系統中医学講座ダイジェスト(第9回)四診と弁証の原理(1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
臨床研修・中医ポリクリ(10)チック症を伴う鼻閉・不眠の症例
-
G-055(31) Churg-Strauss 症候群の改善に生薬が有効であった症例
-
捻挫打撲症に対する八味地黄丸、治打撲一方併用の効果
-
大腸癌術後回復不良、動脈硬化が原因と推定される諸症状に対する補陽還五湯加減方の効果(31老年医学・その他, 第56回日本東洋医学会学術総会)
-
258 捻挫に即効する漢方処方(55 運動器・整形外科(3))
-
癲癇患者に対する補陽還五湯及び加減方の効果
-
東西医学の融合に向けて : 21世紀の医療の中核をつくる(学会シンポジウム,第58回日本東洋医学会学術総会)
-
218 防已黄耆湯の効かせ方(伝統医学的治療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
-
標治的弁証から病因病機弁証論治へ・皮膚の特性をとらえた中医学的治療 : 難治克服へのポイント(「アトピー性皮膚炎の漢方治療を巡って」,シンポジウム1,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
-
230 煎液治療により腎結石の消失を見た2症例(漢方処方・湯液3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
温陽理気法が著効した網膜色素変性症3例(劇的に効いた漢方の経験:ベストケースをエビデンスとするために,ラウンドテーブルディスカッション1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
176 煎液治療単独で検査数値の低下を見た甲状腺機能亢進症の一例(36 内分泌・代謝(2))
-
総合討論
-
系統中医学講座ダイジェスト(8)臓腑概念と生理機能(3)心・五行説
-
臨床レポート 腎結石などに金銭草を用いた煎液治療の症例
-
系統中医学講座ダイジェスト(11)経絡・症例分析の実際/処方解説:小柴胡湯
-
系統中医学講座ダイジェスト(10)四診と弁証の原理(2)処方解説:六君子湯
-
系統中医学講座ダイジェスト(第9回)四診と弁証の原理(1)
-
系統中医学講座ダイジェスト(7)臓腑概念と生理機能(2)肝・肺
-
系統中医学講座ダイジェスト(6)臓腑概念と生理機能(1)腎・脾
-
系統中医学講座ダイジェスト(5)八綱弁証の意義と役立て方
-
痒み・しびれなどの難治性知覚異常 (特集 不定愁訴に立ち向かう) -- (主に漢方でのアプローチ)
-
中医ポリクリ(25)更年期症候群の症例
-
中医ポリクリ(24)拡張期高血圧を主とする症例
-
中医ポリクリ(23)接触性皮膚炎の症例
-
中医ポリクリ(22)慢性副鼻腔炎の子どもの症例
-
臨床研修・中医ポリクリ(12)こりと鬱気分の症例
-
臨床研修・中医ポリクリ(11)口内炎の症例
-
臨床研修・中医ポリクリ(9)シェーグレン症候群の症例
-
臨床研修・中医ポリクリ(8)病態分析のための脈証の意義
-
臨床研修・中医ポリクリ(7)食欲低下の症例
-
臨床研修・中医ポリクリ(6)三叉神経痛・不眠の症例
-
清熱剤としての梔子柏皮湯と桔梗石膏の使い分け
-
標治的弁証から病因病機弁証論治へ・皮膚の特性をとらえた中医学的治療 : 難治克服へのポイント
-
五臓概念と現代医学的知見の融合
-
01. 温腎陽が重要と思われた大防風湯合神秘湯が即効した気管支喘息の一例(劇的に効いた漢方の経験第2回 : EBM特別委員会報告を含めて, 第58回日本東洋医学会学術総会)
-
五臓概念と現代医学的知見の融合(東西医学の融合に向けて-21世紀の医療の中核をつくる-, 第58回日本東洋医学会学術総会)
-
座談会 若手臨床家が語るこれからの漢方治療
-
煎液治療で血清クレアチニン値の低下を見た4症例と処方分析(32腎・泌尿器, 第56回日本東洋医学会学術総会)
-
東洋医学的な舌の診かた : 局所から全体を探る診断と治療
-
P2-3 アトピー性皮膚炎治療における温腎法の意義 : 皮膚における「腎」の役割
-
帯状疱疹痛に対する生薬の効果 : 予備的臨床試験
-
Epstein-Barr-Virus, Varicella-Noster-Virus (水痘-帯状疱疹ウイルス) : 慢性感染症に対する生薬の効果
-
糖尿病に対する漢方処方
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク