南海トラフ沈み込み帯の熱流量分布と温度構造 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (1章 沈み込み帯の地球科学(地球物理))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本海東縁,上越海盆西部メタンハイドレート分布域の熱流量分布
- 調査船"TAMHAE 2"を用いた日本海対馬海盆西部海域における海底熱流量の日韓共同航海報告
- 地下温度データを用いた過去の地表面温度履歴の推定 : バンコク地域への適用
- 南海トラフ沈み込み帯の温度構造と孔内長期温度計測 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (4章 孔井内計測と長期観測の展望)
- 野島断層掘削孔における注水・湧水による孔内温度分布の変動 (総特集 野島断層注水実験と誘発地震)
- 南海トラフ付加体の温度構造と間隙流体による熱輸送
- 熱流量データの詳細な解析による東部南海トラフ付加体の熱構造
- 海底下長期温度測定による海底堆積物の熱拡散率の推定とその応用
- 四国海盆と西南日本沈み込み帯の温度構造について
- 1989年度DELP海溝三重会合点海域調査研究航海報告:第四部:相模湾における海底地殻熱流量の測定
- 35. 関東平野中央部における地下温度環境の変化(環境・地下水(3),口頭発表)
- 最近における地盤情報の整備と活用(4) : 埼玉県における地盤情報とその公開について(応用地質アラカルト)
- 日本海盆南東縁での第四紀火山の存在について
- 16J. 日本海盆東縁深海底での第四紀火山活動の可動性について : DELP '85航海HF-11地点(日本火山学会1986年度春季大会)
- J16 日本海盆東縁深海底での第四紀火山活動の可能性について : DELP'85 航海 HF-11 地点
- 付加体中の流体移動の解明に関わる海底熱流量の長期観測 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 25A. 初島南方沖(手石海丘東方)ピストンコア採取の軽石の組成(日本火山学会1989年秋季大会)
- A25 初島南方沖(手石海丘東方)ピストンコア採取の軽石の組成
- 南海トラフ沈み込み帯の熱流量分布と温度構造 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (1章 沈み込み帯の地球科学(地球物理))
- 野島断層掘削孔における長期温度計測 (総特集 断層解剖計画) -- (1部 ボーリング孔内の実験・観測を通してみた野島断層)
- 日本列島周辺海域の地殻熱流量分布 (特集:日本列島とその周辺の熱構造)
- 沖縄トラフにおける熱流量測定による熱水循環の研究 (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (2章 海底熱水系)
- 19A. 手石海丘の噴火に伴なう伊豆半島東側斜面の崩壊の可能性(日本火山学会1989年秋季大会)
- A19 手石海丘の噴火に伴う伊豆半島東側斜面の崩壊の可能性
- 6 琉球弧周辺の地殻熱流量
- DELP 1985年度日本海研究航海報告-5-地殻熱流量測定〔英文〕
- Heat Flow Measurements in the Northern and Middle Ryukyu Arc Area on R/V SONNE in 1984
- Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough : Part IV : Heat Flow Measurements
- 新しい地球熱学に向けて (特集 リソスフェアの熱構造)
- リフティング--引き裂かれる大陸・島弧 (プレ-トテクトニクス以後の地球科学)
- 南海トラフ地域の熱的特性と地球物理的地殻構造について : 南海トラフ及び周辺地域の地質とテクトニクス
- P8.埼玉県平野部の自然地層中に含まれる重金属類とその特性について(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- 中部沖縄トラフの地殻熱流量分布と熱水環境(海洋底熱水活動の物理・化学・生物過程)
- 沈み込みのテクトニクスと沿岸湧昇流-ペルー縁辺域の地史- : ODP LEG 112 乗船研究者一同
- 日本海東縁, 上越海盆西部メタンハイドレート分布域の熱流量分布
- 琉球弧北部及び中部における地殻熱流量測定(1984年SONNE号航海による観測)〔英文〕