肺癌の外来化学療法--考え方と実際 (特集 今日の肺癌診療)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
D-58 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)と胸部照射(TRT)の同時併用(JCOG9504)
-
非小細胞肺癌に対する塩酸Gemcitabine(LY188011)の後期第II相試験
-
進行再発非小細胞肺癌に対するパクリタキセル (PTX) weekly 投与法の臨床第II相試験(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
C-17 パクリタキセル(T)とシスプラチン(C)の非小細胞肺癌に対する併用第II相試験(非小細胞肺癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
-
非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(BMS181339)3時間静注法の第II相試験 : 新規抗癌剤, 免疫療法
-
WS13-5 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル+カルボプラチンと胸部放射線同時併用の第二相試験(化学放射線療法, 第47回日本肺癌学会総会)
-
局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル+カルボプラチンと胸部放射線同時併用の第II相試験(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル+カルボプラチンと胸部放射線同時併用の第I相試験
-
D-13 非小細胞肺癌患者を対象としたLY188011(塩酸ゲムシタビン)とシスプラチンとの併用パイロット試験(3週スケジュール)Gemcitabine Japan lung Cancer Study Group
-
D-61 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCDDP+CBDCAとCDDP+VDS併用療法の多施設無作為比較試験
-
P-130 悪性腫瘍治療後の経過観察中に肺内結節が出現し,手術により末梢発生小細胞肺癌と診断された症例の検討(小細胞癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
-
16. 気管支腔内に腫瘤を形成した悪性黒色腫肺転移の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
-
非小細胞肺癌(NSCLC)に対するCPT-11とCDDPの毎週同時投与による第II相試験
-
C-4 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するイリノテカン(CPT-11)+シスプラチン(CDDP)vsビンデシン(VDS)+CDDPの第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
F-52 腎癌肺転移症例に対する手術治療成績
-
O14-2 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル+カルボプラチンと胸部放射線同時併用の第II相試験(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
-
5 3期非小細胞肺癌に対する同時化学放射線療法の治療成績および有害事象の検討(一般演題II,第37回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
-
P-447 EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌患者におけるgrefitinibによる肝障害の検討(一般演題(ポスター)47 緩和療法,第48回日本肺癌学会総会)
-
P-297 悪性神経鞘腫7例の外科治療経験(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
-
肺癌における癌性髄膜炎の検討
-
P-180 進行肺癌に対するCDDP (≧60mg/m2) を用いた外来化学療法(QOL・緩和医療, 第47回日本肺癌学会総会)
-
当院における Gefitinib 耐性後再投与症例の検討(13 分子標的治療2, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
ドセタキセル・カルボプラチン隔週投与による化学放射線併用療法の臨床第II相試験 : 長期追跡報告(11 小細胞癌の治療, 集学的治療, 放射線療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
肺癌における癌性髄膜炎の検討(10 補助療法と脳転移治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
10. TS-1/CDDP併用化学療法が著効した進行非小細胞肺癌の1例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
-
6. III期非小細胞肺癌の同時化学放射線療法における局所制御と予後との関係について(第32回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
-
P7-15 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルとカルボプラチンの隔週併用第1相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法1)
-
ドセタキセルとシスプラチンの2剤併用について(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
-
切除不能III期非小細胞肺癌に対する胸部放射線同時照射によるドセタキセル+カルボプラチン隔週投与に続くドセタキセル+カルボプラチン地固め療法の第II相試験(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
-
Combined small cell and pleomorphic carcinomaの1切除例(第136回関東支部)
-
完全内臓逆位症に合併した肺腺癌の1切除例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
-
超高齢在宅肺癌患者に対する胸壁埋設リザーバー気管支動注療法(RI血管造影による薬理動態を中心に) : 超高齢者肺癌
-
肺癌再切除症例の治療成績の検討
-
1.左肺癌手術後40日で発症しステロイド大量療法にて救命し得た急性間質性肺炎の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
-
P-10 cN2症例における手術成績の検討
-
F-28 III期非小細胞肺癌に対する三者併用療法(化学療法・放射線療法・手術)についての検討
-
D-30 肺癌を含む重複癌の臨床的検討
-
A-8 肺癌切除後の再発様式
-
肺癌小腸転移の5手術例
-
肺癌の骨転移に関する検討
-
肺癌における消化管転移の検討
-
23.肺癌小腸転移手術症例の臨床的検討(第114回日本肺癌学会関東支部会)
-
終末期肺癌患者の呼吸困難対策 : オビオイドの積極的使用について : Supportive care 2
-
PD-80 胸腔鏡下生検にて診断された肺内リンパ節症例の検討
-
P-409 当科における80年代および90年代肺癌手術症例の比較検討(示説,その他,第40回日本肺癌学会総会号)
-
I-31 転移性肺腫瘍における術前CT診断と手術診断の比較(転移性肺腫瘍1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
C-27 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するDocetaxel(TXT)+Carboplatin(CBDCA)と放射線同時併用のphase I study(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
-
小型肺癌(2cm以下)に対する術式の選択 : 末梢部小型肺癌切除例の検討
-
術前化療放治後に肺切除を行った肺癌症例について
-
既治療肺癌に対するACNU+TAXOL併用療法の第1相試験 : CPT-11不応小細胞肺癌に対する可能性
-
4.FDG-PET検診にて早期発見されたGGOを呈する肺癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
-
C-29 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するDocetaxel(TXT)とCisplatin(CDDP)併用化学療法と同時併用放射線療法の第I/II相試(JCOG9704)(非小細胞肺癌の治療6,第40回日本肺癌学会総会号)
-
高齢者進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン・ゲムシタビン併用療法の第I/II相試(JCOG9909-DI)
-
肺癌の癌性髄膜症合併例の検討
-
無症候性非小細胞肺癌脳転移巣に対するDocetaxelとCDDP併用化学療法の検討
-
肺内リンパ節のHRCTによる画像所見の検討
-
18.Docetaxel/CDDP併用化学療法単独にて脳転移巣に対して著効が得られた肺腺癌の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
-
肺癌の骨転移に関する検討
-
III期非小細胞肺癌に対して化学療法+放射線療法後に手術を施行する三者併用療法に関する検討
-
肺癌の外来化学療法--考え方と実際 (特集 今日の肺癌診療)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク