会長講演 軽度発達障害の診断をめぐって--特に非言語性の障害について (第87回〔日本小児精神神経〕学会特集号 発達障害児への包括的支援)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 学童期のADHD (特集 発達障害の未来を変える--小児科医に必要なスキル) -- (学童期以降の発達障害児が抱える問題と医療の役割)
- MRI FLAIR法における脳室周囲低信号域の臨床的意義 : 第2報 周生期の検査データと新生児期のMRI所見とその対応
- MRI FLAIR法における脳室周囲低信号域の臨床的意義 : 第1報 新生児期のMRI所見とその後の画像変化
- K-2 小児の海馬硬化のMRI診断におけるFLAIR法の有用性
- 22q11欠失症(Velo-Cardio-Facial 症候群)の粘膜下口蓋裂, 先天性鼻咽腔閉鎖不全に占める位置
- 注意欠陥/多動性障害児における記憶機能 : methylphenidate による記憶機能改善の検討
- 比喩・皮肉文テスト(MSST)を用いた注意欠陥/多動性障害(AD/HD), Asperger 障害, 高機能自閉症の状況認知に関する研究
- 1B1-32 全般性徐波に一致しておこる脱力を伴う非定型欠神の1小児例
- 注意欠陥/多動性障害児における注意機能のプロフィールの検討 : 分割的注意に焦点をあてて
- E-23 乳児重症ミオクロニーてんかんの発達特徴 : とくに自閉性障害の合併について
- 神経心理学的観点から見た発達性協調運動障害児の構音の特徴
- 臨床医学から見た関係 (〔日本LD学会〕第13回大会特集 効果のある支援方法の探求) -- (研究委員会企画シンポジウム:LD・ADHD・高機能自閉症・アスペルガー症候群の関係を考える)
- 広汎性発達障害と注意欠陥/多動性障害 : 鑑別と重複診断の是非をめぐって
- 注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断上の問題と医療的支援
- ADHDを取りまく医療のあり方について
- ADHDのComorbidityと鑑別診断
- E-17 Atypical benign partial epilepsy (Aicardi) におけるK-ABCの継時的変化
- E-25 長期にわたり多彩な精神症状を示したてんかん性脳症の1小児例 : 非けいれん性発作重積状態の特異型?
- 1.体平衡維持に関与する感覚系の発達的変化 : イクイテストを用いた検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(臨床一般)
- 1D-3 皮質異形成による難治てんかんの臨床脳波学的研究 : 手術成績との関連を中心に
- 心理・発達検査 (特集 研修医のための検査データの読みかた)
- 言葉の遅れ,構音障害 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- 長期予後 (特集 学習障害(LD)・注意欠陥多動障害(ADHD)) -- (3.LDとADHDに共通の諸問題)
- てんかんと紛らわしい疾患 (主題 小児に特有なてんかん)
- 注意欠陥/多動性障害(AD/HD) (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (ストレスおよび心療内科領域)
- 会長講演 軽度発達障害の診断をめぐって--特に非言語性の障害について (第87回〔日本小児精神神経〕学会特集号 発達障害児への包括的支援)
- 注意欠陥/多動性障害
- 注意欠陥/多動性障害児と広汎性発達障害児における注意機能の差異の検討 : 分割的注意に焦点をあてて
- 急性壊死性脳症として発症しその後けいれん重積型急性脳症の経過をとった1例