高品質再生細骨材の製造技術に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
RC部材の耐久性の考え方について : コンクリート構造物の長寿命化(寿命を予測する)
-
事例1 : 石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの適用 : 橘湾火力発電所
-
1148 電磁波吸収型発泡ガラス内装材の開発 : (その 2)電磁波吸収性能の評価
-
1147 電磁波吸収型発泡ガラス内装材の開発 : (その 1)強度特性及びその他物性
-
1079 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その4 付着割裂強度(再生コンクリート(4),材料施工)
-
1078 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その3 乾燥収縮ひび割れ性状(再生コンクリート(4),材料施工)
-
1394 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その7:再生粗骨材を用いたマスコンクリート部材の温度履歴(原子力(3),材料施工)
-
1389 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その2:再生粗骨材および再生細骨材の品質(原子力(2),材料施工)
-
1388 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その1:実験概要および原コンクリートを同一とする高品質再生骨材の製造(原子力(2),材料施工)
-
1098 高品質再生骨材の原子力用コンクリートへの適用性に関する基礎的検討 : その3 : 再生骨材を用いたコンクリートの調合と強度特性(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
-
1386 シリカフュームを用いた超高強度コンクリートの調合に関する研究 : その1 調合要因がワーカビリチーに及ぼす影響
-
1392 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その5:再生粗骨材コンクリートの耐久性およびクリープ(原子力(2),材料施工)
-
1339 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その2 乾燥収縮性状(再生コンクリート (7), 材料施工)
-
1338 高品質再生粗骨材を用いた鉄筋コンクリート梁 : その1 付着性状(再生コンクリート (7), 材料施工)
-
1391 高品質再生骨材の原子力発電所施設用コンクリートへの実用化に関する検討 : その4:再生粗骨材コンクリートの強度特性(原子力(2),材料施工)
-
資源循環型住宅技術開発プロジェクトの研究概要
-
1161 耐久性改善剤を用いたコンクリートの乾燥収縮と中性化特性 : (その2)中性化
-
1522 高品質再生コンクリートの研究 : フレッシュコンクリートの経時変化と実構造物への適用
-
1215 光触媒含有塗料のアセトアルデヒドガス分解特性に関する研究 : その1 バインダーの種類と塗装下地の影響(塗料(1),材料施工)
-
1216 光触媒含有塗料のアセトアルデヒドガス分解特性に関する研究 : その2 光触媒含有率、塗布量と照度の影響(塗料(1),材料施工)
-
1183 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その2)竹繊維束強度のばらつきと接着剤による補強効果(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
-
1184 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その3)竹の部位および補強用接着剤が竹繊維束の強度に与える影響(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
-
1182 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その1)樹脂の種類、樹脂率と曲げ強度の関係(木材・木質材料(2),断熱材,材料施工)
-
植栽型ポーラスコンクリートのダム湖岸への適用に関する研究
-
高品質再生骨材コンクリートの実施例と品質管理
-
1097 解体ガラ微粉末と建設発生土を使用したコンクリートの調合に関する実験的検討(再生コンクリート(7),材料施工)
-
偏心ロータ式高品質再生骨材製造技術の開発(学会賞(技術),2006年日本建築学会)
-
再生粗骨材コンクリートのプロジェクトへの適用 : 新千里桜ヶ丘住宅建替計画の事例
-
各種補修モルタルを用いたコンクリート躯体の延命化予測に関する実験的研究
-
ため池護岸へのポーラスコンクリートの適用
-
1164 高品質再生骨材の繰り返しリサイクルの研究(再生骨材(2),材料施工)
-
1493 各種補修モルタルを用いたコンクリート躯体の延命化予測に関する実験研究 : その2.補修時期の影響と推定式の有効性の検討(耐久性一般,材料施工)
-
偏心ロータ式処理装置により製造した再生骨材および再生コンクリートの性質
-
1238 竹繊維束を活用した人工木材の研究 : (その4)竹繊維束ひもおよび竹繊維束ロッドの引張強度(外壁材料の性能,材料施工)
-
石炭灰を利用した植栽型ポーラスコンクリートの耐乾燥性の研究
-
1134 コンクリート中でのシリカフュームの分散状態の研究 : その3. 練り混ぜ方法の違いが分散状態に及ぼす影響
-
1133 コンクリート中でのシリカフュームの分散状態の研究 : その2. SEMとレーザー顕微鏡による観察
-
1132 コンクリート中でのシリカフュームの分散状態の研究 : その1 レーザー回折式粒度分布測定装置による実験
-
溶融スラグの有効利用に関する基礎的検討(その2)コンクリート用骨材への利用 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (溶融スラグの資源化(1))
-
高品質再生細骨材の製造技術に関する研究
-
ポーラスコンクリート河川護岸 河川護岸における緑化の事例 (特集 各種の緑化工法)
-
EMCテクノロジー 無線LANの通信速度の低下を防ぐ電磁波吸収型内装材の開発
-
1338 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 2)型枠ブロックの試作と評価
-
1337 ごみ溶融スラグのコンクリートへの利用技術の研究 : (その 1)溶融スラグの骨材試験
-
1091 緑化コンクリートの研究 : その8 外装パネルの植生評価実験
-
1212 緑化コンクリートの研究 : (その7)実施工による品質の確認
-
1211 緑化コンクリートの研究 : (その6)低アルカリ性セメントと中和処理及び養生方法に関する検討
-
1210 緑化コンクリートの研究 : (その5)連続空隙硬化体の調合に関する検討
-
1469 緑化コンクリートの研究 : (その4)芝生植栽施工実験
-
1468 緑化コンクリートの研究 : (その3)植栽実験による緑化コンクリートの構成要素の評価実験
-
1467 緑化コンクリートの研究 : (その2)連続空隙硬化体の圧縮強度, 空隙率およびアルカリ溶出量の評価
-
1466 緑化コンクリートの研究 : (その1)コンセプト・構成および施工方法
-
1271 各種補修モルタルを用いたコンクリート躯体の延命化予測に関する実験研究(耐久性(2),材料施工)
-
3 ポーラスコンクリートの設計・施工法の確立に関する研究委員会の活動
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク