鬆症財団 研究助成に関する成果報告 日本人女性におけるビタミンD不足の指標となる血中25-ヒドロキシビタミンD参照値の策定とビタミンD栄養に関する調査研究
- 閉経後女性の内因性PTHの骨折発生における意義 (第6回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- A-TOP(Adequate Treatment of Osteoporosis)研究会/JOINT-02 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (最近の大規模臨床試験(含む進行中)の概要)
- A-TOP研究会--JOINT(Japanese Osteoporosis Intervention Trial)の現状と展望 (特集 骨粗鬆症の薬物療法--薬効評価と臨床研究の進歩) -- (特論)
- 座談会 骨粗鬆症による新規骨折発生の現況
- 若年成人平均値(YAM)を呈する年代における腰椎骨密度・骨塩量・面積と体格の年代別検討 : Peak Bone Mass/ Nurses' Health Study
- 若年日本人女性における骨密度獲得のための栄養と運動の関与に関する検討(思春期・更年期・老年期I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 若年から中高年に至る健常ボランティア女性888例における加齢に伴う骨量と骨代謝の推移に関する研究(思春期・更年期・老年期I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 若年女性における骨密度に対する栄養と運動の関与 (周産期の栄養と食事 産科編) -- (母性栄養の基礎)
- 骨代謝指標からみた20歳前後における骨リモデリングの推察 (第15回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session 2 骨代謝/骨代謝マーカー)
- 骨粗鬆症長期治療におけるQOL (第6回日本骨粗鬆症学会シンポジウム4 高齢者における骨粗鬆症と脊椎変形のQOL)
- 2.骨におけるビタミンK栄養の新規評価法の開発と臨床応用(第328回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 第11回日本骨粗鬆症学会 会長講演 骨粗鬆症診療の多様化と個別化への道
- 薬物療法における骨質評価の意義 (第9回日本骨粗鬆症学会シンポジウム 骨粗鬆症における骨質--臨床との接点)
- 骨代謝マーカーによる骨折リスク評価 (第7回日本骨粗鬆症学会シンポジウム3 骨粗鬆症診療における骨代謝マーカー測定の意義)
- P1-2-3 日常診療レベルからの骨粗鬆症治療における併用療法の新たなエビデンスの取得 : 医師主導型大規模臨床研究より(Group2 更年期・老年期・閉経2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-2-7 若年女性における高骨密度獲得のための目標とすべき体格指標について(Group2 更年期・老年期・閉経2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-3-8 メタボリックシンドロームから生活習慣病への進展過程におけるAGE,esRAGEおよびPEDFの関与について(Group3 更年期・老年期・閉経3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- エビデンス取得のための大規模臨床試験(JOINT研究) (特集 骨粗鬆症--骨粗鬆症研究の進歩) -- (骨粗鬆症の治療法の進歩)
- 2-III-27 血中低カルボキシル化オステオカルシン濃度を指標とした高齢者のビタミンK必要量の評価と骨折との関係(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- ビタミンDの骨折予防に対する役割 (第12回日本骨粗鬆症学会 シンポジウム 骨粗鬆症治療薬の今後)
- 微量元素 ラネル酸ストロンチウム (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (開発・研究中の新しい骨粗鬆症治療薬の概要)
- ビスホスホネート服用方法に関するもう一つの可能性 : 静脈注射製剤 (骨粗鬆症の診断と治療)
- ROUNDTABLE EBM時代における医師主導型臨床研究の意義 : 日本の実地医家による医療を世界の医療ヘ
- 2-III-26 高齢女性における血中ビタミンK濃度と骨質関連パラメーターおよび骨折との関係(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 全国的データベースを用いた骨粗鬆症性骨折の予防と治療に関する研究 (第19回(平成23年度) 公益財団法人骨粗鬆症財団 研究助成に関する成果報告)
- 骨粗鬆症講座 Q&A 骨粗鬆症の病態と病期
- 骨の健康のために : 内科医の観点から
- P1-21-1 医師主導型A-TOP研究による骨粗鬆症患者のQOL評価 : 血清25(OH)ビタミンD濃度の関与も含めて(Group21 骨粗鬆症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨粗鬆症のリスク評価をいかにおこなうか (特集 ガイドラインから考える骨粗鬆症の薬物療法の実際)