ナラティブ・ベイスト・メディスンと事例研究 (特集 新しい研究法をめぐって--質的研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 臨床に生きるバウム (特集 臨床に生きるバウム)
- 日本におけるバウムテストの文献一覧(1958-2009年)
- 重症心不全を呈した心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 18歳正常冠動脈の心筋梗塞例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 新しい人間科学的研究法としての事例研究 : ナラティブ・ベイスト・メディスンの視点から(シンポジウム/心身医学の研究方法の開発を目指して-要素還元主義による研究を乗り越えて-,2005年/第46回日本心身医学会総会/奈良)
- 卒前教育における全人医学的教育 : 心身医学は医学教育に貢献しうるか?(シンポジウム/卒前・卒後教育に果たす心身医学の役割-全人的医療の教育を目指して-第46回日本心身医学会総会)
- 読む 臨床家のためのこの1冊(55)"Der Baumtest: Der Baumzeichenversuch als psychodiagnostisches Hilfsmittel"(Karl Koch)
- 臨床心理学キーワード(49)病の意味/無意識的身体心像/脳と心
- がんと心理援助 (特集 がんと心理援助)
- 関係性をいかに築くか (子どもの悩みをきく) -- (心身医療の立場から)
- コラボレーションという物語 (特集 コラボレーションとしての心理援助)
- 表現としての描画 (特集 描画)
- 職員への個別禁煙指導の試み(富山大学保健管理センター紀要)
- コッホにとっての「心理診断」(富山大学保健管理センター紀要)
- セラピストの発病と患者体験の意義 (特集 対人援助職のこころの健康)
- 更年期のこころとからだ (特集 中年期のこころ模様)
- 時評 ナラティブの出発点
- 臨床ゼミ ナラティヴと心理療法(第7回)NBM:病を書く
- d-MSSM (double Mutual Scribble Story Making) 法の治療的要因の検討(富山大学保健管理センター紀要)
- 医療におけるナラティヴ・アプローチ (焦点 ナラティヴと保健医療)
- 痛みとは何か (特集 痛みとそのケア)
- ナラティブ・ベイスト・メディスンと事例研究 (特集 新しい研究法をめぐって--質的研究)
- 体の病気の心理的援助の可能性 (特集 体の病気の心理的援助)
- バウムの幹先端処理と境界脆弱症候群
- 無意識的身体心像と意識の水準
- 臓器移植における心理学的側面について
- 悪性腫瘍患者の語り
- バウムテスト研究におけるスポットライト分析