編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて--SCOPE衛星の科学的意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 宇宙科学研究所の論文
- 2004-01-08
著者
関連論文
- 27aSD-1 Highly Significant Detection of Solar Neutrons on 2005 September 7 I-Neutron Monitor
- 30aSD-6 Geotail衛星LEPプラズマ計測器のX・γ線特性の較正(30aSD X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 6.まとめ(磁気リコネクション研究の到達点と課題)
- 24pXG-15 無衝突衝撃波における電子のベキ型エネルギースペクトルの直接観測(プラズマ宇宙物理(乱流・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 4.地球の尻尾では何が起きているか(GEOTAILが見た地球の尻尾)
- 1a-Y-13 GEOTAIL衛星による電子、陽子観測
- 米国の磁気圏衛星MMSに対する小型国際協力ミッションの提案
- 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて:SCOPE-WG活動報告--SCOPE衛星システム検討
- 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて:SCOPE-WG活動報告--SCOPE衛星計画の科学的意義と概要
- 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて--SCOPE衛星システム検討
- 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて--SCOPE衛星観測装置
- 編隊衛星による宇宙プラズマ「その場」完全観測の実施にむけて--SCOPE衛星の科学的意義
- プラズマシート境界付近で観測されるプラズマ波動のGEOTAIL衛星における波形解析
- 5.磁気圏と太陽風の境界(GEOTAILが見た地球の尻尾)
- 惑星間空間衝撃波による電子フェルミ加速
- BepiColombo MMOによる水星磁気圏プラズマ粒子観測
- 1.宇宙観測 : 太陽・地球系空間観測 : 1.1「GEOTAIL」衛星観測 : 1.1.1 磁気圏尾部における磁気リコネクションの観測(衛星を使った宇宙プラズマの測定)