中国語における料理文の研究--特に他動性,談話の中心/周辺との関連から
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- mixiの「中国語学」関連コミュニティ (学術リソースレビュー 学術サイト)
- 多言語平行コーパスのための「言語学的におもしろい100の文」
- 理想の中国語辞書を考える--正確で効率的な探索のために (特集 辞書のゆくえ)
- 「人文系学生のためのITスキル共通参照枠」の提案 (特集 人文系学生への情報教育とカリキュラム)
- 報告:学会誌論文のデジタル化 (特集 文献画像のデジタル化をめぐる諸問題)
- 送り仮名・返り点付き漢文資料からどのような言語学的情報が得られるか
- 書評 「特集:インターネットと言語研究」月刊『言語』2007年7月号
- 訓点付き漢文の返り点から統語情報を導出しXMLで構造化する試み (特集 漢文とマークアップ)
- 授業報告:中国語テキストの構造化とデジタルドキュメント作成を同時に訓練する試み--「外国語」と「情報リテラシー」を同じ授業で (特集2 人文学的な情報処理教育とは)
- キーワード自動抽出システム「言選web」(中国語バージョン)を検証する (特集2 人文科学研究と自然言語処理)
- 中国語情報処理 (学術リソース レビュー 学術サイト)
- シンポジウム:デジタル語学教材と著作権 日本中国語CAI研究会主催公開シンポジウムの報告 (中国語CAI実践レポート)
- 人文系大学生を対象とした情報リテラシー教育のための授業プラン--多言語デジタルテキスト、知的生産の方法から現代社会における基礎知識まで
- 東アジアの言語に関連したサイト (学術リソースレビュー 学術サイト)
- XMLによる文法研究論文の構造化--論文を研究用資料として十分に活用するために
- 中検問題のデジタル化と共有のためのデータ形式 (学術リソースレビュー 中国語教育リソースの共有化)
- 日本語話者による中国語主題連鎖表現の習得
- 教養的教育の中国語学習における到達目標設定の試み
- 物語における新規項目の導入と文型の選択
- 物語中の人物への言及のしかたとその変化
- RN-002 多言語資源作成のための統語・オントロジー情報を付与するアプリケーションの開発(N分野:教育・人文科学,査読付き論文)
- 物語における3人称代名詞
- 中国語における料理文の研究--特に他動性,談話の中心/周辺との関連から
- における"吾""我"による格表示の分裂の条件
- テクストにおける姓名の連鎖とその代名詞的機能
- 先秦漢語における"其"の機能について
- "Pidgin-English Sing-Song"の文献的価値について
- 『多言語・情報弱者対応災害支援リンク集』について : Multi-path Communicationリテラシーのために (2010~2011 ソフトウェアレビュー) -- (震災と情報)
- 中国語でクローズテストを作ってみる (中国語CAI実践レポート)
- 中国語のコーパス : 言語研究に関わるものを中心に (特集 もっと『電脳中国学入門』) -- (中国学基本リソースガイド)
- "了"の導入 : 教科書における提示法の検討 (特集 "了"をいかに教えるか)