自律訓練法(3)練習の進め方
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 13.めまい, 動悸症状の改善に自律訓練法が奏効した症例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-D-37 皮膚温と血流を測度とした自律訓練法の評価の試み(1) : 予備的検討(自律訓練法・気功)
- 臨床場面における皮膚温と血流を測度とした自律訓練法の評価の試み : 予備的検討
- 演題8 自立訓練法における身体の意識化について(予備的検討)(第22回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- バイオフィ-ドバックとセルフコントロ-ル〔含 コメント〕 (セルフコントロ-ル)
- IF-20 高齢者における集団自律訓練法(第3報) : 受講者の健康への関心度の検討(ターミナルケア)
- 前頭葉α波のフィードバック増強 : 第3報
- BFTおよびATにおけるFrontal EEG-α波について
- 前頭葉α波のフィードバック増強
- 自律訓練法の重感練習過程に関する研究--腕重感への留意と腕重感の公式言語による主観的反応の因子分析的研究
- 10.隣家の物音が気になり過敏性腸症候群を引き起こす女性に自律訓練法と主張訓練を適用した例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 対処方略が精神生理学的反応に及ぼす影響 : effortful方略とdistressful方略の比較
- S2 バイオフィードバック研究の新しい方向行動医学の立場から : レイノー症候群のバイオフィードバック療法を手掛かりにして(第17回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(シンポジウム抄録)
- 自律訓練法(2)自律訓練法の総括的定義
- 自律訓練法(1)自律訓練法とは何か
- 自律訓練法(3)練習の進め方
- セラピスト・スピリッツ
- 3. 自律訓練法の精神衛生への応用(精神健康な従業員の精神健康障害の発病予防) (第21回職場不適応研究会)
- 自律訓練法と心身症