リズム,フォーミュラ,個体化--アフロ・ディアスポラ文化における反復と差異 (特集 フォーミュラ--声と知を繋ぐもの)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 巻頭討議 新しいアナキズムのために--『新しいアナキズムの系譜学』『資本主義後の世界のために』をめぐって
- 読書空間 本から時代を読む(29)ネグリ以降・現代思想の新潮流[パオロ・ヴィルノ『マルチチュードの文法』『ポストフォーディズムの資本主義』 マウリツィオ・ラッツァラート『出来事のポリティクス』 ほか]
- リズム,フォーミュラ,個体化--アフロ・ディアスポラ文化における反復と差異 (特集 フォーミュラ--声と知を繋ぐもの)
- 座談会 垂直の思考を獲得せよ--可能性としての足立正生 (総特集 足立正生『映画/革命』をめぐって)
- 当世ぼやき漫才 大阪ミナミRTS篇--都市音楽ノート 番外編
- ニューヨークにおける『山谷--やられたらやりかえせ』 (特集 抵抗の暴力について--イラク・パレスチナと『山谷 やられたらやりかえせ』)
- 公共空間 天王寺公園青空カラオケ強制撤去--公共空間の終焉の光景
- 討議 誤謬の勇気 (特集 ミシェル・フーコー)
- 最悪は,最高だ (特集 反派兵)
- インタヴュー 構造改革とグローバル資本--内務省の復活--斎藤貴男,酒井隆史 (特集 恐怖の政治学--操作される不安)