アレルギー性結膜疾患に対する涙液中総IgEのイムノクロマトグラフィ測定法の臨床的検討 (特集 第59回日本臨床眼科学会講演集(4))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 332 OHIO Chamberでのスギ花粉曝露による季節性アレルギー性結膜炎患者における眼症状発現に関する検討(花粉症,鼻アレルギー3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 細菌性外眼部感染症に対する Moxifloxacin 点眼液の臨床第III相試験(多施設共同試験)
- 慢性関節リウマチ患者における涙液中IL-1β
- 術前投薬・処置 (新しい時代の白内障手術) -- (感染予防)
- アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン
- スギ花粉以外の抗原によるアレルギー性結膜炎の薬物療法--ヒスタミンH1受容体拮抗点眼薬とメディエーター遊離抑制点眼薬の効果について
- 花粉曝露室においてスギ花粉により誘発される眼アレルギー症状--塩酸レボカバスチン点眼液(リボスチン点眼液0.025%)と塩酸オロパタジン点眼液(パタノール点眼液0.1%)の臨床効果
- アレルギー性結膜疾患に対する涙液中総IgEのイムノクロマトグラフィ測定法の臨床的検討 (特集 第59回日本臨床眼科学会講演集(4))
- 「今後の屈折矯正手術はこうあれ!」編
- 副作用編 : 私の予防法,対処法
- 難治性アレルギー結膜疾患に対する0.05%シクロスポリン水溶性点眼薬の併用効果
- 特集・眼アレルギー
- MRSA陽性者からの提供角膜に関する細菌学的検討
- 外傷に起因する角膜後面膿瘍の1例
- プロスタグランディンF_イソプロピルウノプロストン点眼薬による角膜上皮障害の発症メカニズム
- ディスポーザブルソフトコンタクトレンズ(DSCL)装用による涙液蒸発量の変化
- 30. 縫合系材質の違いによる細菌付着性の検討
- 角膜屈折矯正手術シリーズ 第3回「特殊ケース編」
- 角膜輝点でのレーザー照射
- 角膜真菌症に伴う角膜後面プラーク
- 春季カタルへのシクロスポリン点眼療法
- アレルギー性結膜疾患の治療とその問題点 : 重症例とシクロスポリン
- 遅発性濾過胞感染
- アレルギーによる眼表面の異常 (特集 増加の一途をたどる結膜アレルギーへの対策)
- Shield ulcer
- 角膜内皮炎 : 発症メカニズムと診断および治療
- 角膜内皮炎の診断と治療
- 結膜炎の鑑別診断
- 一般口演 角膜疾患1〜3,角膜移植1〜3 (第56回日本臨床眼科学会印象記)
- ニデックEC-5000CX IIIと収差計
- EC-5000CX III(Nidek 社)
- 治療法選択のための新しい前眼部画像診断法
- 春季カタルに対するシクロスポリン点眼液0.1%の全例調査
- 老視の定義と診断基準2010
- エキスパートに聞く
- LASIKの周術期管理
- S2-1 春季カタルとアトピー性角結膜炎の病態(S2 (日本眼科アレルギー研究会)重症アレルギー性結膜疾患と免疫抑制剤点眼,シンポジウム2,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギー性結膜疾患特異的 quality of life 調査票の確立
- アレルギー性結膜疾患診断における自覚症状, 他覚所見および涙液総IgE検査キットの有用性の検討