鉄道車両運転士に対する睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング法について
スポンサーリンク
概要
著者
-
仲岡 裕右
Jr健康管理研究会「動力車操縦者の医学適性検査に関するガイドライン作成検討委員会」
-
上原 新一郎
JR西日本旅客鉄道(株)大阪鉄道病院保健管理部
-
伊藤 正
西日本旅客鉄道株式会社 大阪鉄道病院 保健管理部
-
伊藤 正
Jr大阪鉄道病院 消化器内科
-
伊藤 正
大阪鉄道病院 保健管理部
関連論文
- 「動力車操縦者の医学適性検査に関するガイドライン作成検討委員会」の設置と検討課題について
- P3048 鉄道運転士の「医学適性検査に関するガイドライン作成検討委員会」設置について(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 17.閉塞性睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング法について(第44回近畿産業衛生学会)
- 鉄道車両運転士に対する睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング法について
- 両側気胸を併発した原発性肺胞蛋白症の1例
- H111 血圧保健指導の効果(第2報)(産業保健活動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- C207 血圧保健指導の効果(第1報)
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案
- 社員の飲酒習慣の実情
- 若年社員の生活習慣
- 定期健康診断結果の要治療患者に対する一年経過観察
- 6.管理職と一般職の健康管理の比較検討,および今後の課題について(第41回近畿産業衛生学会)
- 新しい薬物性肝障害診断基準の提案 : 国際コンセンサス会議による診断基準の改定をもとに
- 作業環境改善と健康管理
- 一本展開型PEIT needleの開発とその臨床応用
- 一本展開型 PEIT needle の開発とその臨床応用
- 鉄道車両運転士に対する睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング法について
- A case of portal vein thrombosis successfully treated with danaparoid sodium
- 腹部超音波における脂肪肝分類のための新たな指標(肝臓径計測と脂肪厚測定)
- 高齢の鉄道運転士に対し, 視力矯正の緩和が近見視力に与える影響