燃料電池用セラミックスの研究開発 (特集 JFCC((財)ファインセラミックスセンター)--世界のCOEを目指して)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小川 光恵
(財)ファインセラミックスセンター 試験研究所
-
小川 光恵
ファインセラミックスセンター
-
小川 光恵
Jfcc
-
福井 武久
(財)ファインセラミックスセンター
-
福井 武久
(株)ホソカワ粉体技術研究所
-
大原 智
財団法人ファインセラミックスセンター
-
福井 武久
財団法人ファインセラミックスセンター
関連論文
- カーボンブラック添加によるフライアッシュの力学的特性改善
- 熱拡散率標準物質の開発に関する研究
- 熱拡散率標準物質の開発に関する研究
- 噴霧熱分解法によるTiO_2-Ag複合粒子の合成
- 1A19 噴霧熱分解法による銀-チタニア複合微粉末の合成
- 熱拡散率標準物質の開発 (〔日本ファインセラミックス協会3部会合同〕ポスタ-セッション(1)(平成9年2月27日))
- レーザフラッシュ法とその標準化 : フリーディスカッション
- 新ベッセル型機械的粒子複合化装置の特性評価
- DCプラズマを用いた化学気相合成法による酸化物ナノ粒子の作製と粒子径制御
- 機能性微粒子の革新的製造技術の開発
- Flash Creation Method生成ナノ粉末を用いて作製した高品質非鉛強誘電体セラミックス(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 固体酸化物形燃料電池用Ni-YSZ系燃料極特性に及ぼす粒子複合条件の影響
- 粒子複合化技術を適用した固体酸化物形燃料電池の開発
- 溶融炭酸塩形燃料電池用MgドープCoO-NiO系複合カソードの細孔構造と性能
- 形態制御による高輝度蛍光体の開発
- 未来技術のための粉体ナノテクノロジー : 2. 1 未来エネルギーのための粉体ナノテクノロジー 2. 1. 4 燃料電池開発のための粉体ナノテクノロジー
- セラミックスの新しい熱衝撃試験法
- 205 セラミックスの新しい熱衝撃試験法(セラミックスI:き裂進展挙動・強度試験)
- ニッケル/ジルコニア/ポア系の組織形成
- セラミック多孔体の熱拡散率測定の標準化
- 円板急加熱法および水中急冷法によるセラミックスの耐熱衝撃性評価
- 燃料電池用セラミックスの研究開発 (特集 JFCC((財)ファインセラミックスセンター)--世界のCOEを目指して)
- 低温作動固体酸化物形燃料電池の開発
- 光学顕微鏡によるスラリー中粒子凝集構造の直接観察
- 低温作動固体酸化物形燃料電池高性能セルを開発
- 新産業創成のキーテクノロジーとしての粒子・粉体構造制御--ナノ構造からマクロ構造制御まで (特集 ナノ粒子の産業界への展開)
- 結晶化ガラスを用いた固体電解質型燃料電池用新規シール材料
- 日本熱物性学会賞奨励賞を受賞して
- サーメットの耐熱衝撃性評価への赤外線放射加熱法の適用
- 固体酸化物形燃料電池用電極材料 (特集 21世紀に飛躍する材料(3)新材料とその応用)
- プロセス技術開発 噴霧熱分解によるセラミックス複合微粒子の合成
- 1A18 噴霧熱分解法による複合微粒子生成機構 : NiO/YSZ 被覆型複合粉体
- 2A12 ランタンコンセントレートを原料とした LaMnO_3 系焼結体の熱的・機械的特性
- 2A02 固体電解質型燃料電池用 Ni-SDC 燃料極の分極特性とミクロ構造
- 2A01 固体電解質型燃料電池用 La(Sr)MnO_3-YSZ 複合空気極の低温作動特性
- ミクロ構造制御による燃料電池電極の高性能化 (特集 複合化による機能材料の新しい展開)
- 新素材の成形加工の品質のかかわり (粉末成形加工の新技術動向)
- 燃料電池性能向上のための粒子複合化技術
- 複合粒子による材料のナノ・ミクロ構造制御 (特集 微粒子の配列・集積・固定化)
- 電池材料製造における粉体技術 (特集 各産業に見る粉粒体処理技術)
- 溶融炭酸塩型燃料電池カソ-ド材料LiCoO2の加圧下での溶解特性
- ナノセラミックス (特集 フレッシュマンのための「ナノテク・キーワード」--ナノテク活用技術の流れを読む)
- 燃料電池技術の展望
- SOFC電極の高性能化研究
- 燃料電池の開発動向と材料開発
- ファインセラミックスと希土類の利用
- 燃料電池の開発動向と材料開発 (特集 資源・エネルギー技術の展望)
- ファインセラミックスの熱衝撃性評価 (特集 表面及び界面構造制御による機能性材料の創製)
- ファインセラミックスと希土類の利用