金融法 (特集=2003年学界回顧)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 銀行破綻と取締役の注意義務--整理回収機構による旧北海道拓殖銀行ミヤシタルート事件控訴審判決(札幌高裁平成18.3.2判決)
- いかにして会社法のおもしろさを伝えるか : 第3回教育褒賞を受賞して(教育褒賞受賞者の授業改善)
- 「会社法の現代化に関する要綱試案」の検討(2)
- 金融法 (特集 2005年学界回顧)
- 社外取締役と独立取締役--委員会等設置会社における監査の実効性の確保(2・完)
- 社外取締役と独立取締役--委員会等設置会社における監査の実効性の確保(1)
- 「会社法の現代化に関する要綱試案」の検討(1)
- 金融法 (特集=2004年学界回顧)
- 証券アナリストへの法的規制--米国におけるサーベインス・オクスリー法以後の動きを中心に
- 判例批評 社債(金融債)と相殺--最判平成15.2.21金判1165号13頁
- 金融法 (特集=2003年学界回顧)
- ドイツの不動産投資信託とわが国の不動産証券化 (特集 不動産証券化の評価と課題)
- 銀行取締役と株主代表訴訟--求められるより一層の遵法経営
- 金融機関の破綻と特例措置の検討(2)処理コストの最小化
- 金融機関の破綻と特例措置の検討(1)処理コストの最小化
- 判例批評 銀行が有する証券会社に対する貸金債権を自働債権とし、証券会社が保有する銀行発行の社債(金融債)を受働債権として行った相殺と銀行取引約定(東京高判平成13.12.11金判1132号3頁)
- 銀行取締役の注意義務基準--アメリカ判例を手がかりとして
- The Daiwa Bank case filed on 2000. 9. 20 by Osaka District Court
- 銀行取締役の注意義務の具体的基準(下)日米判例を参考として
- 銀行取締役の注意義務の具体的基準(上)日米判例を参考として
- シリーズ 学者が斬る(14)大和銀行株主代表訴訟が意味するもの