胆管癌の外科的治療指針--肝門部胆管癌を中心に (21世紀の外科的癌治療指針(5)胆道癌治療)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 75. 教室における早期食道癌の経験(第37回食道疾患研究会)
- 胆管癌の外科的治療指針--肝門部胆管癌を中心に (21世紀の外科的癌治療指針(5)胆道癌治療)
- これだけは知っておきたい手術介助 腹部-肝胆膵 (特集 手術介助のツボ教えます)
- P03-06 肝臓外科におけるクリニカルパス
- PP470 肝エキノコックス症の診断と治療
- VP51 肝切除におけるHarmonic Scalpelの使用は術中出血量を減らせるか?
- PP307095 大腸癌の鏡視下手術に対する術式別にみた問題点
- 24. 総胆管結石に対する治療法の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 死亡様式からみた肝細胞癌の病態と切除成績
- 胆道癌の画像診断におけるMultidetector CTの有用性の検討
- 肝細胞癌切除例における術前肝動脈塞栓療法の有効性の検討
- 糖代謝から見たPDとPpPDの比較
- 182 SS 胆嚢癌における術式の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 14. 胆嚢癌における肝切除術式の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- 肝門部胆管癌の手術成績と長期生存例の検討
- K2-21 広範囲胆胆管癌の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- N1-16 Dacron およびEPTEE graft の胆道再建への応用に関する実験的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- P-679 腹腔鏡下胆嚢摘出術+胆管切石術における胆管切開,切石,経皮経肝胆道ドレナージ,切開部一期的縫合法
- SI-1.当科における胆嚢摘除術中の胆道損傷例の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- EDA(+)フィブロネクチンの血中変動に及ぼす体外循環と抗凝固剤の影響
- 示-274 特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) に対する脾摘効果の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 全自動クライオフィルトレーション装置の開発
- 3. 肝内結石症に対する肝左葉切除術(第25回日本胆道外科研究会)
- ^Tc-GSAシンチグラフィを用いた肝障害度別換算ICGR_による肝予備能の評価
- 切除可能であった胆嚢原発癌と胆嚢管原発癌の臨床病理学的比較
- 胆管癌切除例における肝側胆管断端陽性例に対する放射線照射の有効性
- ハーモニックスカルペルシャープフックプレードを用いた腹腔鏡下肝切除
- 胆管細胞癌手術症例の予後規定因子の解析
- 下大静脈閉塞を伴った多包性肝エキノコックス症2切除例の検討
- 36. 門脈合併切除を伴う胆管癌7例の検討(第24回日本胆道外科研究会)
- II-34. 両葉型肝内結石症の治療法についての検討(第23回日本胆道外科研究会)
- P1-4 教室における胆道再建症例の検討(胆道再建をめぐる諸問題)
- II-26. 治療成績からみた胆嚢癌の術式の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 339 胆管形態、肝萎縮、血行動態からみたコレステロール系肝内結石症の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- W3-1 胆嚢隆起性病変の質的診断における US の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 48. 良性胆道狭窄に対する治療法の検討 : とくに非手術的療法について(第20回日本胆道外科研究会)
- 42. 進展様式からみた胆嚢癌手術々式の検討 : ss 癌を中心に(第20回日本胆道外科研究会)
- IP-1. 肝門部胆管癌の手術成績と長期生存例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 示-77 Cronkheit-Canada 症候群に合併した盲腸癌切除例 : 本邦集計例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 広範囲胆管癌に対する肝拡大右葉膵頭十二指腸切除と肝拡大右葉切除 : 術式選択と手術手技
- PP-700 原発性肝癌に対する術前門脈塞栓療法の意義
- II-41. 胆嚢結石症の治療法の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 肝拡大右葉切除, 膵頭十二指腸切除, 門脈合併切除を行った胆嚢扁平上皮癌の1例
- 胆管・血管系3D合成画像を用いた肝門部胆管癌術式決定(第105回日本外科学会定期学術集会)
- CD-DSTによる抗癌剤感受性試験と関連遺伝子発現の解析による固形癌悪性度診断
- 22. 胆嚢癌切除術式の検討 : 特に PD および16番リンパ節郭清の妥当性について(第24回日本胆道外科研究会)
- 示-286 PD 術後、膵腸縫合不全例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 胆管空腸吻合における全層一層連続縫合
- PPB-2-160 肝細胞癌肝切除後の肺転移再発に対する外科治療(肝臨床3)
- PPB-1-222 肝膵頭十二指腸切除術の手術成績と影響因子の検討(胆管癌手術)
- PPB-1-184 肝細胞癌における予後因子としてのdes-γ-carboxy prothrombinの検討(肝基礎2)
- VSE-19-04 肝切離に対するHarmonic ScalpelとTissueLink Dissecting Sealer併用の有用性の検討(肝臓3)
- OP-2-054 肝細胞癌に対する肝切除後の長期生存(10年以上)を目指して(肝1)
- PS-212-6 無水エタノールを用いたPTPEにおける門脈血流量と残肝体積変化の解析
- SF-020-3 real time PCR法を用いた骨髄中AFPmRNAからみた肝細胞癌治療戦略
- SF-019-2 尾状葉腫瘍切除における3D-CTの有用性の検討
- 胆管細胞癌の予後規定因子の解析よりみた癌取り扱い規約の考察
- 肝細胞癌の肝切除後再発例に対する再肝切除の検討
- 7.腹腔鏡下Nissen噴門形成術を施行した胃食道逆流症症例の検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- CGH法を用いた肝細胞癌切除例の染色体解析
- 示-231 肝胆道系手術侵襲に対する生体反応(第40回日本消化器外科学会総会)
- OP-2-122 門脈腫瘍栓を有する肝細胞癌に対する術前放射線照射・Lip-TAEの有用性の検討
- 678 肝門部胆管癌における感染症とその対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- 335 腹腔鏡下胆嚢摘出術における問題点と対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- R-15 超音波振動メス (UAS) を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-266 PCNA 抗体による胆管癌の腫瘍細胞増殖能と壁進展に関する研究(第40回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肝癌に対する無水エタノールを用いた術前門脈塞栓術の評価と予後の検討
- 高ビリルビン血症における血液浄化の有効性の検討
- 126 超音波像から観た胆のう内隆起性病変の質的診断と術式選択(第41回日本消化器外科学会総会)
- 514 肝門部胆管癌の予後不良因子からみた治療対策 : とくに術後放射線治療の意義について(第38回日本消化器外科学会総会)
- W8-3 両葉型肝内結石症に対する治療法の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S-2. 肝内結石症多次手術例の検討 : 肝切除の適応を中心に(第19回日本胆道外科研究会)
- 27. 肝門部胆管癌切除例における非治癒因子と遠隔成績からみた術式の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 3. 肝門部胆管癌切除例における肝門部肝切除の問題点(第19回日本胆道外科研究会)
- 139 胆道癌部位別進展様式の比較検討 : 特に間質浸潤とリンパ節転移について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 447 発癌および胆石形成からみた膵管胆道合流異常の形態学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 128 肝内結石症にみられる増殖性胆管炎の早期病変に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- FP-41. 胆嚢癌における術式の検討
- R-27 細径鉗子を用いた腹壁全層吊り上げ式腹腔鏡下胆嚢摘出術
- 580. 胆道癌拡大手術における術前減黄の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 189. 胆管癌合併例からみた肝内結石症の病理組織学的特徴と肝切除の意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 38. 進行胆道癌拡大手術後肝不全に対する血漿交換療法の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 18. 肝門部癌, 上部胆管癌に対する拡大手術の問題点(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-120 早期肝内胆管癌合併肝内結石症例の組織学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- WIII-9 胆嚢癌二期手術の適応と術式(第33回日本消化器外科学会総会)
- W-III-2 胆道癌神経浸潤の成立と進展の機序(第36回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除前における骨髄液micrometastasis analysis からみた肝細胞癌術後治療時期の検討
- 552 先天性胆管拡張症内瘻術後再手術症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- SI-2. 教室および関連施設における胆嚢奇形および肝外胆道走行異常症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- V-55 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道造影法について : 手技とその成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 379 腹腔鏡下胆嚢摘出術における腹壁吊り上げ法と気腹法の呼吸・循環動態に与える影響(第45回日本消化器外科学会総会)
- 339 血液遮断下肝切除における肝保護法の実験的検討(肝臓-12(研究,生理))
- 424 原発性肝癌の再発様式と予後に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 203 進行胆嚢癌に対する治療法の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- PII-1. 肝硬変症合併消化器疾病における手術侵襲の評価(第35回日本消化器外科学会総会)
- 肝膵同時切除ラットモデルを用いた切除限界の検討
- WVI-10. 肝膵同時切除における術前肝・膵機能検査と術後肝不全およびその対策(第35回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肝癌に対するマイクロ波凝固療法(MCT)の検討
- 肝細胞癌術後再発に対する鏡視下・開腹下マイクロ波凝固療法の有用性
- Thoracoscopic microwave coagulation therapy for hepatocellular carcinoma at the dome of the liver : three case reports