ルームカロリーメーターによる地下鉄車両の座席燃焼実験
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 常圭
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
箭内 英治
消防研究所
-
山田 常圭
東京大学大学院
-
山田 常圭
消防研究所プロジェクト研究部
-
篠原 雅彦
総務省消防庁消防大学校消防研究センター
-
山田 常圭
独立行政法人 消防研究所
関連論文
- 3061 煙中における誘導灯および各種照明器具の見透し距離(その 2) : 各種照明器具の比較
- 3060 煙中における誘導灯及び各種照明器具の見透し距離(その 1) : 新旧避難口誘導灯の比較
- 3043 住宅におけるヒヤリ・ハット火災事象に関する実態調査と分析(その1) : 調査概要と居室における発生事象の分析(住宅火災危険度,防火)
- 3044 住宅におけるヒヤリ・ハット火災事象に関する実態調査と分析(その2) : 台所における発生事象の分析(住宅火災危険度,防火)
- 3045 住宅におけるヒヤリ・ハット火災事象に関する実態調査と分析(その3) : ヒヤリ・ハット事象と火災統計データとの比較(住宅火災危険度,防火)
- 5436 避難経路確保のための連続バルコニー仕切板の破壊に関する実験研究(避難(2),建築計画I)
- 3067 加圧防排煙時における火災室内の温度予測に関する実験的研究 : その2 火災室内の高温層温度の予測法(煙流動実験,防火)
- 3066 加圧防排煙時における火災室内の温度予測に関する実験的研究 : その1 中型火災室模型による火災室内の温度分布(煙流動実験,防火)
- 3111 間接噴霧放水と強制給気による消火戦術の実験的研究(感知・消火,防火)
- 3091 消防設備設計評価のための微小火災モデルの構築
- 3099 加圧防排煙時の消防活動拠点における扉の流量係数及び開放力に関する実験研究(煙の流動・制御(2),防火)
- 3113 バーチャルリアリティー技術を用いた火災擬似体験システムの開発 : その2 インタラクティブ機能を有する火災擬似体験システム構成と適用事例(避難(1),防火)
- 3097 火災データベースのWEB構築事例(オーガナイズドセッション,火災性状データベース,防火)
- 3041 バーチャルリアリティー技術を用いた火災擬似体験システムの開発(避難(1),防火)
- 物販店舗の収納可燃物の燃焼実験
- 3099 住宅におけるゴミ箱から建具への初期拡大火災の再現と基礎データの収集(可燃物の燃焼性状, 防火)
- 3098 住宅用火災警報器の火災検出性能を評価するための火源モデルに関する研究(可燃物の燃焼性状, 防火)
- 3139 住宅における初期火災の煙流動性状に関する研究(その1)(煙流動と予測,防火)
- 3140 住宅における初期火災の煙流動性状に関する研究(その2)(煙流動と予測,防火)
- 3098 二階建て住宅を模擬した空間における煙流動性状(煙の流動・制御(2),防火)
- 20 平成19年(2007年)能登半島地震において住宅被害が大きかった住民へのアンケート調査結果(2) : 負傷者の特徴(F.一般セッション,一般論文発表)
- 関東大震災で被服廠跡を襲った旋風についての新たな仮説
- 3015 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その7 煙の遡上に及ぼす対向流速と傾斜勾配の影響
- 3014 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その6 トンネル内における熱環境と換気風速
- 3013 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その5 水平トンネルにおける風速と煙層形成の関係
- 3012 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その4 水平トンネルにおける風速と燃焼速度の関係
- 軟化収縮性,溶融性繊維織物の高度難燃性能の評価
- 3065 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その3 燃焼生成物と発熱速度
- 廊下を流れる煙に関する知見
- 火災と人間行動のシミュレーション : その(3)在館者の行動・心理の法則性
- 火災と人間行動のシミュレーション : その(2)火災階に焦点を当てた状況分析
- 火災と人間行動のシミュレーション : その(1)火災例による問題点の洗い出し
- 3002 地下鉄車両の内装各種部材の燃焼性試験(材料の燃焼特性,防火)
- 建物火災に関する研究成果蓄積を有効に活用する技術の研究 (第2部 平成15年度委託研修生研究論文)
- 3017 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その6 燃料の種類が噴出気流の温度に及ぼす影響(噴出火災性状,防火)
- 3017 てんぷら油火災の延焼拡大に関する実験的考察(火災性状(1),防火)
- 中型火災室模型を用いた加圧防排煙に関する実験的研究(3)発熱速度から求める火災室の出入り口での臨界風速の簡易予測式
- 中型火災室模型を用いた加圧防排煙に関する実験的研究(3) : 発熱速度から求める火災室の出入り口での臨界風速の簡易予測式
- 3043 発熱速度から求める遮煙風速の簡易予測法 : 火炎が高温層を貫通する場合
- 中型火災室模型を用いた加圧防排煙に関する実験的研究(2)間欠火炎領域におけるプリューム流量を基にした高温層下端高さの予測方法
- 中型火災室模型を用いた加圧防排煙に関する実験的研究(1)火災室内の高温層温度と排煙効果の予測法
- 中型火災室模型を用いた加圧防排煙に関する実験的研究 (2) : 間欠火災領域におけるプリューム流量を基にした高温層下端高さの予測方法
- 中型火災室模型を用いた加圧防排煙に関する実験的研究 (1) : 火災室内の高温層温度と排煙効率の予測法
- 3064 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その2 火源風下領域における煙層形成
- 3063 地下空間模型を用いた火災性状に関する実験的研究 : その1 水平トンネルにおける有風時の燃焼速度
- 火災体験シミュレータ「fire cube」 (特集 バーチャルリアリティ研究事例)
- 3151 バーチャルリアリティー技術を用いた火災擬似体験システムの開発 : その3. 地下鉄駅構内での避難経路探索に関する実験研究(地下空間・避難特性, 防火)
- 消防活動拠点における防火扉の許容表面温度と開放力限界の確認実験
- VR技術を用いた火災体験シミュレータ"fire cube"の開発
- VR技術を用いた火災体験シミュレータの開発
- 3153 排煙設備の耐熱性に関する実験的研究(初期火災から盛期火災までの全期対応型の防排煙技術,防火)
- 3148 加圧防煙システムを用いた消防活動拠点確保のための検証実験 : 圧力逃し方式の違いによる給気風量への影響(加圧防煙・押出排煙,防火)
- 火災擬似体験装置(fire cube)の開発
- 3100 排煙設備の耐熱性に関する実験的研究 : その1 遠心ファンの耐熱性(煙の流動・制御(2),防火)
- 散水設備作動時における区画火災性状の数値解析, 田中太, 林吉彦, 大宮喜文, 141
- ルームカロリーメーターによる地下鉄車両の座席燃焼実験
- 火災安全設計手法としてのCFDを巡る今日的課題 : 防火分野へのCFD適用の歴史を踏まえて
- 我が国の戦後の火災史概観
- 駅構内に設置される大型売店の火災性状, 武居泰, 山田聖治, 上川大輔, 長谷見雄二, 237
- 大邱地下鉄中央路駅火災の概要
- オーストリアケーブルカー火災の概要
- 水幕を利用した防火設備の放射遮蔽特性に関する火災実験, 広田正之, 水落秀木, 池田憲一, 吉葉裕毅雄, 山名俊男, 大宮喜文, 遊佐秀逸, 175
- 3106 ダブルスキン建築による換気・排煙統合システムの可能性に関する研究 : その2.縮小模型実験による換気・排煙統合システムの可能性(既成概念にとらわれない防排煙対策,防火)
- 3105 ダブルスキン建築による自然換気・排煙統合システムの可能性に関する研究 : その1.ダブルスキン建築による自然換気・排煙統合システムの基本概念(既成概念にとらわれない防排煙対策,防火)
- 3028 ダブルスキンを利用した自然換気と煙制御の両立可能性に関する研究 : その3.縮小模型実験による煙性状把握(防火)
- 3027 ダブルスキンを利用した自然換気と煙制御の両立可能性に関する研究 : その2.縮小模型実験による自然換気性状把握(防火)
- 3026 ダブルスキンを利用した自然換気と煙制御の両立可能性に関する研究 : その1.煙突効果を利用したダブルスキンの自然換気と煙制御の基本概念(防火)
- 3022 CFDによる地下鉄火災時の駅構内における熱気流の数値シミュレーション(煙流動,防火)
- 3076 階段室における火災性状に関する実験的研究 : その 2 5 層階段室における火災性状
- 3075 階段室における火災性状に関する実験的研究 : その 1 3 層階段室における火災性状
- 3167 住宅における初期火災の典型パターンとその再現(火災性状,防火)
- 3090 模型実験による噴出火炎の計測とモデル化に関する研究(建物内外開口部からの噴出火災の挙動について,防火)
- 3086 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その5 バルコニー形状の噴出気流の温度分布におよぼす影響(火災・火炎加熱性状,防火)
- 3013 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その4 火災室上階壁面への熱流束
- 3012 中高層建物の噴出地火炎性状に関する実験的研究 : その3 縮尺の異なった模型を使用した実験結果の比較
- 3095 中高層建物の噴出火災性状に関する実験的研究 : その2 バルコニー深さと噴出火災の高さの関係
- 3094 中高層建物の噴出火災性状に関する実験的研究 : その1 バルコニー深さと燃焼性状
- 3082 住宅における木質系可燃物の配置に関する研究 : その2 RC造中層住宅における木質系可燃物配置の実態
- 竪シャフトによる自然排煙時の煙層予測に関する研究
- 4051 自然換気・建築物の防災性能からみた煙突効果の制御 : その1 縮小模型における換気能力の再現性の検討
- 火災室上階壁面への熱流束--中高層集合住宅の噴出火炎性状に関する実験的研究(第3報)
- 小規模建物階段室火災における熱気流の数値シミュレーション
- プラスチックパレットの難燃化とその燃焼性
- 非溶融性繊維織物の高度難燃性能の評価
- セルロ-ス系防炎物質より発生する有毒ガス--THPC-AmideおよびTHPHO-NH3処理セルロ-ス
- セルロ-ス系防炎物質より発生する有毒ガス--セルロ-スおよびリン酸二アンモニウム(DAP)処理セルロ-ス
- 実規模室内火災実験における火災性状と発生ガス
- 空気中におけり高分子の等温熱分解による重量減少速度-1-セルロ-ス,レ-ヨン,ポリエステル繊維
- 三陸沿岸市街地の津波火災の発生状況
- 東日本大震災に伴う大規模火災の概要 : 山田町, 名取市, 石巻市について
- 東日本大震災の火災調査への日本火災学会の取り組み
- 3104 防炎加工繊維製品の実大スケールでの燃焼実験 : カーテンの燃焼実験
- プラスチックパレットの難燃化に関する研究開発 (特集:産業と火災)
- 東日本大震災関連 東日本大震災における消防団活動に関するヒアリング調査の概要
- 1. 東日本大震災における津波火災の概要と特徴
- 3120 自主防災組織の現状と活性化に関する研究 : (その2)東京都北区・足立区における活動上の課題と対応(都市防災,防火)
- 3119 自主防災組織の現状と活性化に関する研究 : (その1)東京都北区・足立区における活動概要(都市防災,防火)
- 火炎近傍の樹木による背後での受熱量の低減効果に関する実験研究
- 東日本大震災における消防団活動に関するヒアリング調査の概要
- 3007 東日本大震災における消防団活動に関するヒアリング調査の概要(消防活動・火災警報器,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)