症例 手術瘢痕上に出没する自己免疫性水疱症の2例
スポンサーリンク
概要
著者
-
飯島 茂子
水戸済生会総合病院皮膚科
-
飯島 茂子
水戸済生会総合病院
-
飯島 茂子
山形市立病院済生館
-
二藤部 弘暁
水戸済生会総合病院皮膚科
-
橋本 隆
久留米大学
-
二藤部 弘暁
水戸済生会総合病院 皮膚科
関連論文
- 自己免疫病態と閉塞性細気管支炎--腫瘍随伴性天疱瘡に伴う閉塞性細気管支炎様肺病変 (AYUMI 閉塞性細気管支炎をめぐって)
- 特異な皮膚症状を呈し,遺伝子検索にて生後7ヵ月で診断した1型高IgE症候群の1例
- MS12-4 豆乳によるアレルギーの3例(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P204 アスピリンおよび運動負荷で誘発できた冷凍スパゲティによる食物依存性運動誘発性アナフィラキシー(食物アレルギー4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アフガニスタンへの短期滞在中に罹患した皮膚型リーシュマニア症の1例 (特集 動物性皮膚疾患)
- 老人性皮膚〓痒症に対する塩酸セチリジン(ジルテック^【○!R】)の臨床効果
- 口腔内に初発した水疱性類天疱瘡の1例
- コルヒチンの奏効した後天性表皮水疱症の1例
- 同種末梢血幹細胞移植後の慢性GVHDに水疱性類天疱瘡を合併し, TEN様の皮疹を呈した1例
- 乳癌を併発した水疱性類天疱瘡の1例
- 広範な口腔粘膜病変を初発症状とした腫瘍随伴性天疱瘡の1例
- 人工真皮テルダーミス^【○!R】を使用した皮膚科手術例
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン2001
- D-ペニシラミン投与による薬剤誘発性天疱瘡 : 経過中にデスモグレイン抗体構成が変化した症例
- Fabry病の酵素補充療法 (特集 最近のトピックス2010) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- 症例報告 胃癌を合併した抗p200類天疱瘡の1例
- MS10-5 ヒスタミン誘発皮膚反応試験におけるヒスタミンH_1受容体拮抗薬の検討(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 類天疱瘡群 (日常診療に役立つ皮膚科最新情報--患者さんへの説明を含めて) -- (自己免疫性水疱症)
- 類天疱瘡の新たな抗体検査について (特集 水疱症)
- 抗BP230抗体のみ高値陽性であった水疱性類天疱瘡の3例
- P143 塩酸サルポグレラートの内服が有効であったlimited type systemic sclerosisの10例の検討(自己免疫疾患2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 類天疱瘡の最近の話題--抗p200類天疱瘡と抗ラミニン332粘膜類天疱瘡 (特集 最近のトピックス2008) -- (最近話題の皮膚疾患)
- 自己免疫性水疱症と発症機序 (特集 免疫臓器としての皮膚)
- 小児の自己免疫性水疱症
- 口唇炎・口内炎と一口にいうが(3)天疱瘡と扁平苔癬 (特大号 すべての医師に必要な皮膚科知識) -- (部位別皮膚症状のみかた)
- 子どもに水疱を見たときに (知っておきたい『小児の皮膚』) -- (知っておきたい皮膚疾患)
- 重症薬疹と水疱症 (特集 重症薬疹)
- 症例 手術瘢痕上に出没する自己免疫性水疱症の2例
- 犬咬傷の3例
- 第16回 水疱症 : 天疱瘡と類天疱瘡
- 2種の自己抗原未同定の自己免疫性水疱症における抗原解析 (あゆみ 自己免疫性水疱症--最新の話題)
- 症例 耳垂に生じたChondroid Syringoma(いわゆる皮層混合腫瘍)の1例
- 症例報告 Gastrointestinal stromal tumorに合併したparaneoplastic pemphigusの1例
- 乳児に生じたスポロトリコーシスの1例
- 肺癌を合併し血中IgG抗表皮基底膜部抗体が1M食塩水剥離皮膚の真皮側に反応した表皮下水疱症の1例
- 新しいタイプの小児後天性表皮水疱症の1例
- 天疱瘡診療ガイドライン
- 症例報告 高校柔道部員に集団発生したTrichophyton tonsurans感染症
- P59 アトピー性皮膚炎に対するケミカルピーリングの効果(アトピー性皮膚炎,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マムシ咬症21症例の臨床的検討
- Linear IgA Bullous Dermatosis (Lamina Lucida 型)の1例 : 治療に関する考察を加えて
- 症例 歯科での根管治療8時間後に血圧低下に至ったホルマリンによる即時型アレルギーの1例
- びまん性紅斑を主訴とし診断16カ月後に重複癌を併発した皮膚筋炎の1例 (特集 膠原病)
- P17-7 結節性類天疱そうの合併が判明したアトピー性皮膚炎の1例(P17 アトピー性皮膚炎,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 二重膜濾過血漿交換療法が奏効した難治性水疱性類天疱瘡の治療経験 (特集 水疱症)
- 乾癬治療におけるシクロスポリンMEPC療法 : 西部支部会員によるアンケート調査
- 発症時 Erythema Exsudativum Multiforme Bullosum の臨床像を呈し, 経過とともに全身に紅斑・水疱を生じた水疱性類天疱瘡の重症例
- 結節性類天疱瘡の2例
- テルビナフィン抵抗性カンジダ症の8例
- 久留米大学皮膚科における単純型先天性表皮水疱症の遺伝子診断
- P5-1-6 チオプロニンによる薬剤誘発性天疱瘡の1例(P5-1薬物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-8-7 慢性痒疹・痒疹型類天疱瘡における塩酸フェキソフェナジン・モンテルカストナトリウム併用内服療法(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 塩酸チクロピジンとの多剤感作を認めたフェノバルビタールによる Hypersensitivity Syndrome の1例 : HHV-6 IgG抗体価の1年間の推移を含めて
- 閉塞性細気管支炎様症状を示し剖検にて腫瘍性病変を検出できなかった Paraneoplastic Pemphigus の1例
- 色素性乾皮症バリアント患者に発症した悪性黒色腫
- 久留米大学皮膚科におけるプロトピック^【○!R】軟膏の使用経験
- リンパ節転移を伴った右頬部アポクリン腺癌の1例
- 久留米大学における最近6年間のボーエン病およびボーエン癌100例の統計 : 福岡県筑後地方における砒素汚染井戸の存在との関連について
- 水疱性類天疱瘡に対するテトラサイクリン・ニコチン酸アミド併用内服療法の効果の検討
- プラノプロフェン点眼液による光アレルギー性接触皮膚炎の1例
- 眼瞼外脂腺癌の2例
- サイトカイン療法後に発症し, 呼吸器症状を呈したparaneoplastic pemphigusの1例
- 水疱症--治療の現況 (皮膚科セミナリウム(第70回)水疱症)
- 症例 マイボーム腺癌を疑った眼瞼縁初発のスポロトリコーシス
- 間質性肺炎を合併した水疱性類天疱瘡
- 水疱性膿痂疹を併発しミノサイクリン・ニコチン酸アミド併用療法が奏効した落葉状天疱瘡の1例
- 自己免疫性水疱症の発症機構
- Clinical Trend 天疱瘡に対するIVIG療法の有用性
- 症例 Dysplastic Nevi, Type C (Kraemer)に発症した表在拡大型悪性黒色腫の1例
- Dyshidrosiform Pemphigoid の2例
- コルヒチンの奏効した後天性表皮水疱症
- 尋常性乾癬略治状態に生じた水疱性類天疱瘡のミノサイクリン療法中に発症した間質性肺炎の1例
- 右腋窩腫瘤で初発し, 原発巣を確認し得なかった悪性黒色腫
- アトピー性皮膚炎の重症度と可溶性インターロイキン2レセプター(sIL-2R)についての検討
- 虚血性潰瘍の治癒後に継続する足部のシビレ・冷感・安静時疼痛に対して, γリノレン酸が有効であった閉塞性動脈硬化症の1例
- 皮疹を主症状とする senile EBV-associated B-cell lymphoproliferative disorder の1例
- 病院機能評価が残したもの
- リンパ腫様丘疹症の小児例 (特集 リンパ腫・白血病)
- 症例 重症アトピー性皮膚炎に対するシクロスポリン内服中に発症したCD30陽性未分化大細胞型リンパ腫の1例
- 副腎皮質ホルモン剤長期内服中に生じた白癬菌性肉芽腫の治療例 (特集 真菌症)
- 多発・再発性の環状紅斑を初発症状とした血管免疫芽球型T細胞リンパ腫の1例 (特集 リンフォーマ・白血病)
- デブリドマンおよびイトラコナゾール内服で略治した皮膚限局型クリプトコックス症の1例
- 透析のかゆみに対するγ-リノレン酸内服療法
- 院内黄色ブドウ球菌感染症の発生頻度と薬剤感受性 : 皮膚科と他診療科との比較
- グラフィック 化学物質による皮膚障害(38)10%ポビドンヨード液による一次刺激性接触皮膚炎
- 10%ポビドンヨード液による術後の接触皮膚炎 : その貼布試験方法についての考察
- 血液透析患者に生じた糖尿病性壊疽にγリノレン酸の内服が有効であった症例
- 症例 電撃性紫斑で発症し両下腿切断に至った劇症型肺炎球菌感染症の1例
- 髄膜炎をほぼ同時に併発した帯状疱疹の1症例
- 特異な皮膚症状を呈し, 遺伝子検索にて生後7カ月で診断した1型高IgE症候群の1例
- 症例 クラス1およびクラス2の両方が関与したと考えた豆乳によるアナフィラキシーの1例
- 症例 アロプリノールによると考えたTEN型薬疹の2例
- 症例 SLEを基礎疾患とした続発型皮膚クリプトコッカス症の1例
- 症例報告 イカ摂取により発症したと考えたアニサキスアレルギーの1例 : Ani s 1,2および12ならびにトロポニンCの陽性例
- クラス1およびクラス2の両方が関与したと考えた豆乳によるアナフィラキシーの1例
- イカ摂取により発症したと考えたアニサキスアレルギーの1例 : Ani s 1, 2および12ならびにトロポニンCの陽性例
- O37-1 お好み焼き粉に繁殖したチリダニ類による即時型アレルギーの母子例(アナフィラキシー・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-173 キク科花粉症を合併した食用菊とフキノトウによるアレルギーの1例(食物アレルギーの発症メカニズム2,ポスター発表,一般演題)
- イカ摂取により発症したと考えたアニサキスアレルギーの1例 : Ani s 1, 2および12ならびにトロポニンCの陽性例
- 〓瘡・にきび