座談会 反差別の教育と人権の教育を結ぶために (特集 国際人権基準を学ぶために)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 判例紹介 チェレビチ事件(旧ユーゴスラビア国際刑事裁判所1998年11月16日判決)
- 座談会 反差別の教育と人権の教育を結ぶために (特集 国際人権基準を学ぶために)
- 国際人権法はこう読もう(2)世界人権宣言が語る「人権」とは何か
- 女性学インスティチュート設立25周年特別講演会の開催の報告
- 女性の昇格・賃金差別訴訟における女性差別撤廃条約の適用(戦後60年・ポスト北京の10年)
- 2010年度(第12回)学生懸賞論文「女性学インスティチュート賞」総評
- 日本の男女平等への女性差別撤廃条約の影響
- 2011年度(第13回)学生懸賞論文「女性学インスティチュート賞」 総評
- 「人身売買および他人の***からの搾取の禁止に関する条約」の批判的考察 : 女性の人身売買を中心として
- 女子差別撤廃条約の国内的実施に関する若干の考察
- 女子差別撤廃委員会における一般的勧告採択の動向--女性の地位委員会の影響を中心として
- 「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約を補足する人身売買、特に女性および子どもの人身売買を防止し、抑止しおよび処罰するための議定書」採択と日本の取組み--人身売買の処罰と被害者の保護を中心として
- 個人通報制度の意義--女性差別撤廃条約選択議定書の批准に向けて (特集1 雇用平等と差別規制の国際水準)
- 国際人権法はこう読もう(5)女性差別撤廃条約は男女平等教育の実施に法的根拠を与えている
- 女性差別撤廃条約と個人通報・調査制度〔含 資料 女子差別撤廃条約の選択議定書修正草案(国際連合広報センター(非公式訳文)と英語原文)〕 (特集1:〔女性差別撤廃〕条約採択20周年)
- 山下泰子著『女性差別撤廃条約の研究』
- 人身取引を防止するための日本の国境警備政策 -潜在的被害者としてのフィリピン移住女性への影響-
- 2012年度(第14回)学生懸賞論文「女性学インスティチュート賞」総評
- 大石事件・コメント[最高裁第2小法廷平成20.1.28判決] (特集 国際人権判例分析)
- 人身売買防止のための国際条約 (特集2 人身売買の根絶を目指して)
- 人権を最優先に人身売買の根絶策を 人身売買禁止議定書と人権高等弁務官ガイドラインについて (特集 人身売買を撤廃しよう!)
- 女性差別撤廃のための法制度の発展と課題 (部落解放研究第36回全国集会報告書) -- (第6分科会 人権の法制度の構築にむけた展望と課題)
- 「権利」としての人権を学ぶ意義--人権教育は何をめざすのか?
- 国際人権法はこう読もう!(6)国際人権法と私たちの相互関係
- 国際人権法はこう読もう(4)学校教育の中で子どもの権利条約をどう生かせるか
- 一般的勧告第24(第20会期,1999年)--第12条:女性と健康
- 女子差別撤廃委員会(CEDAW)第19・20会期の活動について
- 書評 国際女性の地位協会編『女性関連法データブック』
- 政府・NGOの動向 (アジア・太平洋地域の人権の動向)
- 国際人権法はこう読もう(3)国際人権法は国家の人権確保義務を問題とする
- 国際人権法はこう読もう(1)人権教育において国際人権法をどう学ぶか
- 一般的勧告第23 (第16回会期,1997年)全訳
- 女子差別撤廃委員会(CEDAW)17・18会期の活動について
- 国際的人身売買の撤廃と国連のアプローチ--人身売買の定義をめぐって (国際交流・国際協力・「国際貢献」)
- 女子差別撤廃委員会(CEDAW)第16会期の活動について
- 女性の地位向上のためのナイロビ将来戦略実施のモニタリング
- 女子差別撤廃条約における個人通報制度の検討について (特集 ポスト北京女性会議)
- 女子差別撤廃委員会第15会期の活動について (第15回国連女子差別撤廃委員会報告)
- 反差別国際運動日本委員会編『現代世界と人権10 国際人権条約の締結と日本の人権』
- 「女性に対する暴力撤廃宣言」(国連総会決議)の内容と意義
- 女性に対する暴力の撤廃に関する宣言(国連総会決議48/104)