人気論文
論文
著者
温州ミカンにおける肥効調節型肥料を利用した施肥量削減 (特集号 環境保全型農業の技術的課題と対策--新しい施肥管理を指向して) -- (果樹)
元データ
著者
土田 通彦
熊本農研セ果樹
土田 通彦
熊本農研セ天草
関連論文
8 ウンシュウミカン'肥のあけぼの'の収穫直後の根中デンプン含有率による翌年の着花予測(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
A213 極早生温州ミカン園におけるミカンハダニとカブリダニ類の発生に及ぼす薬剤散布とシートマルチの影響 : 見取り法とPhyto trapを用いたカブリダニ類の密度推定の比較
カンキツ極早生・早生ウンシュウの予措による緑かび病の発病抑制(第2報)(九州部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
(13) 極早生・早生ウンシュウの果皮傷が緑かび病発生に及ぼす影響(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
(7) 追熟剤利用によるキウイ果実軟腐病の発生防止 (九州部会)
21 ウンシュウミカン露地栽培における緩効性肥料の効果(九州支部講演会(その2))
温州ミカンにおける肥効調節型肥料を利用した施肥量削減 (特集号 環境保全型農業の技術的課題と対策--新しい施肥管理を指向して) -- (果樹)
肥効調節型肥料による露地ウンシュウミカンの年1回施肥法
2 降下ばいじん中のカドミウム測定について : 第2報 ダストジャー中カドミウムに対する土壌の影響(九州支部講演会要旨(その2))
1 降下ばいじん中のカドミウム測定について : 第1報 捕集法の比較(九州支部講演会要旨(その2))
37 荒尾市水田のカドミウム汚染について : 第2報 水稲によるカドミウムの吸収について(九州支部講演会講演要旨)
36 荒尾市水田のカドミウム汚染について : 第1報 カドミウム汚染の概要(九州支部講演会講演要旨)
(3)カンキツ極早生・早生ウンシュウの予措による緑かび病の発病抑制(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
16 露地秋ギクマルチ栽培における緩効性肥料の効果(九州支部講演会(その2))
21 夏まきニンジン栽培における緩効性肥料の効果と土壌中硝酸態窒素の動態(九州支部講演会(その2))
23 カンキツ'不知火'の銅欠乏による果皮障害(九州支部講演会(その2))
22 ニホンナシ'豊水'における肥効調節型肥料の効果(九州支部講演会(その2))
16 露地野菜に対する家畜糞尿を原料とする堆肥の窒素供給性(九州支部講演会(その2))
温州ミカンの施肥と肥効調節型肥料
肥効調節型肥料等利用による環境負荷低減型施肥技術
▼もっと見る
▲閉じる