当科〔島根医科大学医学部産科婦人科〕における既往帝王切開妊婦の臨床的検討 (第5回(平成12年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム 一般演題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P2-118 卵巣原発骨肉腫の1例(Group 129 卵巣腫瘍XVIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-67 MPA投与により長期担癌生存している多発肺転移子宮内膜間質肉腫の1例(Group 121 子宮体部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-611 出生後早期に診断可能であったガートナー管嚢胞の1症例(Group 80 胎児・新生児VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-604 心房中隔瘤を伴ったIUGRの一症例(Group 79 胎児・新生児VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-260 TJ療法が著効した腟癌の一例(Group 36 その他の良性・悪性腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-57 多数のリンパ節転移を認めた1a_1期子宮頸癌の1症例(Group 7 子宮頸部腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-229 異なる臨床症状とBNP所見を呈した産褥心筋症例の検討(Group62 合併症妊娠6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-149 パルス状TRH刺激によるERK活性化反応及びPRL遺伝子発現について(Group84 生殖内分泌3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-148 ゴナドトロピン産生細胞におけるPACAPの役割について(Group84 生殖内分泌3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
臨床経験 止血困難な産科出血6例におけるinterventional vascular radiology(IVR)の臨床的検討
-
原因不明不育症に対するプレドニゾロン・アスピリン療法とヘパリン・アスピリン療法の有効性と安全性の比較(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
12-34.原因不明不育症における低用量アスピリン・ヘパリン併用治療と妊娠初期子宮動脈血流の検討(第59群 妊娠・分娩・産褥期11)(一般講演)
-
卵巣腫瘤茎捻転における術前診断のための超音波所見について
-
P1-191 止血困難な産科出血6例におけるInterventional vascular radiology (IVR)の臨床的検討(Group22 その他(乳房,避妊を含む)2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-91 胎児胸腔内病変における気管・気管支の出生前描出について(Group11 胎児・新生児の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
ヘパリン・アスピリン療法が有効であった原因不明不育症の1症例(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
超音波断層法による胎児気管・気管支の出生前描出について
-
P3-141 GnRH刺激頻度依存性ゴナドトロピン発現に対するフォリスタチンの役割について(Group83 生殖生理・病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
TRH還流刺激によるERK活性化反応及びPRL遺伝子発現について
-
ゴナドトロピン産生細胞におけるPACAPの役割について
-
卵管の形態変化と血管走行の観察による卵管妊娠の早期診断法
-
P1-281 下垂体でのゴナドトロピン産生におけるAkt/PKBの役割について(Group32 生殖生理病理6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-241 下垂体におけるPACAPによるゴナドトロピンサブユニット調節機構(Group 145 生殖生理・病理VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-240 PI3キナーゼによるゴナドトロピンαサブユニットの調節(Group 145 生殖生理・病理VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
当科〔島根医科大学医学部産科婦人科〕における既往帝王切開妊婦の臨床的検討 (第5回(平成12年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム 一般演題)
-
精神疾患合併妊娠症例の臨床的検討 (第6回(平成13年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム・一般演題)
-
P2-312 GnRHアゴニスト注射剤使用時の副作用発現は予測できるか(Group145 子宮内膜症・腺筋症7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-100 骨盤内腫瘍の長期経過観察中に,CA125の急上昇を伴うMeigs症候群を発症した1例(Group114 卵巣腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-89 子宮原発成人横紋筋肉腫の1症例(Group113 子宮体部腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
当科[島根大学医学部産科婦人科]における過去3年間の腹腔鏡手術の検討
-
わが教室における婦人科疾患の画像診断 (特集 婦人科疾患の画像診断)
-
早産の原因・予知・治療について (第4回島根県母性衛生学会学術集会 シンポジウム・一般演題)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク