演奏の表情を表す言葉が演奏に与える影響について (ことば工学研究会(第8回)テーマ:ことばの感性ははかれるか?どのように表現出来るか?)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- ことば工学事務局の論文
- 2001-07-13
著者
関連論文
- 機械翻訳システムCONTRASTにおける文脈情報の利用
- 話し言葉の接続詞「で」の特徴(自然言語)
- 演奏の表情を表す言葉が演奏に与える影響について (ことば工学研究会(第8回)テーマ:ことばの感性ははかれるか?どのように表現出来るか?)
- 語義の特異性を利用した慣用表現の自動抽出
- 片方向の共起性による述語型定型表現の自動抽出
- 疑似Nグラムを用いた助詞的定型表現の自動抽出
- コーパスからの関係表現の自動抽出
- 機械翻訳システム CONTRAST における概念表現
- 文脈情報翻駅システムCONTRAST (自然言語理解)
- A Natural Language Processing System with a Large Vocabulary in Secondary Storage
- 二次記憶上の大規模語彙を用いる自然言語処理システム
- 文脈処理技術 (計算言語学)
- 印象に基づく検索のための印象語選定法の提案(ヒューマンインターフェース基礎)
- 印象に基づく楽曲検索 : 自然言語インタフェースの実現
- 印象に基づく楽曲検索研究のための印象表現の収集
- 漸進的自然言語理解と概念階層
- 幼児の鑑賞教材としての落語の可能性 : 落語「平林」鑑賞を通して
- 重要文と要約の差異に基づく要約手法の調査
- 音楽演奏の音響分析指導に関する一考察 : 文系,音楽系大学生を対象とした最初期段階
- ピアノ演奏表現における表情語へのストラテジーに関する一考察--ピアノ演奏指導法の可能性を求めて
- オーケストラ演奏聴取におけるコンサートピッチ設定がもたらす印象について
- 同一曲の複数回演奏の分析と知覚
- Pattern typicality and dimensional interaction in pianists' imitation of expressive timing and dynamics