終末期癌患者に対する告知とインフォームド・コンセント--癌縮小治療から緩和医療への移行を伝えるには (特集 癌告知とインフォームド・コンセント)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 下部直腸癌における術前経肛門的直視下生検と内視鏡下生検の有用性についての比較検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 111 sm 大腸癌術後の癌死例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 323 大腸癌血行性転移における接着因子 (ELAM1-sialylLe^a、sialylLe^x経路) の関与について(第46回日本消化器外科学会)
- 119 直腸癌術後再発症例の検討 : 再発の時期による検討を中心に(第46回日本消化器外科学会)
- P4-2 進行直腸癌の直腸外非連続性腫瘍進展形態からみた神経温存に伴う局所再発の危険性(第46回日本消化器外科学会)
- 側方郭清の意義と術前短期化学放射線照射による縮小手術の可能性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 抗がん剤投与における病診連携の試み : 患者評価と安全性
- PPS-1-206 大腸癌イレウスに起因する緊急病態への対応 : 術式及び術後合併症からみた至適減圧法(イレウス2)
- OP-3-086 下部直腸癌の術前化学放射線治療による所属リンパ節への影響に関する検討(大腸10)
- DL-18-04 大腸se症例における腹膜播種(P)関連因子および同時性Pに対する合併切除の妥当性について(要望演題18 : 腹膜播種への対処 : 診断と治療の工夫)
- DL-9-01 再発大腸癌に対する治療戦略(要望演題9 : 再発大腸癌に対する集学的治療)
- PD-6-07 内視鏡下生検を用いた抗癌剤感受性試験CD-DSTの手技確立とその臨床応用について(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- PS-114-2 直腸癌術前放射線照射例における画像診断上の治療効果判定に関する検討
- PS-041-5 下部直腸肛門管癌の鼠径リンパ節転移についての検討
- SF-089-4 大腸癌取扱い規約改訂におけるリンパ節転移新分類と現分類の比較検討
- SF-051-4 直腸癌局所再発の予防と再発巣手術適応選択 : 原発巣悪性度評価の重要性
- PD-22-1 大腸癌肝転移症例における治療個別化の指標選択に関する検討
- 漿膜下層浸潤(ss)大腸癌におけるHepatocyte Growth Factor(HGF)発現の臨床病理学的意義
- 大腸癌における内分泌細胞癌の頻度およびその臨床病理学的特徴についての検討
- 骨盤内solitary fibrous tumorの一例
- 抗癌剤感受性試験CD-DST法と核酸代謝関連酵素mRNAによる大腸癌個別化治療の可能性と問題点
- 大腸癌肝転移症例における肝切除前観察期間設置(interval resection)の適応に関する検討
- RI法による大腸癌センチネルリンパ節生検における問題点 : 偽陰性リスクに着目して
- 大腸癌におけるprolyl 4-hydroxylase(P4H)発現の臨床病理学的意義
- 319 前方切除術後吻合部狭窄例の排便障害評価 : 吻合部位の高さ別比較とDilation前後の変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- 318 大腸癌術後の排尿・性機能障害にまつわるQOLに関する検討 : 患者受容程度ならびに癌告知の有無からみた評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- 293 大腸癌血行性転移とMMP9, 2との関連 : 発現局在からみた検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 443-II クローン病に対する手術療法の意義と時期 : 手術適応別のQOLからみた比較
- 65 癌腫瘍内に腺腫を伴う大腸進行癌の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸(Rb)癌pT3症例における予後規定因子に関する検討 : 特に筋層外浸潤距離に着目して
- 終末期癌患者に対する告知とインフォームド・コンセント--癌縮小治療から緩和医療への移行を伝えるには (特集 癌告知とインフォームド・コンセント)
- 癌告知と終末期診療における患者対応のあり方に関する検討 : 癌死患者の遺族調査から
- OP-2-012 直腸癌に対する術前chemoradiation : 術前生検による高悪性度群の選別と効果予測(大腸7)
- SF-049-5 大腸癌化学療法の選択 : 抗癌剤感受性試験CD-DST法とその他の指標の有用性
- 下部直腸癌に対する短期術前chemoradiationの効果
- 大腸癌肺転移における治療戦略 : 腫瘍径3cmに着目したobservation policyとSRTの選択
- PC-2-093 原発巣因子からみた大腸癌肺転移手術適応に関する検討
- PP-2-316 左側大腸イレウスに対する内視鏡下経肛門的減圧チューブの有用性に関する検討
- PP-2-021 再発形式別にみた大腸癌術後フォローアップ法に関する検討
- PP-1-209 抗癌剤感受性試験CD-DST法の有用性に関する検討 : 臨床検体を用いてのレジメン別検討
- OP-2-107 大腸癌治癒切除例におけるリンパ節検索数,側方郭清の有無とstage migrationに関する検討
- OP-1-183 直腸粘液癌の術前診断におけるMRIの有用性とその臨床的意義に関する検討
- PD3-05 側方郭清が治療効果を有する下部直腸癌症例の選別パラメータ
- 大腸癌術後感染性合併症のリスクファクターの検討
- 大腸癌におけるSentinel Node(SN)同定の問題点とSN Navigation Surgery(SNNS)の適応に関する検討 : 特に転移形態に着目して
- 大腸癌における血中可溶型E-selectin濃度の予後,腫瘍免疫反応への関与並びに産生部位に関する検討
- 大腸癌肝転移切除後の再発形式予測に関する検討 : 残肝局所療法の選択基準確立の観点から
- 直腸,S状結腸癌に対する自律神経温存術式別にみた男性性機能の長期経過に関する検討
- II-90 ss大腸癌における漿膜下の弾性板浸潤の臨床的意義に関する検討
- 非外傷性大腸穿孔38症例の検討 : 腹腔内遊離ガスと腹部理学的所見に注目して
- W5-4 進行直腸癌における神経周囲侵襲の臨床的意義に関する検討
- P3-6 治療早期からの癌告知への取り組み : 根治不能患者への対応に向けて
- 示II-236 大腸癌におけるss層弾性板浸潤の意義に関する検討 : 浸潤形態・破壊程度に着目して
- P3-2 直腸癌の自律神経および近傍組織への腫瘍進展形式からみた神経温存手術の適応に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-195 腫瘍割面の肉眼形態からみた大腸癌の転移・再発に関する検討 : 先進部間質における放射状結合織増生の有無に着目して(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移切除症例における肝外臓器再発の予測に関する検討 : 肝切後補助療法選択基準の確立を目的として
- 下部直腸(Rb)癌pT3症例における予後因子に関する検討 : 特に筋層外浸潤距離に着目して
- W4-8 直腸癌側方郭清の適応と術式に関する再考察 : 側方向並びに自律神経への進展形態に着目して(第48回日本消化器外科学会総会)
- PP931 癌告知の質の向上に向けて : 入院中の患者気分変化調査結果からの提言
- PP207075 直腸癌の側方リンパ節における形態学的特徴及び転移に対する画像診断の限界に関する検討
- PP107089 大腸癌stage3b症例の予後因子に関する検討
- P02-03 直腸癌における直腸間膜外領域(側方および自律神経叢周囲)への癌進展に対する外科治療の意義と限界
- 直腸癌局所再発の手術適応および続発する遠隔転移への対応に関する検討
- 直腸癌における自律神経及び近傍組織への腫瘍進展からみた神経温存術の適応に関する検討
- PP207067 大腸癌Sentinel Lymph Node同定法の問題点 : 色素とRIによる検討から
- PP109001 再発大腸癌に対する治療方針選択 : とくに原発巣因子にも着目したstaging
- S11-02 終末期癌患者への対応における告知面からの検討 : 遺族アンケート調査