河川水質と水生生物相との関係の把握(建設省土木研究所・平成8年度下水道関係調査研究年次報告書より)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ダイオキシン類簡易分析技術の底泥対策への利用と課題
- 下水処理場放流水中の医薬品とその生態リスク評価 (特集 水環境リスクの低減をめざして)
- 免疫測定法を利用した下水中女性ホルモンの簡易測定に関する研究
- 免疫測定法を利用した下水中女性ホルモンの自動計測に関する研究
- 合流式下水道の雨天時の生物処理に関する検討
- A309 水田群からの農薬流出予測モデルの開発II : 集水域からの農薬流出モニタリング
- C208 水田群からの農薬流出予測モデルの開発 I : モデル概念と初年度モニタリングの結果
- 活性汚泥処理における, ノニルフェノールエトキシレートからのノニルフェノールの生成
- 硝化細菌バイオセンサを用いた下水処理場への化学物質の流入回避について
- 硝化細菌バイオセンサの微生物膜活性の定量化手法および有害物質検出感度の向上手法の基礎検討
- 新たに登場してきた下水道の微量汚染物質問題
- 揮発性有機化合物の下水処理工程における挙動推定に関する研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- フローサイトメトリーによる琵琶湖の微細植物プランクトン群集の測定
- ニオイセンサを用いた水の異常臭検出
- 水晶振動子式ニオイセンサによる水の異常臭検出
- 雨天時下水処理水による受水先への水質影響
- ダム湖への高濃度酸素水の供給と金属濃度の低減効果
- 下水処理水中に残存するエストロゲンの好気性生物膜法による除去
- 硝化細菌バイオセンサを用いた流入下水水質監視装置の開発
- ELISA測定用試料の前処理法検討(第2報)
- 水環境における水質計測 : 河川、下水道における常時監視を目的とした水質モニタ開発研究の現状
- 硝化細菌を用いた毒物センサの下水道施設への適用 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション10 測定及び試験)
- 自動計測用BODセンサーの下水道施設への適用に関する研究
- 自動計測用BODセンサーの前処理法に関する研究
- モニタ-用BODバイオセンサ-の前処理装置の開発 (水質)
- 医薬品の出荷量からの下水処理場流入原単位の推定と実測値との比較
- 水環境の医薬品類汚染とその削減技術の開発
- 生態系にやさしい下水道
- 下水処理水が放流先の生物相に与える影響
- 下水処理水放流先水域に形成される生物相に関する調査研究 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 下水処理水が放流先の水環境に与える影響に関する調査
- 流域循環系に占める下水道整備効果に関する調査/建設省土木研究所〔平成〕11年度下水道関係調査研究年次報告書集より
- 下水処理水中に含まれるレボフロキサシン, クラリスロマイシンの分析と藻類生長への影響
- 木質に蒸煮・爆砕を施すことによる木質と下水汚泥との混合・嫌気性消化法に関する研究
- 下水汚泥中のノニルフェノール類の挙動 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 下水汚泥コンポスト施用土壌からの内分泌かく乱物質の浸出 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 蒸気加圧爆砕した草木系廃材と下水汚泥の混合メタン発酵 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 下水汚泥中のノニルフェノール等の分析 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 底質中のダイオキシン類の抽出手法 (水循環における水質リスク評価特集)
- 河川水質と水生生物相との関係把握(建設省土木研究所平成9年度下水道関係調査研究年次報告書から)
- 建設省土木研究所平成9年度年次報告書--河川水質と水生生物相との関係把握
- 河川水質と水生生物相との関係の把握(建設省土木研究所・平成8年度下水道関係調査研究年次報告書より)
- 水中の微量有害物質の生物によるモニタリング (環境と景観特集)
- 下水処理水中医薬品除去のための消費エネルギーの検討 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 紫外線と過酸化水素の併用によるPPCPsの除去特性について (第45回下水道研究発表会講演集)
- PPCPs除去を目的としたオゾン、紫外線および促進酸化処理工程の適用性 (第45回下水道研究発表会講演集)
- オゾン/促進酸化処理による下水処理水中医薬品の分解特性 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 紫外線、オゾンおよびAOPを用いた連続実験装置におけるPPCPsの除去特性 (第44回下水道研究発表会講演集)
- AGP試験と藻類生長阻害試験を用いた下水処理水の河川水質に対する影響評価
- N、P除去を目的とした高度処理プロセスにおけるPRTR制度対象物質の挙動 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 蒸煮・爆砕木質と下水汚泥とを混合・嫌気性消化した消化汚泥の処理性
- 河川水質と水生生物相との関係の把握/建設省土木研究所研究年次報告より
- 下水試料の変異原性の検討 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション4 水環境)
- 環境ホルモンに関する魚類調査の課題 (河川生態特集)
- 下水試料中の変異原物質の調査 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション4 水環境)
- 下水道の水質管理を担う水質測定体制の現状と課題--アンケ-トによる有害物質の排水規制強化の影響の把握 (特集 はかる・計る・測る・量る……--現場が求める計測・測定技術の機能と役割)
- マイクロプレートを用いたAGP試験の検討
- 底質中のダイオキシン類の簡易分析手法 (特集:公共工事で遭遇する土壌汚染問題への対応について)
- 組み換え酵母を用いた環境水(下水及び河川水)のエストロゲン作用の評価に関する研究
- ダイオキシン類底質対策に用いる簡易測定技術の適用可能性
- 都市の水環境の再生、創出に新たな役割が期待される下水道とその課題 (特集 都市の活力と下水道)
- 21世紀型水環境センサスを目指したバイオモニタリング (21世紀の新技術特集)
- DNA組み替え酵母を用いた環境ホルモンの検出 (水の安全特集)
- 下水汚泥球形灰の耐酸性コンクリートへの利用技術の開発 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 研究紹介 下水汚泥中の内分泌かく乱物質および重金属に起因するリスク評価と対策
- 研究紹介 下水資源の再生・利用を目指して
- 下水処理水中のPPCPsの塩素処理工程における除去特性 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 河川底質のダイオキシン類対策に必要な簡易測定技術
- 下水中の環境ホルモン物質の分析技術
- 下水処理過程におけるノニルフェノール関連物質の挙動 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 下水処理プロセスにおけるエストロゲンの挙動 (第39回下水道研究発表会講演集)
- 木質系廃棄物の爆砕による下水汚泥との混合・メタン発酵技術 (特集 循環型社会における建設リサイクルの取り組み)
- 下水処理に及ぼす有機有害物質の影響 (大規模・新実験特集)
- 化学物質が下水処理に与える影響
- 水質からみた河川環境の評価--下水処理水放流後の水質環境と水生生物 (特集:河川環境の評価)
- 米国における水質環境基準達成の戦略--アイダホ州でのTMDLの現実と課題
- 水質学的安全性と信頼性を考慮した下水処理機能の計画に関する研究
- 下水処理水が水生生物に与える影響の評価
- 下水処理水が魚類の雌性化に及ぼす影響 (水循環における水質リスク評価特集)
- 総合的な視点と対策が必要な湖沼の水質管理 (特集 日本の湖沼の利用と保全)
- 新しい水質事故対策技術 (平成13年度 土木研究所講演会講演集)
- 水環境と水生生態系の復元をめざす下水道技術 (ビオハーモニー下水道--生態系にやさしい下水道をめざして)
- 化学物質のリスク管理と下水道事業 (下水道展'01東京・特別企画 下水道制度・技術の検証と展望(上))
- 下水道で求められる水質計測のリノベーション--処理の高度化から発生源監視まで (特集2 新時代の計測技術)
- 活性汚泥処理による抗生物質クラリスロマイシンの代謝物探索 (特集 水質)
- NP、4-t-OPとその関連物の分析方法