光触媒の超親水性を利用した流下液膜式蒸発器の高効率化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- スプレー液滴の蒸発に及ぼす表面性状の影響に関する実験的研究
- スプレー蒸発における噴霧液滴と高温固体表面との直接接触に関する解析
- 液状シートの微粒化特性に関する実験および解析的検討
- E232 撥水性表面を利用した流動抵抗低減に関する研究(OS-9 単相混相機能性流体の流動と熱伝達III)
- B223 高温面に衝突する微小液滴の挙動 : 液滴径,液滴速度,表面性状および材質の影響(固液相変化を伴う伝熱現象V)
- G42 高温面に衝突する微小単一液滴の挙動(G4 熱工学(熱工学4))
- 2702 酸化チタンスパッタリング表面の接触角と沸騰伝熱
- B219 プラズマ照射による接触角の変化と液滴の蒸発(オーガナイズドセッション3 : 界面における輸送現象の物理)
- 超撥水メッキ複合伝熱面における沸騰(一般セッション 相変化 II)
- 超撥水伝熱面における沸騰(熱工学(相変化伝熱))
- C131 超撥水伝熱面における沸騰
- 2242 超撥水表面における沸騰様相
- プラズマ照射した金属表面の濡れ性変化と液滴蒸発(熱工学,内燃機関,動力など)
- B153 プラズマ照射による金属表面の濡れ性変化と液滴蒸発
- 403 シリコンウェーハ上のマイクロチャンネルによる自励振動型ヒートパイプ(OS4 マイクロ流れの基礎と応用)
- OS9-04 自励振動型マイクロヒートパイプの基礎研究(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動)
- 液滴の蒸発に関する接触角の効果 : 光励起超親水化現象を用いた接触角の制御(異相界面における諸現象の物理)
- B115 蒸発液滴の濡れ限界温度に及ぼす接触角の効果(オーガナイズドセッション5 : 沸騰熱伝達の現状と展望 : 固液接触と熱伝達特性)
- J21 光触媒を利用した超親水性面の空調機用フィンへの応用(J2 熱工学2)
- 濡れ限界温度に及ぼす接触角の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 光触媒の超親水性を利用した流下液膜式蒸発器の高効率化
- 加熱と冷却によるSUS304の表面濡れ性の変化
- B154 プラズマ照射によるアルミニウム表面の濡れ性変化
- H135 親水性・撥水性複合伝熱面における沸騰(OS-2:沸騰・凝縮伝熱の最近の進展(III))
- A225 二相流の圧力損失に及ぼす濡れ性の効果
- H132 高温面に衝突する微小液滴の熱伝達における表面粗さの影響(OS-11:沸騰・二相流(3))
- H123 斑点状に撥水コーティングを施した伝熱面からのサブクール沸騰(OS-11:沸騰・二相流(2))
- G35 高温面に衝突する微小液滴の熱伝達に関する研究(液滴径,液滴速度および表面性状の影響)(G3マイクロ・ナノ熱工学I)
- MP-34 高温面に衝突する微小液滴の挙動におよぼす表面性状の影響(ポスターセッション)
- E102 表面性状を変化させた高温面に衝突する微小液滴の熱伝達に関する研究(OS1&9 マイクロエネルギー変換・熱・流動(マイクロ))