小学校社会科における「考える力」としての思考技能育成 : グラフィック・オーガナイザーを活用した学習活動の提案(学校教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
How to promote a child's ability to think is one of the most important problems in elementary school social studies. But this problem has not been fully resolved in the present curriculum guidelines. To solve this problem, we must take note of the differences between the West and Japan concerning thinking skills. In Japan, we generally think the ability to perceive and imagine the feelings of others is more important than the ability to think logically. Therefore, we Japanese teachers have lacked a basic awareness of teaching methods that promote thinking skills. In order to nurture democratic citizens who can function in the international community, it is necessary for us to learn, from Europe and America, ways of promoting thinking skills. Firstly, recognition of chronology, spatial awareness, classifications, comparison/contrast, and cause/effect should be studied as basic thinking skills. It is important to build a systematic curriculum to promote such thinking skills. Moreover, we should utilize graphic organizers that are widely used in the United States. This will have the beneficial effect of focusing a child's independent thought processes and promoting the child's ability to think logically.
- 昭和女子大学の論文
- 2005-06-01
著者
関連論文
- 擬プルタルコス『子どもの教育について』の教育観
- 小学校教員養成において育成すべき資質能力に関する考察 : 小学校社会科の教科内容に関する基礎的知識・技能スタンダード試案の構築(教師教育)
- 私立中高一貫教育に関する一考察 : 私立中高一貫教育研究委員会編『私立学校における中学校高等学校の一貫教育』(1973年)を中心に(学校教育)
- 『小学校社会科学習指導要領補説』における「作業単元」展開の特質 : 『社会科作業単元展開の実際』との比較から(学校教育)
- 『学習指導要領 社会科編I (試案)』における「考え方」の意味 : ヴァージニア・プランとの比較を手がかりとして
- 小学校社会科における「考える力」としての思考技能育成 : グラフィック・オーガナイザーを活用した学習活動の提案(学校教育)
- ポイニクス(『イリアス』第9巻434-605行)にみる教師像
- メンテスによるテレマコスの教育(『オデュッセイア』第1巻80行〜324行)