ヒトゲノム計画の起源--米国の科学技術政策と国家安全保障 (特集 生物学史におけるフィールド/実験室(2005年度・夏の学校報告))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
記憶が歴史になるとき : 日本におけるダーウィン記念行事とE.S.モースをめぐる歴史認識の形成(さまざまなダーウィン-ダーウィン生誕200年『種の起原』刊行150年を記念して,ダーウィンの現在性を考える,2009年度年会報告)
-
狩猟と皇族--雑誌『猟友』に見る動物をめぐる政治・科学・ジェンダー
-
ISHPSSB off-year Workshop: biology studies in East Asia
-
渡邊洋之, 『捕鯨問題の歴史社会学-近現代日本におけるクジラと人間-』, 東信堂, 2006年9月1日, 2,800円(+税), ISBN4-88713-700-1
-
実験動物産業の成立--ジャクソン研究所と米国のガン研究 (特集 人と動物のあいだ(2006年度・夏の学校報告))
-
P.J. ボウラー『環境科学の歴史1,2』小川眞里子,森脇靖子,財部香枝,桑原康子訳
-
日本における進化論受容をめぐる歴史叙述の展開(西洋近代科学諸概念・説の受容に際しての日本人の対応・理解度をめぐって-日本科学史学会2006年度年会報告-)
-
ヒトゲノム計画の起源--米国の科学技術政策と国家安全保障 (特集 生物学史におけるフィールド/実験室(2005年度・夏の学校報告))
-
吉見義明, 『毒ガス戦と日本軍』, 岩波書店, 2004年7月28日, 372頁, ISBN4-024128-1, 定価2940円(紹介)
-
研究動向 ISHPSSB2005大会参加報告
-
生物学を統合する--進化の総合説をめぐる新しいヒストリオグラフィー (小特集 生命と環境--進化論、生態学、認知・行動学を中心に(2004年度・夏の学校報告))
-
日本における進化論の導入--「受容」vs.「抵抗」モデルを超えて (特集 進化と創造主義)
-
殺虫剤と化学兵器 : 日本の場合, 1918-1945
-
移入種問題とナショナリズム (特集 生命倫理:2003年夏の学校報告)
-
移入種問題という争点--タイワンザル根絶の政治学 (特集 争点としての生命) -- (生命科学と公共性)
-
殺虫剤と化学兵器 : 日本の場合,1918-1945
-
なぜ移入種は排除されなければならないのか?--紹介:ポーリー「アメリカの生態学的独立をめぐる対立」
-
生態系生態学から保全生物学へ--生態学と環境問題、1960-1990 (特集 自然保護、野生動物保護にかかわる生物学史、制度史を巡って--自然観・社会的体制・政治性)
-
保全生物学の成立--生物多様性問題と生態学
-
文献探訪 Book Review (1)佐藤文隆『職業としての科学』岩波新書、2011年 (2)上山隆大『アカデミック・キャピタリズムを超えて-アメリカの大学と科学研究の現在』NTT出版、2010年
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク