ヨブ記解釈の諸問題--文芸作品としてのヨブ記
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ヘブライ語ラツォーンの概念史 : 死海文書における用例を手がかりとして (荒井章三先生退任記念号)
- ヨブ詩人は階級のない社会を希求するか? : 「奴隷」「僕」「自由」の用法を手がかりに考える
- 関根清三著, 『旧約聖書と哲学-現代の問いのなかの一神教-』, 岩波書店, 二〇〇八年六月二五日刊, 四六判, xxvii+二九九+一一頁, 二六〇〇円+税
- 書評と紹介 関根清三著『旧約聖書と哲学--現代の問いのなかの一神教』
- 思想の言葉
- クムラン第4洞穴で発見された「祭司のカレンダー」について (1)
- クムラン文書「感謝の歌(ホダヨート)」における「私」
- ヨブ記解釈の諸問題--文芸作品としてのヨブ記
- ヨブ弁論の文学的特徴 : 相互テクスト的な読みの試み(後藤博一先生退任記念号)
- 古代エジプトと聖書 : 知恵文学の比較を中心として
- 研究者としての荒井章三先生 (荒井章三先生退任記念号)
- 箴言における釈義上の問題 (4)
- 箴言における釈義上の問題 (3)
- 箴言における釈義上の問題 (2) (中道政昭先生退任記念号)
- 雅歌研究ノート(2)
- 雅歌研究ノート(1)
- 哀歌の詩的技法 (2)
- 哀歌の詩的技法 (1)
- 箴言における釈義上の問題
- 研究ノート : サムソン物語雑考 (八代祥吉先生退任記念号)
- 詩篇研究ノ-ト(1)
- 生きる喜び : 詩篇104篇の私訳と注解
- ラシによる「創世記註解」の翻訳と註解 (2)
- 「アブラハムの試練」の解釈史 (1)
- ラシによる「創世記註解」の翻訳と註解 (1) : 創世記22章を例として
- 旧約聖書における語りの技法 (3) (平島達司先生追悼号)
- 旧約聖書における語りの技法 (2) (花木正和先生追悼号)
- ヘブル語詩文の文学的構造 (1) : 詩篇一四六篇,三篇の分析と註解
- 旧約聖書における語りの技法 (1)
- 新しい現実 : 「見よ」を手がかりとして
- アブラハム試練の物語の鑑賞 (1) : 文体的特徴への考察を中心として
- 知恵文学に見られる人間理解--箴言を中心として (特集 旧約聖書の世界--律法、契約、預言、知恵…)
- 葴言を読む
- ハヤトロギアの批判的継承に向けて (特集 ハヤトロギア(続))
- 講演 レオ・ベックと有賀鐵太郎 : 京都におけるユダヤ学 の黎明
- 我が国におけるマルティン・ブーバー研究の過去・現在・未来 : シンポジウムの総括文に代えて (マルティン・ブーバーの思想とその聖書解釈の可能性 : ドイツとユダヤの間で)