保育評価におけるECERS・ITERS導入の可能性についての考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 『保育環境評価スケール』(T.ハームス他著)にみる「保育の質」の評価(5.保育フォーラム,第4部保育の歩み(その2))
- イギリスにおける子どもの生育環境整備の政策的展開について--子ども・学校・家族省(DCSF)の設置とその経緯にみる
- 生涯学習を核とした家族支援が子どもの生育環境整備に果たす役割について--イギリスのペングリーン・センターにみる
- イギリスにおける保育サービスの商品化--保育従事者の能力育成と資格階梯にみる
- 講演記録 リテラシー獲得の力動的アプローチについて--活動センター型保育での話し言葉と書き言葉の関係付けの促進
- アメリカにおける保育の質的向上への取り組みの動向とNAEYC認証・ECERS(保育環境評価スケール)・PAS(保育運営管理評価スケール)の果たす役割--クオリティ・オブ・ニューヨークにみる
- 保育が子どもの発達に与える影響--NICHD早期保育リサーチネットワークの研究にみる
- イギリスのチャイルドケアの歴史的背景--1997年政権交代以前
- 保育所における子どものウェルビーイング (子どものウェルビーイング--子どもの「健幸」を実現する社会を目指して) -- (子どものウェルビーイング--子どもを取り巻く環境から)
- イギリスにおける「保育の質」の保証 : 保育環境評価スケール(ECERS-R)の位置づけに注目して(第1部 自由論文)
- 177 スウェーデンにみる保育の質と評価 : ECERS(保育環境評価スケール・幼児版)の使用に注目して(口頭発表I(保育計画・評価))
- アメリカのECERS(保育環境評価スケール・幼児版)にみる保育の質と評価(自主シンポジウム13)
- イギリスのチャイルドケア--2001年以降の状況
- 保育環境評価スケールからみるイギリスにおける保育の質とその評価--ECERS-RとECERS-Eに注目して
- チャイルドケアにおけるパートナーシップの実現 (抵抗体としての家族--主体的な家族を志向する人々のために) -- (抵抗体としての家族--その可能性と展開)
- 180 「ECERS」 とイギリスにみる「保育の質」の評価
- 保育評価におけるECERS・ITERS導入の可能性についての考察
- イギリスのプレイグループとチャイルドマインダーの変化--女性労働とチャイルドケアの観点から
- 女性労働とチャイルドケア
- Japanese Childcare System in Transition
- 243 イギリスのプレイグループ運動 : 自主保育グループ活動の限界と可能性
- EUネットワークの視点からみたUKのチャイルドケア--わが国の「保育の市場化」に対する示唆を求めて
- 男性保育者導入の目的--イギリスのある保育重点センターの実践に注目して
- 変わりつつあるイギリスの幼児教育--プリヴァタイゼ-ションと日本への教訓