我が国における外国語教育の現状と課題 (学校教育の国際化をどう進めるか<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- カトリック教育の動向 鹿児島純心女子大学 平成20〜22年度文部科学省「質の高い大学推進プログラム」(教育GP) 英語新時代を拓く教師養成モデルの構築--地域一体型小学校英語活動リーダーの養成
- "国際化・小学校英語"実践へのウォ-ミングアップ!全国展望 今どんな実践があるか (特集 改定にシフト!校内研修テ-マ50選) -- (改定方向の実践化と"校内研修"の課題)
- 〈小学校英語〉と教育課程編成の幅と可能性 (特集 新教育課程の前倒し--校内研修の重点) -- (新教育課程編成--学校裁量の幅と可能性)
- 指導観の転換をどう図るか--「判断力・表現力」を育てる新しい指導力 (特集 教師が変われば子どもも変わる)
- コミュニケーション能力育成のための指導及び評価の研究
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり子供と親と教師の期待を測る「評価の方法」を検討する
- 英語科における文法用語を使わない導入部の工夫と評価のアイディア
- 英語科におけるコミュニケーション能力育成のための指導及び評価の研究
- 小学校英語教育の目標・内容をどう考えるか (特集 小学校英語教育)
- 小学校の英語教育 (特集1 あらためて考える〈教育改革〉21世紀、学校教育はどこへ向かうのか) -- (この課題をどう考える)
- 小学校英語 導入への態度決定の目安はここだ--意思決定への判断のポイントはどこか (特集 小学英語への対応--緊急にする論題50)
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり(第12回・完)「研究開発学校」の取り組みの成果と課題
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり(第10回)小学校英語に強くなるための「教師の研修」を計画する
- 小学校英語・スタンバイの体制ずくり(第11回)英語に親しむための「学習環境」を整える
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり(第八回)国際感覚を磨く「学校行事」を組み立てる
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり-5-「楽しい英語」を生み出す指導方法についての知恵を出し合う
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり「子供の身近な話題」を扱う活動内容を話し合う
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり(第2回)小学校英語の「ねらい」を検討する
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり「英語嫌いを作らない」ための指導理念を確認する
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり(6)系統的・体系的な「年間活動計画」を作る
- 小学校英語・スタンバイの体制づくり小学校英語導入に向けてのチェック・リスト8
- 小学校でできる国際理解と英語活動 (特集 小学校で行う英語教育)
- 小学校の「英語活動」はどのように実施されているか (特集 小学校"英語活動"にどう取り組むか--これからの小学校「英語教育」のあり方)
- 中学校「英語」における発展的な学習 (特集 「発展的な学習」をどう進めるか)
- 巻頭論文 小学校英語活動への期待と課題
- 「外国語」の改善のポイントは何か (連続特集 教育審議会「答申」の徹底分析と具体化への課題(4))
- 外国語によるコミュニケ-ション能力を培う力量 (連続特集 「生きる力」を育む教師の指導力(2))
- 小学校英語活動に期待するもの (第16回〔日本「アジア英語」学会〕全国大会シンポジウム 英語のできる日本人を生み出すために必要なこと--中国、韓国、タイの英語教育からの提言と日本の小学校英語教育への提言)
- 座談会 英語教育の改善とSELHiの役割 (特集 英語教育の改善に向けて)
- 巻頭論文 SELHiの試み--英語教育改善に向けて (特集 英語教育の改善に向けて)
- 我が国における外国語教育の現状と課題 (学校教育の国際化をどう進めるか)