脳死下多臓器提供における臓器移植ネットワークの役割 (特集 脳死下臓器提供をめぐる諸問題--提供施設におけるスムーズな対応のために) -- (提供施設の問題点)
スポンサーリンク
概要
著者
-
寺岡 慧
東京女子医科大学外科
-
小中 節子
日本臓器移植ネットワーク
-
寺岡 慧
東京女子医科大学腎臓外科
-
菊地 耕三
社団法人日本臓器移植ネットワーク医療本部
-
菊地 耕三
日本臓器移植ネットワーク
-
小中 節子
社団法人日本臓器移植ネットワーク
関連論文
- 臓器提供に対する手術部の対応 : 司会の言葉
- HP-040-5 腎移植におけるB型肝炎ウイルスの与える影響についての検討(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-7 脳死下臓器提供時の負担とその軽減(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-059-8 ABO血液型不適合腎移植のグラフト生着率に影響を与える免疫抑制レジメの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ドナー家族への説明と臓器提供後のフォロー (特集 わが国の小児臓器移植医療をいかに発展させるか)
- わが国における心停止下腎提供 uncontrolled DCD の現況と展望 : ECD eraを迎え
- 改正臓器移植法の概要 (特集 改正臓器移植法と看護職の移植コーディネーター)
- HP-040-1 鏡視下ドナー腎摘術 : 500症例の検討(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-040-6 ミコフェノール酸モフェチル(MMF)は腎移植の長期成績を改善するか(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-617 血液透析患者における大腸穿孔症例の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- Ethics 移植コーディネーターの現状と展望
- 術中小腸内視鏡により Meckel 憩室出血の確定診断が得られた維持透析患者の1例
- 腎移植後における血漿中の可溶性CD30濃度と臨床パラメーターとの相関性
- 移植腎慢性拒絶反応に関する危険因子と治療効果の検討
- 改正臓器移植法施行後の移植ネットワークシステムの体制構築
- S-III-1 臨床症状からみた胆道閉鎖に対する肝移植の適応時期
- コーディネーターの資格認定と採用方法 (特集 臓器移植--脳死下における臓器移植を考える) -- (臓器移植ネットワークシステム)
- 移植システムの経済的基盤と体制 (特集 臓器移植--脳死下における臓器移植を考える) -- (臓器移植ネットワークシステム)
- 日本臓器移植ネットワークからの報告
- 移植コーディネーターの役割の変化
- 脳死下臓器提供第1例目における6人の患者さんへのコーディネーションを担って
- OP-319 化学発光法を用いたヒト血中シュウ酸測定方法の開発(尿路結石症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 脳死・臓器移植問題解決のための公開シンポジウム開催の有用性
- SY-6-6 脳死臓器提供におけるドナー評価 : 管理システムの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 臓器摘出における移植コーディネーターの役割
- コーディネーターの役割と医療従事者への要望 (特集 脳死体からの臓器提供)
- 移植コーディネーターの現状と役割 (〔2001年〕3月第5土曜特集 臓器移植の最前線) -- (社会編--臓器移植の社会資源の整備に向けて)
- 脳死下多臓器提供における臓器移植ネットワークの役割 (特集 脳死下臓器提供をめぐる諸問題--提供施設におけるスムーズな対応のために) -- (提供施設の問題点)
- わが国に脳死移植が発展しない理由
- 臓器移植法改正をめぐる移植学会ならびに関連学会の取り組み
- 腎移植 (腎臓病のすべて) -- (腎臓病の治療)
- 腎移植における腎臓内科医・透析医の関与 : 腎移植患者のアンケート調査から
- 臓器提供意思表示カードの有用性と問題点
- 移植コーディネーター (特集 救急患者に関わる人々)
- 脳死下臓器提供における問題点と今後の課題
- 1.わが国の現状と脳外科の役割(LS 5 脳死臓器提供の現状と今後)
- 本邦における脳死臓器移植の問題点
- 臓器摘出おける移殖コーディネーターの役割
- 臓器提供の現場 : 5.心臓移植が医療として定着するためには(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 分子標的治療薬
- 人工血液1
- Ciclosporin(シクロスポリン)
- コロキウムIV-3 臓器提供の現場
- 移植コーディネーターの役割:ナースとのかかわりについて (特集 脳死下臓器提供をめぐる諸問題--提供施設におけるスムーズな対応のために) -- (脳死患者家族への対応とその周囲の問題)
- 新規ミコフェノール酸測定法の臨床的有用性
- 肝線維症を合併した常染色体劣性多発性嚢胞腎の2小児例に対する先行的腎移植の経験
- 原発性高蓚酸尿症1型の2歳児に対する維持血液透析の経験
- 肝移植するも再発し救命できなかった小児劇症肝炎の1症例
- 腎移植
- 小児血液型不適合腎移植における脾臓摘出とリツキシマブ投与の比較検討
- 原発性高蓚酸尿症1型の2歳児に対する生体肝腎複合移植の経験
- 献腎移植後に移植尿管狭窄と移植腎動脈狭窄をきたした1例
- 献腎移植後に腎実質に広範な石灰化をきたした1例
- 日本臓器移植ネットワークの対応
- PGS-3 日本臓器移植ネットワーク(PGS 第81回卒後教育セミナー,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 特別講演 脳死下臓器提供の現状と課題 (第3回重症心不全治療フォーラム)