コメント:「マイノリティ」概念について (〔東欧史研究会〕2003年度シンポジウム 周辺からのまなざし、周辺へのまなざし--東欧マイノリティ研究の現在)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 40年後の「歴史の重荷」[含 訳者解題] (ヘイドン・ホワイト的問題と歴史学)
- 新自由主義下の中東・北アフリカ (総特集 アラブ革命--チュニジア・エジプトから世界へ)
- 全体会 (1999年度歴史学研究会大会報告批判)
- Memory as Politics: A comment submitted to the international symposium at the Tokyo University of Foreign Studies (Feb.2,2001) (特集:記憶と歴史・2)
- 座談会 戦後日本の歴史学の流れ--史学史の語り直しのために (戦後日本の歴史学の流れ--史学史の語り直しのために)
- 座談会 大学文学部のゆくえ--国立大学独立行政法人化問題をめぐって
- 座談会 独立行政法人化と大学改革の課題
- 「国際日本文化研究センタ-」--日本学研究者への挑戦 (文化論・文化政策のいま)
- 新自由主義時代の自由主義研究 (特集:「新自由主義」時代の歴史学 二〇〇七年度東京歴史科学研究会大会委員会企画)
- 「構造改革」と大学--その戦略と矛盾 (特集 大学--「改革」という名の崩壊)
- 被爆 エスニックな記憶・コロニアルな記憶--韓国人原爆慰霊碑をめぐって(下)
- 被爆 エスニックな記憶・コロニアルな記憶(上)韓国人原爆慰霊碑をめぐって
- 座談会 揺らぐ「国民統合」の神話--ショア-の--ヨ-ロッパ,中東,そして日本-下-
- ショア-の揺らぐ「国民統合」の神話--ヨ-ロッパ,中東,そして日本(上)
- オ-ストリア抵抗史料研究所(DOW)--収集・編纂・研究(文書館事情)
- 国立大学の「選択と集中」--運営費交付金削減の現在 (特集 大学の困難)
- 「金力」による支配--法人化一年の国立大学 (特集=教育現場の変貌) -- (大学改革以後)
- 独立法人化 「人間力戦略」の学生像 (特集 教育改革)
- 討議 教育改革--教育基本法「改正」と独立法人化からみえてくるもの (特集 教育改革)
- 自決の主体をめぐって (特集 ユ-ゴスラヴィア解体)
- ユ-ゴ内戦とはなんだったのか (特集 ユ-ゴスラヴィア解体)
- 歴史・理論・トラウマ--行動化と徹底操作 (特集=いま精神分析に何ができるか)
- 幻想の独立行政法人化
- 知識資本主義と新自由主義大学 (特集 《競争》にさらされる大学--法人化後の評価)
- 歴史のなかの新自由主義--序論 (特集/歴史の改ざんを支えるもの)
- 歴史の眼 新自由主義時代の大学改革
- 歴史の眼 「独立行政法人化」批判--文化の破壊と新自由主義の世界像
- ネットワ-ク社会と歴史学 (特集/歴史学とインタ-ネット)
- 江口史学における民族 (歴史科学協議会第30回大会報告特集/世界史認識の再検討 6) -- (第2日・戦後歴史学の世界史認識)
- 江口史学における民族 (〔歴史科学協議会第30回〕大会準備号/世界史認識の再検討 6) -- (第2日・戦後歴史学の世界史認識)
- 国立大学法人--発足二年の現状 (大特集 21世紀と日本の大学) -- (大学改革をめぐって)
- 「遠山プラン」と大学改革 (特集 小泉「構造改革」批判) -- (3 小泉「構造改革」の焦点)
- 境界をつくるもの,こえるもの--ヨ-ロッパ国民国家の歴史的相対化 (1991年度歴史学研究会大会報告--歴史認識における-2-) -- (全体会--歴史認識における-2-国民国家を問う〔含 討論要旨〕)
- ドイツ連邦共和国の日本史研究--いくつかの傾向 (日本史研究の動向--外からの眼)
- オ-ストリア社会民主党における民族問題--「小インタ-ナショナル」の解体と労働組合
- コメント:「マイノリティ」概念について (〔東欧史研究会〕2003年度シンポジウム 周辺からのまなざし、周辺へのまなざし--東欧マイノリティ研究の現在)
- 歴史家への挑戦--「南京アトロシティ」研究をめぐって (パブリック・メモリ-)
- 「最暗黒のウィ-ン」から「赤いウィ-ン」へ--都市下層の住 (戦間期ヨ-ロッパの労働者文化)
- ヨーロッパ : 現代 : 東欧(一九九八年の歴史学界 : 回顧と展望)
- コメント (2012年度歴史学研究会大会報告 変革の扉を押し開くために : 新自由主義への対抗構想と運動主体の形成) -- (全体会 変革の扉を押し開くために : 新自由主義への対抗構想と運動主体の形成)