『検定外・力がつく日本言語技術教科書』のねらいと内容 (「読解力の低下」の問題と国語科授業の改革--言語技術教育はどう応えるか) -- (第二部 「読解力の低下」問題と国語科授業の改革--『検定外・力がつく日本言語技術教科書』を使って)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 全教科の小論文で学力を評価しよう (特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか) -- (教科固有の学習語彙指導への配慮)
- 「小論文・漢字・聞く話す」を重点に (特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う) -- (新国語科の重点指導の検討)
- 「表現力の育成」は小論文指導によって達成できる (特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか) -- (「表現力の育成」小学校での指導上の問題点)
- 音読一番、暗誦二番 (「伝統的な言語文化」を深める授業力とは--あなたの言語力で子どもが育つ) -- (提案 「伝統的な言語文化」を深める授業力とは)
- 論理的思考力の鍛え方(10)「はじめ」と「むすび」の書き方および演繹的思考のワークシート
- 研究的模擬授業--提案者の抱負 大会・第一部授業者 「小論文」を書かせる指導 (国語学力を育てる言語技術教育--「読解力」の構造を問う) -- (国語学力を育てる授業改革とは?--研究的模擬授業による提案と検討)
- 伝統文化は「習得・活用・探究」の実用概念として日本社会に根づいている (特集 「習得・活用・探究]学習への転換) -- (「伝統文化」の重視は基礎学力観を揺るがすか)
- 全教科とも報告・小論文で評価する指導法の確立 (特集 戦後教育の転換--どこに重点を置くか) -- (戦後教育の転換--どこに重点を置くか)
- 論理的思考力の鍛え方(9)小論文添削の留意点六項目
- 論理的思考力の鍛え方(8)小論文の指導技術の核心「添削」
- 論理的思考力の鍛え方(5)小論文の指導の実際
- 論理的思考力の鍛え方(4)プリント「小論文のしあげかた」・「どちらがじょうずかな」
- 論理的思考力の鍛え方(3)小論文の指導準備と指導の全体像
- 論理的思考力の鍛え方(2)論理的文章(小論文)を書かせる
- 三つの提案 : 論理的文章の評価方法、古文の朗読、学習指導案の現代化 (新教材・伝統的な言語文化をどう授業化するか) -- (提案 新教材・伝統的な言語文化をどう授業化するか)
- 子どもに教えるべき「学習用語」--説明文教材「ありの行列」を例にして 説明文では「キーワード・段落・文章構成」が教えるべき学習用語である (テーマ:「この言語技術」を「この授業」で身につける) -- (第二部 子どもに教えるべき「学習用語」とは)
- 誰でもできる「読解力」を育てる授業 (国語学力を育てる言語技術教育--「読解力」の構造を問う) -- (国語学力を育てる言語技術教育--「読解力」の構造を問う)
- 「消えた学力」とその復活の指導 (小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す)
- 優れた授業技術を体得するためである(国語科) (特集 「追試」で授業のここが変わる) -- (なぜ「追試」が必要か)
- 「小論文の書き方指導」で思考力・表現力を高める : 併せて学習指導案の現代化を提案する (「この言語技術」で思考力・表現力が高まる) -- (提案 「この言語技術」で思考力・表現力が高まる)
- 国語科「書く」指導の可能性を学ぶ (特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く) -- (国語科基礎学力論争から何を学んだか)
- 「漢字・かな」自体が日本の伝統と文化である (特集 「伝統と文化」教育で日本文化を見直す) -- (「伝統と文化」の教育の可能性を考える)
- 三つの授業を提案する (特集 新教育基本法と教師の意識改革) -- (日本の伝統・文化の尊重--授業での具体化)
- 重点学力・五項目 (特集 新教育課程が求める「重点学力」) -- (新国語科で求められている「重点学力」)
- 「伝統的な言語文化」の内容をしっかり見よう (提案 「伝統的な言語文化」を活かす言語技術と国語科授業改革)
- 論理的な文章の特質を身に付ける授業 (論理的な「言語力」を育てる国語科の授業--「新学習指導要領(案)」の検討)
- 論理的思考力の鍛え方(12・最終回)論理的文章の評価の授業
- 論理的思考力の鍛え方(11)演繹的思考と帰納的思考のワークシート(小中学生用)
- 論理的思考力の鍛え方(7)キーワード表が論理的思考の基礎
- 論理的思考力の鍛え方(6)「文章の型にはめた作文指導では生徒の個性が表現できない」に反論する
- 論理的思考力の鍛え方(1)演繹的思考法と帰納的思考法という二つの論理的思考法
- 指導案作成と模擬授業(国語科の場合) (特集 免許更新制十年目の講習内容を問う) -- (事例研究の方法論を問う)
- 「免許更新制」はこれからの「若先生」に不可欠だ (特集 免許更新制で教員の質は向上するか) -- (提言・免許更新制で教員の質は向上するか)
- 「教育的解釈学」を超えた新しい「読解力」の提案 (特集 PISA型読解力は何を示唆するか) -- (提言・PISA型読解力を読み解く)
- 『検定外・力がつく日本言語技術教科書』のねらいと内容 (「読解力の低下」の問題と国語科授業の改革--言語技術教育はどう応えるか) -- (第二部 「読解力の低下」問題と国語科授業の改革--『検定外・力がつく日本言語技術教科書』を使って)
- 日本の授業論を変革した--国語教育も変革せよ (特集 授業の腕を磨く「上達論」を問う) -- (教育技術法則化運動が提起した「上達論」)
- 国語科のワーク化の問題点 (特集 補充・発展的指導の実践プランを問う) -- (補充・発展的指導のためのワーク化の問題点)
- 学力保障に応える国語指導の改革(12・最終回)学力保障に応える言語技術教育(3)
- 学力保障に応える国語指導の改革(11)学力保障に応える言語技術教育(2)
- 学力保障に応える国語指導の改革(10)学力保障に応える言語技術教育(1)